
お疲れ様です。
質問なのですが、
サブバッチ(mkdir.bat)で
set dwh=%1
set zensha=%2
とセットし、作業がこの先続くのですが、
メインバッチ(callmkdir.bat)のほうで、サブバッチを呼ぶ時に手動での変数(%1と%2に)の値を入力させるにはどうすればいいのでしょうか?
メインのほうに、値を書いておく方法しかわからないので、値を入力すれば済むようにしておきたいのです。
promptを使うのかなって思うのですが、使い方がよくわかりません。
初心者なので質問がうまくなくて、すみません。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>追加で、DDD 4444というパラメータを渡したい時に、
>追加でcall分を書くのではなくて、(call sub.bat DDD 4444を書くのでは
>なく)パラメータだけを
>入力すればいいバッチにしたいのです。
No.2のかたのリンク先にあるようにメインの方のバッチで set /p を使えば
>dwhとzenshaを入力してください。のような感じにしたいです。
という目的はクリアできますが、
set /p dwh=dwhを入力してください:
set /p zensha=zenshaを入力してください:
とメインバッチに追加する手間で
call sub.bat DDD 4444
って書けちゃいますね。
たとえば、sub.batのほうで
set dwh=%1
set zensha=%2
if "%1"=="" set /p dwh=dwhを入力してください:
if "%2"=="" set /p zensha=zenshaを入力してください:
と書いておけば、メインの方は call sub.bat だけですみます。
ただしこの行は追加する必要があります。(何回sub.batを呼ぶかはしていしなきゃいけない)
No.1
- 回答日時:
#質問が理解できてなかったらごめんなさい。
windowsのバッチでメインバッチからサブバッチを呼び出す時、引数をもたせたいんですよね?
main.bat
のなかで
call sub.bat dwh zensya
と記述してだめでしょうか?
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
main.batのなかで
call sub.bat dwh zensya
と記述すれば、sub.batのほうで、dwh zenshaという引数を受け取って、作業は行われます。
最初の時はそれで、すべて記述して作ったのですが、
次回から、新規に追加する場合に、
そのdwh zenshaをプロンプトで入力できるようにしたいんです。
例えば、最初は、call sub.bat AAA 1111
call sub.bat BBB 2222
call sub.bat CCC 3333
という引数を渡して、作成しました。
sub.batのほうで、set dwh=%1
set zensha=%2
とセットしているので、%dwh% %zensha%にそれぞれが
渡されますよね。
追加で、DDD 4444というパラメータを渡したい時に、
追加でcall分を書くのではなくて、(call sub.bat DDD 4444を書くのではなく)パラメータだけを
入力すればいいバッチにしたいのです。
dwhとzenshaを入力してください。のような感じにしたいです。
わかりにくかったり、変に難しく考えてしまっているのかもしれません。。
わかりましたら、ご返答お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプト標準出力と...
-
バッチでテキストファイルから...
-
DOSのバッチで、テキストファイ...
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
-
コマンドプロンプトで2ヶ月前3...
-
バッチファイルでDirで取得した...
-
IPアドレスの第3オクテットだ...
-
コマンドプロンプト画面の閉じ...
-
コマンドプロンプト(バッチファ...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
xcopyで特定のファイルのみをコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチでテキストファイルから...
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
-
コマンドプロンプト標準出力と...
-
VBアプリケーションで終了コー...
-
バッチファイルで常に最新の現...
-
バッチファイルでDirで取得した...
-
コマンドプロンプトで2ヶ月前3...
-
DOSのバッチで、変数中のファイ...
-
IPアドレスの第3オクテットだ...
-
絶対パス名からファイル名を取...
-
バッチファイル テキストファイ...
-
呼び出し元バッチを知るには?
-
子バッチ内のキー入力処理へ自...
-
コマンドプロンプト画面の閉じ...
-
C#でメジャーなバッチフレーム...
-
それでは早速、フォルダを作る...
-
echoとsystem関数について
-
Excelで住所録を地域ごとに振り...
-
Windowsのバッチで環境依存パス...
-
バッチファイル(for文)がうま...
おすすめ情報