dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミュールのサイズ選びで困っています。
小さめの方がいいのか楽なサイズがいいのかでいつも迷います。普段ブーツやスニーカーなどは23cmを履いてますが、ミュールやサンダルはSサイズを履いてます。
(ちょっときついこともあるんですが・・)
23だとかかとが少し余る物もあって、でも幅がきつくて痛かったりします、、
ミュールやサンダルのカッコイイ履きかたを教えて下さい。。

A 回答 (3件)

同じ回答が出ていますが、やはり、メーカーやデザインによってサイズは違ってきます。



靴紐がついたスニーカーのサイズと、紐のないパンプス、ミュールのサイズ選びは違ってきます。
23センチでしたら、Sか、Mか、、といったところでしょうか。

ミュールは少しかかとが出るくらいがキレイに見えますよ。
革製品でしたら、なじんで伸びてきますので、最初は少しきついくらいのほうが長く履けますよ。
最初からかかとが余ってしまっていると、伸びてきたときに、例の「お便所サンダル」状態になってしまいます。
幅が少しきつくないとひっかかるところがなくてスリッパのようになって余計歩きづらくなると思いますよ。
    • good
    • 0

メーカーによってサイズは微妙に違います。


ですから、自分の足にあったものを選ぶことですね。
私はC.DOUXというメーカーのものをはいていますが、24cmの私が23.5cmで、ちょっとかがとが外に出るものの幅はぴったり、痛くもないし、ずれないという感じなので気に入っています。
やっぱり、足のサイズにぴったりあったものがいいですよ。
ミュールは、素足で履くものですから、ぺティキュアやトゥーリングでお洒落したいですね。
    • good
    • 0

足を乗せるところよ足が出ていたほうがいいと聞いた事があります。


足のほうが中に入っていると、お便所でしょ?とか聞きますよね。

初めから大き目を買うと、徐々に伸びてきたときにぶっかぶかのミュールになりますよね・・・。

一番は、足の甲の高さや幅に合った靴を選ぶこと、これしかないと思います。
ただ、若いうちは履き心地よりデザイン性で買う事が多いです。
ある程度年齢のいったときに、足の変形に繋がるので、程ほどにしたほうがよいと思います。

理想は履き心地重視の靴、でしょうか。
いつもSだからといって、どのメーカーの企画でもSとは限らないので、いろいろ試すといいと思います。

私もSですが、近所の安いサンダル(庭用)はLがはきやすかったです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!