
私はあまり健康な方ではなく、よく友人から「大丈夫?」と声をかけてもらいます。
あまり酷くない体調の時はありがたく思いならが「大丈夫だよ」と答えられるのですが、本当に酷い体調の時は話すのもキツイし、無理をして「大丈夫。」と言っています。きっと多くの人がそうだと思います。
自身、こう言う経験が多いので、その経験の所為で体調の悪そうな人が目の前にいてもその人の迷惑になるんじゃないか、と考えてしまって「大丈夫?」となかなか言えなくなっています。
かと言って何も言わない、というのも感じが悪いですし…。
こう言うとき、「大丈夫?」ととりあえず言うべきなんでしょうか。
もし「大丈夫?」とは別に、気の利いた言葉をご存知の方は是非教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は体の具合が本当に悪いときに大丈夫?と聞かれるのはすきではありません。
むしろ腹立たしく感じます。体調が相当悪いのに、大丈夫?とだけきいてきて大丈夫だといわせたい(自分が安心したい)場合や、心配してあげているからね・・・的な感じがするからです。
大丈夫?と聞かれたときには、大丈夫じゃないと答えますね。(本当に辛いときですよ)挨拶代わりに聞いてくる人はここで、あら~かわいそぅねぇとかいって去っていきます。なんじゃそりゃ?!
そうとう私もやなやつですが、こんな私と仲良くなるタイプはみんな、体調が悪いときはさりげなく仕事を肩代わりしてくれたり席をゆずってくれたり。言葉じゃなくて態度と行動で気遣ってくれます。私も同じ事をします。
また、大丈夫、大丈夫といいながら体調悪くてもなんだかいつもより無理にがんばっちゃう人も、まわりの困惑を考えてくれよ~と思います。
体調悪ければ素直に周りに甘える。迷惑をかけそうであれば引き上げてきちんと休む。体調悪い人がいたら自ら進んで仕事なり面倒なりをみる。こんな感じです。
あまり参考になりませんね、少数派意見かしら?
回答、ありがとうございます。
態度と行動で気遣う…、素敵ですね。
うわべだけの言葉よりずっとこっちの方が心が籠もっているみたいで、そうし合える友達も心からの友情、と言うのでしょうか、そういう風に感じられそうです。
私も是非見習いたいと思います。
>体調悪ければ素直に周りに甘える。
目が覚めた気がします!
私は周りに心配かけさせないようにと割と頑張ってしまっていたので、これからは自分の意地だけでなく、ちゃんと周りをみて、適度に甘えたいと思います。
とても参考になりました。
少数派意見なのかは判りませんが、そうだったら少数派バンザイです♪

No.6
- 回答日時:
もう、こればかりは、相手の性格や、相手の具合の悪さの感じ、その場の雰囲気と、あれこれいろいろ気を使いながら言葉を選んで声をかけるということになってしまいますね。
もちろんズバリ「大丈夫?」とか「どこか悪いの」「気分が悪そう」「顔色、悪いよ」などと言うこともあるし、「いつもみたいな元気がないけど、無理しちゃだめだよ」とか、「疲れているみたいだったら、思い切って休んでしまいなさいよ」などと具体的に言うことも。
相手が気にして隠しているようなら「疲れが出やすいから、気をつけてね」とか、時には「なにか悩んでいるんじゃない?」と、わざとピントを外したことを言ったり、もちろんそのことに触れないままで済ませることも......ただ、「お大事にね」「無理しちゃだめよ」「早く直るといいね」なんかは絶対必要、日頃から話し言葉が乱暴なものだから、相手を気遣う言葉ってけっこう難しいものですね。
回答、ありがとうございました。
本当に、難しいですよね。こういう事って。
ピントを外して気遣う、というのもいい心遣いですね。
たくさん素敵な例を上げて頂きありがとうございました。
参考にします。
No.5
- 回答日時:
私も時々体調が悪くなる事がありますが、「大丈夫?」ぐらいなら
言われても特に迷惑には感じません。
体調が悪そうに見えても、悲しい事があったからそう見える等も考えられるので、
とりあえず「どうしたの?」と聞いてみるのはどうでしょうか。
逆に、「顔色悪いよ?」と言われると、余計に不安感を煽られて気分が悪くなります(^^;
回答、ありがとうございます。
体の不調じゃなく、心の方の不調ということもありますね。
心の方は体の不調よりデリケートなものなので、慎重に言葉を選びたいと思います。
不安にさせてしまうような言葉をかけないよう、気をつけたいと思いますね♪
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私もあまり体が丈夫ではなく、大怪我をして長期入院をしていたこともあり、具合の悪い人の気持ちは良く分かるつもりです。
大丈夫以外では、『無理しないで』というようにしています。
仕事などでも無理して体を壊してより長く休むよりは、短期間でも休んで次に備える方が良いと思っているからです。
あとは、『具合が悪ければ遠慮なく言って』ともいうこともあります。
言われたほうはやはり嬉しいので、ちょっとした気使いは大切だと思います。
回答、ありがとうございます。
>『具合が悪ければ遠慮なく言って』
はい、言われたら嬉しいですね。
無理をするよりきちんと休んで、次に備えるのが自分にも周りにも好ましいことですよね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
私も体の弱いほうで、先週はずっと下痢でした。
どんなに体の調子が悪くても、「大丈夫?」と声を掛けられることに
嫌な気持ちをする人は居ないと思いますよ。
しつこいと別ですが。
逆に、掛けられなければ、それはそれで本人は今いっぱいいっぱいなのですから、
無理に声を掛ける必要はないと思います。
但し、これも本人の性格によるとは思いますが。
回答、ありがとうございます。
そうですね。気遣ってくれて嫌な顔をする人は少ないですね。
相手の性格をみて、かける言葉をかけることにします。
参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体調をよく崩す彼女ってどう思...
-
体調悪いときって、ラインした...
-
どうやら体調がわるくって返信...
-
入社4ヶ月なのに休んでしまいま...
-
女性に会う誘いをして「体調が...
-
体調悪いので定時で上がります...
-
彼女にほっといてと言われました
-
男性の皆さん、体調悪い時に別...
-
体調悪いと伝えたのに彼にスル...
-
会う約束をしていたけど風邪気...
-
バイト先に体が弱いのを伝え忘...
-
彼女と喧嘩しました。 高校2年...
-
看護学生です 看護学校なので体...
-
初対面の人から体弱そうと言わ...
-
身体が弱い彼女
-
仕事体調悪くて休んだのですが...
-
付き合って半年の間、彼からほ...
-
ドタキャンされて、また遊ぶ気...
-
脚を組む
-
身体の調子が悪く病院にきたの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調をよく崩す彼女ってどう思...
-
どうやら体調がわるくって返信...
-
体調悪いときって、ラインした...
-
体調悪いので定時で上がります...
-
彼女にほっといてと言われました
-
女性に会う誘いをして「体調が...
-
昨日から体調が優れないので休...
-
遠距離。会うのが中止
-
体調不良アピールは遠回しに断...
-
気になってる人がいます。 昨日...
-
男性の皆さん、体調悪い時に別...
-
看護学生です 看護学校なので体...
-
身体が弱い彼女
-
職場の仲のいい後輩の女の子が...
-
会う約束をしていたけど風邪気...
-
体調を崩しやすい彼の行動につ...
-
入社4ヶ月なのに休んでしまいま...
-
体調不良が続く彼女
-
ドタキャンされて、また遊ぶ気...
-
彼女と喧嘩しました。 高校2年...
おすすめ情報