アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノートPCとデスクトップだと、
同じスペックでもノートのほうが遅かったりする、と聞いたんですが、
本当なんでしょうか?

A 回答 (8件)

>同じスペックでもノートのほうが遅かったりする



これがあるのは、発熱が一番大きな要素となります。

<発熱による動作速度変化の説明>
CPUは動作すると高熱を発します。

・デスクトップの場合、スペースに余裕がありますから、大きなファンをつけCPUを冷やし、ファンの廃熱はPC内の隙間をとおりうまく外部に排出できます。
従って、CPU発熱が押さえられる、CPUがスペックどおり動作する、
ことができます。

・ノートの場合、スペースに余裕ありませんから小さなファンだし、PC間の隙間狭いので熱がノート内に籠もります。
従って、CPU周辺部が高温になることがあります。そうするとCPU破壊
の可能性ありますので、CPUはスペックよりも速度を低下させます。

☆以上のように、デスクトップは常時スペックどおり動作 に対して

ノートは内部温度上昇すると低速動作 します。

従って同じスペックでもノートの方が遅く動作することがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たすかりました。

みなさん、本当にありがとうございます。
家にPCを置く十分なスペースがあり、且つ持ち運びの必要がないのであれば、
ノートを買う必要は無いということですよね。
デスクトップのほうが安いと聞きますし。
ですが、自分はデスクトップしか使用したことがないので、
持ち運んで外で使ってみたいという思いが少しだけあります。
もう少し悩んでみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 18:37

>ノートPCとデスクトップだと、同じスペックでもノートのほうが遅かったりする



同じスペックなら、基本的に同程度の性能です。
ただし、同じスペックならノートの方がかなり割高になります。

ただし、ノートとデスクトップでは、通常同じスペックではありません。

HDDが2.5インチだと、3.5インチより回転数やキャッシュ容量は落ちますし、プラッタ辺りの記憶密度も低いので速度は遅いです、
又、FSBもノートで800MHzってのは殆ど希です。現状では大抵533MHz以下が主流です
よって、メモリ速度も遅いですね。
又、GPUもノートは消費電力や放熱の関係上、高機能なものは殆ど積んでませんから、3Dゲームなどは対応出来ないものが多いですし。


ちなみにうちにはP4-3.2G搭載のノートとデスクトップの2台あり、メモリやチップセットの規格も同じなので、ベンチマークでの値はほぼ同じですよ。
(っていうか、ノートのほうがエンコが速かったりする。デスクトップはいろいろと周辺機器とか繋がってるから・・w)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たすかりました。

お礼日時:2005/08/22 18:33

何を以って共通のスペックとするかにもよりますが、完全に同じパーツを使っていれば、ノートかデスクトップかという実装の差によって性能が異なることはありません。



ノートの方が遅いと言われるのは、使用しているパーツ類がデスクトップと全く異なるからです。特に、下記の部分において差は顕著です。

1.CPU
省電力・低発熱を旨としなければならないノートでは、PCのパーツの中で最も電力を食うCPUは必然的に動作クロックの低いものが用いられています。
その分、単位クロックあたりの性能を向上させているので数字ほど性能が落ちるわけではありませんが、どうしても限界というものはあります。

2.VGA
一部のデスクノートを除けば、ノートに搭載されているグラフィックチップは、グラフィックメモリをメインメモリから割り当てる仕様となっているものが大半です。
グラフィックチップと直結している専用のVRAMと違ってチップセット経由の遅い回路でアクセスされるメインメモリを使うので、当然性能は劣ります。
また、メモリ割り当ての管理はCPUが行うため、処理能力が圧迫されることにもなります。
さらに、容積の余裕がほとんど存在しないノートは、グラフィックボードを高性能なものに交換することができません。これも、ノートが「遅い」といわれる一因です。

3.HDD
ノートに使用されているHDDは、その用途上耐衝撃性をデスクトップ向けのものよりも高くしなければなりません。また、消費電力も低く抑える必要があります。
これらの条件を満たすために、ディスクの回転速度が犠牲となっています。回転速度が遅いということは、当然同じ時間に読み書きできるデータ量が少ないということでもあります。

4.光学ドライブ
ノート用の光学ドライブは、通常の5インチドライブのような頑強な筐体を持ちません。最低限の構造だけの華奢な造りですから、当然回転速度を押さえなければなりません。
ここでもやはり、データの読み書きの速度とコンパクト性とのトレードオフが行われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たすかりました。

お礼日時:2005/08/22 18:33

ノートPCはモバイルCPUをしており、ハードディスクも2.5インチ型を使用してることが多いので、全く同じスペックでの比較というのは難しいと思いますが、一般的には本当だと思います。

ノートPCは、バッテリ稼働時間や持ち運びのためにサイズ、重さが制限されるので、排熱の問題などデスクトップに比べて機能的に制限される要素が多いです。こういった制限からグラフィックカードもデスクトップ用の方が、高機能のものが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たすかりました。

お礼日時:2005/08/22 18:33

パソコンは単にCPUのクロック数だけでは体感的な速度はわかりません。


CPUの速度は当然速いに越したことはありませんが、メモリの速度、HDDの速度、グラフィックの速度などなど、これら全てを合わせてひとつのパソコンとなるわけです。
従って同じスペックのデスクトップとノートというのはあまりないわけですね。
これらを考慮して特に違いがあるのがグラフィックだと思います。
近年の速いビデオカードではチップ冷却のためのファンが必要なほど熱を持ちます。
そんなに熱を持つ機械をノートのような狭い場所に格納するのはまず無理でしょう。
従ってどうしてもロースペックなビデオカードをノートパソコンには搭載するしかありません。
同様にグラフィック周り以外もデスクトップでは熱や大きさの問題をさほど気にしなくていいので速いものが使用できます。

というわけですので、デスクトップもノートに合わせてロースペックのものを使用すれば速度的には変わらないと思います。
ただ最近のパソコンはノートも含めて総合的に速いですから、3Dバリバリのゲームでもしない限り体感的な速度差はたいして感じないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たすかりました。

お礼日時:2005/08/22 18:32

#2の最後一文は消し忘れなので無視してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たすかりました。

お礼日時:2005/08/22 18:32

本当です。



ノートは外に持ち出してバッテリー運用するときのことを考慮して、できるだけ消費電力を低くするためあえて性能を抑えるよう設計されています。
CPUひとつ取っても、名称は同じでも、モバイル向けの低電圧版が使われます。

ノートは小さいことが最大のメリットですが、そのことが逆にデメリットの原因にもなっているわけです。

性能を優先するか、それとも置き場所と携帯性を優先させるかで選択肢が変わってきます。

ついでに、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たすかりました。

お礼日時:2005/08/22 18:32

それはまぁ当たっているといえば当たっています。



但し最近のノートとデスクトップを比較した場合、
使用されているCPU自体が違う場合が多いですし、
HDD容量やグラフィック性能も違いますので
同じスペックということは、ありえないでしょう。

コストパフォーマンスに優れるのはデスクトップPCであるのは
まず間違いないと思ってよろしいかと。

ノートのメリットは小さいということです。
小さくする為に色々と犠牲になっているところが
少なからずあります。
それを承知の上で、コスト高になっても構わないと思う人が
買うものだと私は考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たすかりました。

お礼日時:2005/08/22 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!