
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
松本ICからR158のコースが一般的でしょうが、お子様連れということで、比較的車の数が少ないコースは如何ですか。
中央道の駒ケ根ICから木曽福島を経てR361、野麦峠経由で高山入りです。時間は少し多くかかります(八王子から6時間弱)が、途中で道路端に車を停めて休憩することが楽にできます。眼前にひろがる御岳山やそば処、日帰り入浴の温泉など、ゆったりとしたドライブができます。1泊目は高山で過ごし翌日、乗鞍か新穂高、または白川郷を計画されたらいかがでしょう。帰路はR158で安房トンネル経由松本のコースです。R158は松本へ向う車線の方が車の流れが良いようですので。No.6
- 回答日時:
自称、高山マニアです(笑)
最近はとんとご無沙汰ですが、他の回答者が推される松本ICから国道158号が一般的です。私も特に用事がなければこのルートを使います。
ただ、あまりに一般的過ぎて結構混雑します。まず松本ICを頭にして長野道が渋滞する事がありますし、降りた国道158号も、決して広いとは言えない片側1車線の道路にも関わらず、結構な交通量で走りやすいとはとても言えません。
新島々を過ぎて奈川渡のダムを過ぎるとモロに山岳国道です。センターラインはあるもののカーブがきつく、ちょっとでもスピードを出し過ぎるとすぐに対向車線にはみ出してしまいます。トンネルもかなり狭い上に照明も十分ではないので圧迫感を禁じ得ません。大型車同士がトンネル内で出くわすと、すれ違いの為に立ち往生する事すらあります。恐らくお子さんはぐずりまくってしまうでしょう。そのくらいのヘビーな道です。
上高地の入口である中の湯のヘアピンを過ぎるとほどなく安房トンネルです。そこを抜けて岐阜県側に入れば、それまでの苦労が嘘のように快適な道になります。麓に下って新平湯でお湯に浸かるもよし、脇目も振らず高山に下るもよし。
あと、「バスが通れるからちゃんとした道」であるとは限らないです。需要さえあれば、すれ違いが出来ないような狭い道にずんずん入って行くのがバスなのであって、そのような考えは誠に危険であると私は思います。
恐らくこの道路を走るバスの運転士さんも、出来ればこんな道を走りたくない筈です。彼らが難渋するくらいの道なのですから、我々一般ドライバーもそれ相応の意識と心構えを持つのは当然の事です。
No.4
- 回答日時:
道路状況ですが、松本電鉄新島々駅を過ぎたあたりから登りの山道に入ります。
この手前のセブンイレブンが最後のコンビニになります。一応全線2車線ですが、カーブはきつく、大型車同士のすれ違いが時に困難な狭いトンネルが連続します。ただ観光バスが多いためか、車の流れは比較的遅いのでそれほど緊張せず運転できると思います。センターラインを越さないよう注意してください。乗鞍高原への分岐、沢渡、白骨温泉への分岐、上高地への分岐を過ぎれば安房トンネル(有料)を経て平湯温泉に到着です。途中に道の駅(風穴の里)があります。国道から一旦乗鞍高原へ入って白骨温泉経由で国道に戻ることも出来ます(やや狭いが問題なし)。
平湯からは峠の上り下りがありますが松本側に比べれば問題ないと思います。
もし、帰りに乗鞍高原に行く場合は国道から直接乗鞍高原方面には右折できず、一旦行き過ぎてからUターンすることになりますのでご注意ください。
白川郷はいいところですが、東京からはさらに遠くなりますので帰りがきつくなるかもしれませんね。
お気をつけて楽しんできてください。
No.2
- 回答日時:
宿泊地をどこにするかにもよりますが、上高地や乗鞍、白川郷などが組み込みやすい観光地でしょうか。
お子様連れなら奥飛騨温泉郷の家族で入れる露天風呂のある宿をお選びになっては。飛騨クマ牧場なんか喜びますよ。
東京から中央道で松本まで約2時間半、松本から上高地観光の拠点である沢渡大橋までは国道158号線で1時間強、安房トンネル出口で乗鞍観光拠点の新平湯温泉から高山市街も1時間強から半くらいです。
No.1
- 回答日時:
高速バスは以下のルートを通って、新宿から5時間30分だそうです。
おそらくこれが定番だと思います。新宿-中央道-長野道-松本IC-R158-安房トンネル(4時間40分)-平湯-R158(50分)--高山(5時間30分)
高山から約1時間45分で、世界遺産「白川郷」に行くことが出来ますので、よろしかったらどうぞ。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/10 16:08
なるほど、高速バスで5時間半なのですね。また、バスが通れるのならちゃんとした道な様ですね。地図だけでは、どんな山道か分からなかったもので、とても参考になりました。白川郷にも是非いくつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
らあめん
-
これは徳島の阿波踊りの有料演...
-
岡山の肉屋の名前
-
東京から首都移転するとしたら...
-
福山はなぜ広島県なんですか?...
-
広島県福山市から鳥取県米子市...
-
高松より松山のほうが人が多く...
-
JR西日本の新型車両です
-
徳島出身の人って、たぬかなみ...
-
山陰本線に乗りたい 宍道駅周辺...
-
香川の高松で、今でも野生のカ...
-
愛媛県松山市には何でミニスト...
-
四国出身の方に伺います
-
鳥取に砂丘以外の観光地はあり...
-
みなさんこの写真を知っていま...
-
高知から高松に行く方が高知か...
-
マツダスタジアムで観戦後、ホ...
-
北海道から広島、山口観光
-
四国で紫陽花の名所はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛騨高山&上高地
-
立山黑部10日游
-
飛騨三大名瀑
-
交通費申請書を書いているので...
-
北陸新幹線の大阪までの延伸で...
-
早朝の上高地
-
軽井沢から蓼科へはどれくらいで?
-
白馬から上高地へ
-
7月の土日は安房峠道路は渋滞し...
-
上高地から黒部ダム、車で何時...
-
乗鞍と上高地、どっちを見てお...
-
蓼科→上高地→蓼科ドライブ
-
富山IC~松本IC(安房トンネル...
-
「経由」は「通過」と同じですか
-
さわんど駐車場の混み具合
-
サブスク解禁してないバンド(a...
-
来年の3月に上高地に行こうと思...
-
兵庫県神戸市から信州の上高地...
-
上高地行った事ある方に質問で...
-
福岡県から高知県四万十町の行...
おすすめ情報