
分かりにくいタイトルですいません。
MACのROMイメージを取得するソフトが拡張子HQXでwindows上のHDDにあります。
このソフトを実行してROMイメージを取得したいのですが(エミュレーターを動かしたいだけです)、どうすればよいか分かりません。
MACは8100/100AVでMAC OS7.5日本語です。
このMACはインターネットに接続できない環境で、STUFFIT EXPANDERのようなツールも入っていないようです。(他人が導入した会社のMACなのでよくわかりません)
まず考えたのが、WINDOWS上で解凍して実行ファイルをマックに持っていって、動かそうと考えたのですが、NG。
次に圧縮ファイルとMAC用のEXPANDERを持っていって、MAC上で解凍しようと考えたのですが、これもNG。
いずれの場合もまったく関係ないアプリケーション(このときは何故かMINI-CAD)が起動してしまいます。MAC<->WINDOWS間のデータのやり取りは、MACにてPCフォーマットしたFDで行っています。手段はこれ以外にありません。
そもそもMACのことがよく分かっていないために起きるくだらない疑問なのですが、仕事上で困っているので是非解決方法を教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
PowerPCと68kについて
MacのCPUにはPowerPCとMC680X0のものがあります。
本体にPowerPCと書いてあるもの、iMac,iBook,G3,G4等はPowerPCを使っています。
680X0で一番性能がよいのがXC68040です(MC68060もありますがMacでは使っておりません。)のでこのCPUを搭載したMacのロムイメージを使うのがよいかと思います。
Quadraシリーズ,Centrisシリーズ(Centris610を除く)がXC68040を搭載したMacです。
この他にXC68LC040というFPUを搭載していないCPUを搭載したものがあります。FPUを搭載していないマシンのROMイメージがエミュレーションになんらかの問題があるのかどうかはわかりません。
Centris610,LC475,LC(Performa)575,630,588がXC68LC040を搭載したマシンです。
ジャンクやさんやオークションで安く手に入ると思います。
No.3
- 回答日時:
やり方については#1で回答されているようですので#2の補足を。
ほとんどマックエミュレータソフト68kマックといわれるもののROMイメージが必要なはずです。
PC8100はPPCですので68Kではありません。
ですから8100のROMイメージでは動かないと思いますよ。
また、もし会社のマックからロムイメージを吸い出して家でそれを利用するとするならそれはAppleに対する著作権違反になりますよ。
No.1
- 回答日時:
>次に圧縮ファイルとMAC用のEXPANDERを持っていって、MAC上で解凍しようと考えたのですが、これもNG。
こちらの方法ですが、Mac上で圧縮解凍ソフトの起動までは出来ないでしょうか。(Mac用の圧縮解凍ソフト自体、ダウンロードしたときの圧縮された状態のまま、Mac上に持ってきてから解凍して下さい)
もし出来たら、圧縮ファイルをダブルクリックせずに、ファイルメニューから選択して解凍する方法をお試し下さい。
解り辛い様な気がしますので整理します。
1.Windows側でMac用圧縮解凍ソフトをダウンロードする。
(ダウンロードしたものは圧縮されているはず)
2.圧縮解凍ソフトを解凍せずに、HQXファイルとセットでMac側に移動する。
3.圧縮解凍ソフトをダブルクリックして解凍する。(恐らく自己解凍出来るはず)
4.圧縮解凍ソフトをダブルクリックして起動する。
5.ファイルメニューから解凍を選択し、HQXファイルを指定する。
以上、お試し下さい。
尚、うまくいかなかった場合はご容赦を。(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
MacBook Air かMacBook
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
macのキーボードが変です
-
M4iMacの初期設定に関する問題
-
MacBookの音声入力ができなくな...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
MacBookにてwindowキーボードで...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
MacBook Air かMacBook
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
iMacのモニターを使って
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
imac 2012を中古で購入しました...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
おすすめ情報