dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるシェアウエアソフトをインストールし、試用期間終了前にアンインストールをしました。その後再びダウンロード後インストールして「exe」アイコンを起動しようとしましたら、以下のようなメッセージが出ます。

「コンポーネント`MSCHRT20.CCX´またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。ファイル名が存在しないか、あるいは不正です」

というメッセージです。これはどのような意味なのでしょうか?試用期間中に削除して再インストールしたのが原因なのでしょうか?どうにか再利用はできないでしょうか?

A 回答 (6件)

MSCHRT20.CCXではなくMSCHRT20.OCXでしょう。


http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327852 …
とりあえず上記をダウンロードしていれてみてください。

詳細は作者に聞かないとわかりません。
ソフト名をいえば、わかる人もいるかもしれません。
またよくシェアウェアで
インストールしたときWindowsのレジストリに書き込んで
二度目のインストールはお金を払わないと使えないようにする
といった方法をとってるものもよくあります。

この回答への補足

素晴らしい!ご紹介いただいたランタイム、ダウンロードして入れてみましたら起動できました!ランタイムはもともと入ってたのですが全部上書きにしてみました。バージョン違いでできなかったのでしょうか?それが「MSCHRT20.OCX」の指すことなのでしょうか?加えてご回答くだされば幸いです。

ご紹介いただきありがとうございました。

補足日時:2005/08/21 09:33
    • good
    • 0

エラーの通りMSCHRT20.OCXがみつからなかったのでしょう。


VBで作ったexeは依存するファイルを自分のディレクトリ、
無ければ環境変数のPathに書かれた部分を探しにいきます。

ともかくエラーが出た時点ではそのどこにも
MSCHRT20.OCX、或いはMSCHRT20.OCXに依存するファイルが無かったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。再回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/27 03:03

またしてもお邪魔します。



>他のフリーソフトは再利用できましたが、他のシェアウエアにはこのようなメッセージが出ます。

フリーとシェアを混同しているようにも思われますので、両者の違いについて下記URLをご参考下さい。

フリーソフトとは
http://computers.yahoo.co.jp/download/seminar/tu …

シェアウエアとは
http://computers.yahoo.co.jp/download/seminar/tu …

余計でしたらスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーとソフトは何度も使い分けていますが、今回の場合はANo.3の方がご紹介したくださったランタイムを入れたら起動できましたが、製作元が個人でアレ法人であれ、再利用の可能性については知ってよかったです。

ご紹介ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 09:40

No.1の訂正です。


配布先ではなく、作成者です。済みません。

追加ですが、
どうしても利用したいのであれば作成者にその旨を連絡してみては如何ですか。購入の検討もしているのであればですが、試用期間内なら利用できる可能性はあると思います。

ただし、不正に利用した場合は買うより高くつく危険性が大ですよ。

蛇足ですが、
シェアウエアソフトだけではなくフリーであってもソフトの開発には莫大な時間と経費が掛かっていることを理解したうえで利用するようにした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のフリーソフトは再利用できましたが、他のシェアウエアにはこのようなメッセージが出ます。
シェアウェアといっても個人のですがやはり違反なのでしょうね。もちろん使用不可なのであれば諦めますが、作成者に一応相談してみます。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/21 08:54

>試用期間中に削除して再インストールしたのが原因なのでしょうか?



そうです。
使用期間が設定されているシェアウエアソフトは期限を越えての不正利用対策のため、再インストールができないような仕掛けが組み込まれているのが普通です。

>どうにか再利用はできないでしょうか?
これはできません。シェアウエアソフト会社が禁じていることですので、こうった場で再利用の仕方を質問または回答することは違反になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のフリーソフトは再利用できましたが、他のシェアウエアにはこのようなメッセージが出ます。
シェアウェアといっても個人のですがやはり違反なのでしょうね。もちろん使用不可なのであれば諦めますが、作成者に一応相談してみます。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/21 08:53

配布先にすれば、試用期間を延長して使用することを防ぐためにそうしているのでは無いかと・・・



配布先に問い合わせるのが一番かと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!