1つだけ過去を変えられるとしたら?

現代のように、シャンプーなどの洗髪剤がなかったころの時代の、日本人の髪の毛の手入れ方法はどうしていたのでしょうか?例えば「卵の白身を使っていた」のような情報を探しております。欲を言えば、それに「白身の○○という成分が、髪の毛のツヤ出しに効果があった」のような、科学的根拠があるものがベストです。

また、そのころの日本人の髪の毛は、逆に現代人の髪の毛よりも強かったというようなデータや逸話も探しています。逸話は例えば、「○○地方では、女性の髪の毛を結わいてロープ代わりに使っていた」など。
ご存知のものがありましたらお願いいたします。

A 回答 (3件)

> 大変恐縮なのですが、“法隆寺建立の際に女性の髪の


> 毛をワイヤーロープ代わりに使用した”ということが
> 書いてある書物名、資料名をご存知でしたらお教えい
> ただけませんでしょうか?

こちらこそ,たいへん恐縮なのですが,法隆寺建立の際に女性の髪の毛をワイヤーロープ代わりに使用したという話は,数十年前の歴史教科書に出ていたか,または,歴史の教師に教えられたかのどちらかです。
そのため,もし,歴史教科書だったとしても,すでに私の手元にありませんので,出典が何かまではわかりません。
申し訳ないです。

で,ちょっと,インターネットで調べてみたのですが,京都市内にある「東本願寺」では,「この巨大な建築物を建造する際に、資材を運ぶ丈夫な綱が見つからなかったとき、女性信者が寄進した髪の毛で作った綱が使われました。このときに作られた「毛綱」が、御影堂の廊下に展示してあります」という説明をいくつか見つけました。
たぶん,現在展示されているのは,約100年前に御影道を再建した際に使用した,麻と髪の毛を織り交ぜたもののようですが,髪の毛を(ワイヤー)ロープ代わりに使ったことには代わりがないと思いますよ。
ということで,一度,東本願寺に問い合わせてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ためになる情報ありがとうございました。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 16:20

聞いた話ですから,自信はありませんよ。


このことをご了承して読んでくださいね。

江戸時代では,海草などを使用出来たのは,裕福な人たちのみで,下級武士やその家族,および,裕福とは言えなかった人たちの場合,クシなどで髪の毛を梳かすくらいが関の山だったそうです。
例えば,武士の場合,頭が痒くなると「小柄」(この字で良かったと思いますが,間違っているかもしれません)で頭を掻いたという記録があるそうですよ。

卵白や卵黄を使うようになったのは,明治も中期か後期頃だと思われます。
江戸時代では,食べ物を粗末に出来ませんからね。

「○○地方では、女性の髪の毛を結わいてロープ代わりに使っていた」というので有名な話は,法隆寺建立の際に,女性の髪の毛をワイヤーロープ代わりに使用したことでしょう。(ロープどころの話ではありません)
ところで,なぜ,このとき,女性の髪の毛を使用して,男性の髪の毛を使用しなかったのか,わかりますか?
歴史の先生に聞いてもわからない(または,勘違いされている)ことだと思いますが,実は,男性の髪の毛よりも,女性の髪の毛の方が太くて丈夫だったからですよ。(男性の髪の毛は短くて,女性の髪の毛は長かったというのは正解ではありませんよ)
まぁ,女性の髪の毛の方が太くて丈夫なのは,今でも代わりがありませんけどね。

もしかしたら,質問内容からはずれてしまうかもしれませんが,もう1つ。

馬の名前では「アオ」というのが多かったそうですが,そう呼ばれる馬は黒毛です。
また,女性の髪の毛を誉める言葉として,「翠の黒髪」という言葉があります。
黒い毛なのに,アオやミドリというのもおかしいと思われますでしょ?
実は,健康な毛は,キューティクルが綺麗に整っているために,太陽光線のうち,緑色の光を反射することがあるのです。
そのために,「翠の黒髪」というのですよ。
じゃぁ,アオは?というと,これも同じで,昔は,緑色のことも碧(アオ)と言っていたのですよ。
ちなみに,髪の毛とは全然関係ありませんが,信号機ののアオが緑色なのに「アオ」と呼ぶのは,その色が「碧」だからです。(ちなみに,信号機のアオを英語では「グリーン」と言います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、丁寧なご解答ありがとうございました。
大変恐縮なのですが、“法隆寺建立の際に女性の髪の毛をワイヤーロープ代わりに使用した”ということが書いてある書物名、資料名をご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか?

お礼日時:2005/08/22 17:52

江戸時代は海藻などで洗っていたみたいですね、いまみたいに毎日シャンプーなんてことはないでしょう、昔はパーマもカラーもなかったから枝毛なんてなかったでしょうね。


明治時代はブラッシングをよくしたみたいですね、でもブラッシングは髪をいためますよ、トリートメント、ヘアクリームのかわりは椿油だったと言うことはよく聞きますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!