
検索してみるとMac版では出来るような記載がAppleのHPにあったのですが、
Win版ではこの機能はないでしょうか?
いま、256kbpsのmp3がかなり沢山あって、ディスクを圧迫しはじめたので、とりあえず192kbsに変換しようと思っているのです。
カーオーディオや携帯プレイヤーが全部mp3対応なので、mp3以外のものに変換したくないのです。
もし、iTunesのWindows版にこの機能がない場合は、
なにかほかのフリーなソフトを教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)iTunesを起動
(2)ライブラリをクリックして中身が空なのを確認
(3)ライブラリに元ファイルをドラッグ&ドロップ
(4)iTunesの上の方に表示されているツールバーの「編集」をクリック
(5)(4)を行って表示された内容の中の「設定」をクリック
(6)設定画面の中の「インポート」の中にいくつかの設定事項があるので「インポート方法」の中から
MP3 エンコーダを設定し、すぐ下の「設定」でカスタムを選択する
(7)カスタムでは「16~320kbps」まで設定できるのでお好みで。
(8)設定を完了すると「OK」をクリック
(9)ライブラリに登録した曲を選択し右クリックで「選択項目をMP3に変換」をクリックする。
(10)するとライブラリに同じ名前の曲ファイルがふたつあるはず。
(11)どちらが元ファイルかわからない場合は「右クリックからプロパティ」を開いて「概要」を確認する。
※ビットレートがご希望のkbpsになっていた方が新たに作成したファイルです。
(12)元ファイル(256kbps)を削除する
こんな感じです。わかりにくければまた、言ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
Lhaplusのパスワード設定について
-
秀丸エディタでコメント行に色...
-
WinShellが全く実行できません。
-
Oracle8i Configuration Assist...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
afterffectsの出力ファイルを軽...
-
thunderbirdから添付PDFを開きたい
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
gimp2.6で座標指定して直線を引く
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
PDFをパソコンで閲覧する時に、...
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
今後、このダイアログボックス...
-
秀丸の行番号について
-
exeファイルの中身を見ることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
秀丸の行番号について
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
ノートパソコンでゲームをして...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
Access2007ファイルを開こうと...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
Word2013を開いたときに、英数...
-
【初心者】XAMPPのapacheの(恐...
おすすめ情報