
友達で犬を飼っている子が居ます。
とても可愛がっていて、犬用のケーキを用意してお誕生祝いをしたり、服を山ほど買ってあげたり、まるで人間の子供の様な扱いです。
まあそれは本人の勝手なのですが、今までに何度か、会う約束をしていたのに「お母さんが出かけてしまって犬の世話をする人が居ないから」と約束をキャンセルされたことが有ります。
遊びに行っても「今日はお母さんが出かけてるから犬を散歩に連れて行かなきゃいけない」と早々に帰ってしまうこともありますし、約束をする時も「その日は犬の世話があるから○時~X時の間なら」と常に犬優先。
私としては「自分より犬の方が大事なのか」と良い気分はしません。
私はずっとマンション住まいでペットを飼ったことがないのですが、もちろん動物はカワイイと思っていますし、決まった時間に散歩させたり、餌をやらなきゃいけないことも、理解できます。
でも、約束をすると決まってペットの世話が出てきて、ペットを優先さるので、気分が悪いのです。
友人はペットを言い訳にして私と離れたがってるんじゃないかなとも思いますし、もうその子とお付き合いするのは止めようと思っています。
こんな考え方って、心が狭いでしょうか?
友人と絶交する前に(別に「絶交しましょう」とは言いませんが、連絡を取るのを止めるつもりです)、皆さんのご意見やアドバイスを聞きたいと思っています。
No.2
- 回答日時:
私もペットを飼っていないので、確かにペットを最優先で動かれるといい気分はしないでしょうね。
しかし、その方のペットを子供に置き換えてみたらどうでしょうか?
子供だとやはりそちらを優先しますし、この場合は仕方がないと思われるのではないかと思います。
逆にこれが彼氏などの場合になると、ペットと同じく自分よりそっちを優先されると嫌な気分になるかもですね。
でもよくあるパターンです。
しかし何を優先するのかは相手個人の問題ですから、他人がとやかく言うこともできませんし
最終的にはあなたが嫌な気分になるのでしたら、無理にお付き合いすることはないかと。
仰るとおりに連絡を取らないようにして自然とフェードアウトされてはどうでしょう。
ただ、人によって何を優先するのかは違いますから、相手がどう思ってるのではなく、その方との関係をご自身がどうしたいのか、よく考えてみられてから結論を出しても遅くないと思いますよ。
子供だったら、私もここまで腹は立たないと思います。
それに子供の居る友達は、「その日は実家に預けてる」とか「幼稚園などの行事で居ないから」と周到な計画を立てて私を誘ってくれるし、そうでない時は子供と一緒に会うので、嫌な思いをさせられた事は無いです。
おっしゃる通り、何を優先させるかは個人の自由ですし、友人が犬を最優先にしたくて、私がそれを気に入らないなら、お付き合いを止めるしか無いですよね。
これからも「ワンちゃんが」と言われて振り回されることを考えると、うんざりしますから;

No.1
- 回答日時:
それは仕方が無いのではないでしょうか?
あなただって食事をしますよね?犬だって同じです。他に世話をする人がいなければ、時間に融通が利くであろうそのお友達が世話をしなければいけないのです。
多少食事の時間や散歩の時間がずれるのは仕方ないですが、生き物を飼っている以上世話をしなければいけない というのは当然だと思います。
でも、毎回毎回それだと困りますよね。
>約束をすると決まってペットの世話が出てきて
とありますが、それならお母さん(犬の世話をする人)がいる時間に約束したらどうでしょう?
「この日はお母さんがいる?犬の世話とかしなくていい?たまにはゆっくり遊びたいから」といってみたらどうですか?
友達は特にあなたを避けようとしている訳ではなく、ただ「犬の世話をしなきゃ!」という責任で動いていると思いますよ。
ワンちゃんを飼ってるからには世話をしなきゃいけないと言うのはよ~く分かるんですけど、そんなにしょっちゅう会うわけでもないのに、約束すると必ずそう言われるので・・・
それに約束した時は「その日は大丈夫」と言われてても、直前になって「その日はお母さんが旅行に行く事になったので」などと言われて、その度に嫌な思いをして、お付き合いするのに疲れたと言いますか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
犬には赤が見えないとは
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
犬をしかる
-
太った犬は短命?
-
例えば、いつも仕事から帰って...
-
家族で自分だけ犬が受け入れら...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
犬を飼っていて、大変な面を教...
-
柴犬の足を踏んでしまった…獣医...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
ブルドッグの目は落っこちるっ...
-
犬は草むらや水たまりで寝転が...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
ペットより飼い主が
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
小型犬とその飼い主について
-
中2です メス犬と性行してしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
太った犬は短命?
-
デカヨーキーを飼いたい
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
犬をしかる
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
産後犬が本当に嫌いになりまし...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
チワワみたいってどんな人に言...
-
ペットホテルって、夜は無人に...
おすすめ情報