dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、かなりニキビで悩んでいる中学生ですΣ(|||´■`|||;;Σ)
もう、ずっとこまめに洗顔をして化粧水ぬってやってるのに、
全く治りません。逆にひどくなってるぐらいです(ノ_-)クスン

色々インターネットなんかで調べたら、洗顔後の保湿が大切だと
書いてあるのを見つけました。

「保湿!?何それ?」と頭を抱えていました。
洗顔後の保湿ってどういうやり方なんでしょうかね・・・・・

逆にこういうのはダメだよ!とかあったら教えてください。

A 回答 (8件)

25歳女性です。

中学生ですか・・・お肌のことで悩む時期ですね。ニキビは体質的なものもありますが、外的要因・内的要因である場合もあります。
ニキビ肌=脂性と勘違いしてませんか?実はそれが大きな間違いです。「ずっとこまめに洗顔をして・・・」とありますが、こまめに洗顔をすればするほど顔の油分は流れてしまいますので逆に潤そうと脂をどんどん出します。洗顔は1日2回、朝と寝る前で十分です。あと洗顔の仕方ですが、たっぷりの洗顔料で時間をかけてゴシゴシ洗ってませんか?これもニキビ肌には大敵です。先ほども言いましたが洗えば洗うほど脂は分解されて流れていきます。顔の汚れなんてたかが知れてます。洗顔は良く泡立てた洗顔料で30秒くらいで洗い流して下さい。ある程度の油分は残し汚れを落とすことが鉄則です。でもすすぎはしっかりしましょう。洗いはぬるま湯ですすぎは冷水ですると毛穴が引き締まっていいですよ。
保湿ですが、下手に安いものを使うと悪化する事も有るのでお母様に相談しましょう。共同で使うのもいいかも。おすすめはワミレスです。
私は18歳くらいからずっとワミレスを使ってます。もう他のメーカーは使えません。今は安物でもいいですが後々のことを考えると基礎化粧もそれなりによいものを使ったほうが良いですよ。ワミレスは中学生にはちょっとお高めかも。
早くよくなるといいですね。
    • good
    • 0

私は中学生と時ニキビがひどくてとても悩んでいました。


洗顔はこまめにし、タオルも清潔にしたり。
色々なものをつかったりしていたのですが、最終的にこれで治りました。
皮膚科に行くです。
皮膚科にいってもらった漢方と塗り薬を使いました。
とても良く治りますよ。
    • good
    • 0

私もかなりニキビで悩まされました。

いいと聞いた化粧水など色々使っても全然減らないし最悪で・・↓(>Д<;)っで皮膚科に行ったら、ビタミン剤と薬、化粧水、石鹸を処方されたんですが、2週間ぐらいしたら顔じゅうのニキビも無くなってきて綺麗な肌になりました☆皮膚科に行けば自分に合った薬など処方してくれるので自分で色々試すよりは全然いいとおもいます!あと、ハトムギ茶・ローズヒップティーはニキビにいい★
枕カバーは、こまめに取り替える★
洗顔のしすぎはよくない★
揚げてあるお菓子類は控える★って感じです。
それと洗顔のとき顔を洗う前に蒸しタオルで3~4分毛穴を開かせてクレンジングオイルで優しくマッサージして毛穴に詰まった汚れを落としてから、よーく石鹸を泡立てて洗うのもおススメです!
    • good
    • 0

私もかなりニキビで悩まされました。

いいと聞いた化粧水など色々使っても全然減らないし最悪で・・↓(>Д<;)っで皮膚科に行ったら、ビタミン剤と薬、化粧水、石鹸を処方されたんですが、2週間ぐらいしたら顔じゅうのニキビも無くなってきて綺麗な肌になりました☆皮膚科に行けば自分に合った薬など処方してくれるので自分で色々試すよりは全然いいとおもいます!あと、ハトムギ茶・ローズヒップティーはニキビにいい★
枕カバーもこまめに取り替える★
洗顔のしすぎはよくない★
揚げてあるお菓子類は控える★って感じです。
それと洗顔のとき顔を洗う前に蒸しタオルで3~4分毛穴を開かせてクレンジングオイルで優しくマッサージして毛穴に詰まった汚れを落としてから、よーく石鹸を泡立てて洗うのもおススメです!
    • good
    • 0

まず、sh0koさんの言うとおり、ニキビに触ることは、一番禁物です。

気になるので、つい手がいってしまうと思いますが、じっと我慢しましょう。また、洗顔も、場合によって肌を傷めてかえってニキビを悪化させる場合があります。あまりゴシゴシ肌をこすってしまうとよくないですよ。私が最近気に入っている方法は、洗顔用の塩と、洗顔フォームを合わせて、洗顔する方法です(なければ、スクラブ入りの洗顔フォームでも可)。顔をこするのでなく、毛穴の方向にそって、同じ方向に軽く円を描くような感じでマッサージします。(指はほとんど同じ位置です)こうすると、毛穴に詰まった皮脂などが良く押し出されます。ゴシゴシこすった方が綺麗になると考えがちですが、間違いです。くれぐれもこすり過ぎないように。
    • good
    • 0

にきびの原因を追求しましょう。

原因は外部には無いはずです。外からいくら触ってもなおりません。

出来るだけ触らないこと。
洗顔もできるだけ刺激が少ないようにして、保湿(洗顔後すぐに、化粧水を塗って、乳液を塗る)して乾燥しないようにしましょう。
にきびが、膿んでいるようなら、傷と同じように考えましょう。
経験上、乾燥させて治すタイプのお薬は良くありませんでした。
私はサプリメントのビタミンB群のものを飲んだとき効果がありました。
日焼けに気をつけましょう。にきび跡が残ります。

親御さんの協力を得られるなら、漢方薬局で相談されるのもお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますo(*^▽^*)o~♪

ビタミンB的な物(?)を飲めばマシになるのでしょうかね。

お礼日時:2005/08/15 19:03

洗顔もやりすぎるとどうかな?という気もするし、化粧水も塗りたくればいいというわけではありません。

化粧水の成分がニキビには良くないようなのが入っているとかはありませんか?例えば、アルコール的なものとか油分的なものとか・・・。

あまりにひどいなら,皮膚科に行って薬をもらったほうが直りが早いと思いますけど,自宅でケアしていくなら,たとえば化粧水は薬用のニキビ用のにしてみるとか。市販のニキビ用の薬を塗ってみるとか。

薬を塗るなら化粧水は使わずに,素肌に薬を塗ったほうがいいですよ。あと、普段化粧ををしているなら、化粧もやめたほうがいいと思います。
よく出るのがオデコとかなら、前髪で隠したりするとバイ菌が入りやすくて逆効果ともいいます。

あと「保湿」ですが、ニキビを直すのに保湿がいいのではなくて、出ないようにするために保湿がいいということではないですか?(詳しくないのでわからないのですが)

この回答への補足

回答ありがとうございますm(。_。)m

補足を言わせてもらいますが、
洗顔後にはDHCのアルコールの消毒液使ってます。
やっぱりアルコールはダメですかね・・

前髪は室内では上げるようにはしています。

補足日時:2005/08/15 18:54
    • good
    • 0

洗顔後の化粧水で潤い補給→乳液でフタをする!


のが保湿するってことだと思います。

何がダメかと言われたら、
ニキビを触るのがダメ!です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(。_。)m
私はニキビが気になってよくさわってしまってます・・
触るとよくないんですね・・・
いい勉強になりました(^-^)

お礼日時:2005/08/15 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!