
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はパソコン工房で売っているこのスピーカーを使っています。
http://www.pc-koubou.jp/goods/213821.html
ボリュームコントローラーが別体になっているので、手元に置いておけますし、ステレオミニプラグ(ヘッドホンの差し込み口)がボリュームコントローラーに付いていますのでとても扱いやすいです。
当然、そのミニプラグにヘッドフォンを差し込めばスピーカーから音は出なくなります。
ディスプレイのスピーカーはちょっと・・・でもそんなにお金かけたくないって人にはお勧めです。
No.4
- 回答日時:
私の場合、
・デスクトップパソコンの本体前面
・外付けスピーカの前面
に端子があります。
パソコン本体の端子へヘッドセットを常時接続していますが、スピーカの方へヘッドホンを繋ぐ場合もあります。
音質はどちらへ繋いでも同じです。
>ヘッドセット
ヘッドセットとヘッドフォンが二つあるのかな
やはり、PC本体とスピーカーに繋ぐ方が多いのですね。
ディスプレイはおかしいのかなと思ってきました
No.3
- 回答日時:
私は、ボリュームつきのヘッドフォーンを、直接PCにつないでます。
少々大きめの音にしておいて、手元にあるヘッドフォーンのボリュームで
音量調整をしてます。お手軽です。
本当にいい音で聞きたいなら、オーディオ用のヘッドフォーンにUSBのオーディオアンプをつけるのがいいですよ。
でも、ある程度の音でいいなら、直接つないで十分だと思います。
ボリュームコントローラー付のヘッドフォンがあるのですか。
どこかにはあるんだろうなとは思ってましたが、見たことなくて…
スピーカーと併せて検討してみます
情報ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
可能なスピーカも有るけれど 素直にアンプを買ったら良いんじゃないかな。
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=usb%20 …
USB接続のオーディオアンプが 割と出回っているよ。
クチコミ とか検索語を追加して探すと どんな感じなのか分るかも
この回答への補足
アンプですか。そこまではちょっとお金だせなかった^^;
可能なスピーカもあるんですね。
そのようなスピーカは ミニプラグ入力 が付いてるもので探していいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デジカメにSDカードを入れ忘れて撮影してしまいました。
一眼レフカメラ
-
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
チェックディスクにどのくらい時間がかかりますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンとiPhoneの同期を解除したい
SoftBank(ソフトバンク)
-
6
画面がネガフィルムのような色に
ノートパソコン
-
7
1台のPCに2つのUSBマウス
中古パソコン
-
8
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
9
DELLのvostro1500のメモリ増設できますか?
ノートパソコン
-
10
電源ユニットのショートと、その影響。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ノートパソコンのメモリーをバッテリーを外さずに交換・増設。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
大変困っています。CADソフトを数年前に購入した物でPCプリンターポー
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
メモリを何本も使えるマザーボードってあるんですか?
デスクトップパソコン
-
15
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
16
D-Sub15とミニD-Sub15の違い。
モニター・ディスプレイ
-
17
しばらく使わないノートPC
中古パソコン
-
18
PCとブルーレイレコーダーの接続
テレビ
-
19
HDCP非対応のディスプレイについて。
モニター・ディスプレイ
-
20
キーボードの「ろ」のキーにある斜め線の打ち方教えて!
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
外付けHDDの寿命
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
win10から11へアップグ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
パソコンの近くに置いてはいけ...
-
デスクトップパソコンタワー型...
-
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
-
イヤホンのみに音声出力する方法
-
モニターから音が出て困ってい...
-
necのデスクトップmateはスピー...
-
サウンドのチャンネルを7.1chに...
-
Windowsの安いパソコン買ったら...
-
PCの音が出ない
-
パソコンにイヤホンをつけると...
-
Signstek Audio USB-DAC
-
スピーカーまたはヘッドホンが...
-
PC10で最近音が出たり出な...
-
外部スピーカーから突然音が出...
-
お世話になっております
-
pc9821ce2でスピーカー出力をす...
-
PCのスピーカーとイヤホンの手...
-
MacBook Proの内蔵スピーカーか...
-
PCでヘッドフォンをしている...
おすすめ情報