dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPU使用率が100%に近い状態で非常に動作が重いです
過去の質問を見てみましたが、初心者のためなかなか分かりません・・・ 
タスクマネージャーのプロセスを見るとiNetConDsp.exe
System
SystemIdleProce...
が常時20%~30%です
スパイウェアやウイルスに感染しているのでしょうか?
スペックは、
OS:XP Home Edision Service Pack2
メモリ:256MB
CPU:intel celeron 845MHz

Spybotを使用しましたがスパイウェアは検出されませんでした。 
後、ディスククリーンアップなどはしてみました。

A 回答 (2件)

スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→OK


スタートアップタブのコマンド名にiNetConDsp.exeを含むものがあったら、チェックを外してPCを再起動してみてください。
逆に不具合が出るようでしたら、チェックを入れ直してください。

SpybotだけでなくAD-WAREでもやってみて、両方のソフトでセーフモードでも検査してみてください。
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html

この回答への補足

iNetConDsp.exeというのはスタートアップを無効にしても大丈夫なのでしょうか?
あと、ほかの質問の回答の中で「タスクマネージャーのプロセスの中のユーザー名がOwnerだとスパイウェアの可能性が高い」といった回答があり見たところOwnerがたくさんありました^^;これは無効にしたほうがいいのでしょうか? explore.exeなどがあることからダメなような気がします・・・

補足日時:2005/08/14 15:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の方法をやってみたところ
CPU使用率が高くても10%以下になりました。
迅速な回答ありがとうございますm(_ _)m

それと、スパイゼロ2006を使用したところスパイウェアが検出されました(ファイル名は忘れました・・・)
しかしお試し?みたいなもので駆除はできませんでした。AD-WAREでやったほうがいいのでしょうか?
あと、セーフモードの仕方が分かりません・・・

お礼日時:2005/08/14 15:04

>他の質問の回答の中で「タスクマネージャーのプロセスの中のユーザー名がOwnerだとスパイウェアの可能性が高い」といった回答があり


>見たところOwnerがたくさんありました^^;これは無効にしたほうがいいのでしょうか?
> explore.exeなどがあることからダメなような気がします・・・

普通は安全なアプリケーションですので無効にしなくて良いです。ただ、普通はユーザー名がOwnerなど自分のユーザー名以外のユーザー名で起動するアプリケーションの場合のことです。


>AD-WAREでやったほうがいいのでしょうか?

現状で一応被害はなくなりましたが、本体ファイルやレジストリなどにスパイウェアの情報が残っている場合や、今後もそのような自体にならないとは限りませんので、定期的にSpybotとAD-WAREでチェックをした方がよろしいと思います。


セーフモードで起動するにはPC起動時、F8キーを押します。(タイミングが難しいかもしれませんので、慣れないうちは壊れない程度に連打してみてください。)
どうしても難しい場合は、あらかじめ終了前にセーフモードで起動するように設定することもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
AD-WAREもDLしてみます。いろいろと勉強になりました

お礼日時:2005/08/14 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!