dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

世の中、わたしも含めてたいていは「乗り遅れないこと」に一生懸命になっている人が多いのではないかと想像いたします。「乗り遅れる」ことには何事につけマイナスのイメージをかぶせるのが、我々の世間ですよね。。

で、ふと思ったのですが、(自分では不本意な事情から)「何かに乗り遅れたために、結果的に幸運をひろったこと」ってありますか?
 私自身は乗り物ではそういうキワドい体験はしたことがありませんが(あるいはしてても気づかないだけかもしれませんが)、広い世の中、もしかしたら命拾いをしたようなかたもおられるかなぁ?と想像します。ささやかな体験でも結構ですので、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

忘れることが出来ないのが平成7年3月20日のことです。


日付でピンと来た方もいらっしゃると思いますが、
そうですあの「地下鉄サリン事件」です。

私ではなく、私の父なのですが、
出張で東京に来ていて、出張先の会議に出席するために日比谷線に乗る予定でしたが、
ホテルを出たところで時計を忘れたのに気がついて、部屋に戻ったんだそうです。
その為、あのサリン事件の渦中の電車には乗らずに、1本遅い電車に乗ることになったというワケです。

結局、あの事件のために電車は動かず、途中でタクシーを使って会社まで行ったそうですが、
会議の話題は、サリン一色だったらしいです^^;

因みに、私の恩師が、サリン事件の電車の1本前に乗車していたんだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地下鉄サリン事件といえば、日本中を騒がした大事件でした。いまなお、被害者の方は苦しんでおられますよね、、。お父様、無事でよかったですねぇ。本当に、紙一重でしたね、、。
貴重なお話ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 11:51

No2です。


もう一つ
僕は小伝馬町に勤務しています。
で、No4の方の事件に巻き込まれかけました。
前日、夜11時まで勤務しており、住んでいる横浜北部へ帰るのが面倒になり、仲御徒町に宿泊しました。
で、翌日朝、小伝馬町に出勤したんです。
で、あの事件。最初なんだか分かりませんでした。
で後日新聞に載った時刻ドキュメントでぞ~とした事。
仲御徒町から乗った電車にサリンが置かれており、小伝馬町で蹴飛ばされていた事、普段乗る茅場町発の電車の普段乗る乗車位置にもサリンが置かれていた事です。

あの前日、残業で帰宅できなくなっていたらもしかして今でも後遺症に悩まされていたかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様たいへん貴重なお話ありがとうございました。いずれおとらぬ体験談ばかりでとても参考になりました。毎日の暮らしの中の何気ないことが、後になって大きく人生を左右する、て本当にあるのですね。お礼とても悩みましたが、身近の順に考慮させていただきました。

お礼日時:2005/09/02 19:18

乗り遅れとは少し違いますが、自分も夏休みの取り方をずらしていれば、日本航空の御巣鷹山墜落機に乗ってた可能性ありました。

 休暇を前半組と後半組に分けたのですが、何故か後半にしていたので、これから休みだ、って時にそのニュースを聞きました。 自分の同僚は乗ってなかったですが、当時の得意先の人が乗ってました。 ちょっとヘンな気分でした。

戦時中は、電車に乗り遅れたために、空襲爆撃を免れた人がたくさん居たそうです。
    • good
    • 0

NYの貿易センタービルで働いていた友達の話です。


9・11のテロ事件の日、彼は偶然寝坊して普段だったら8時ごろに出勤していたのにその日は遅刻して出勤。自宅から40分ほど地下鉄を乗り継ぎ貿易センターの駅を出たら、ちょうど一つ目のビルが崩れてきたそうです。いつもどおりに出勤してたら確実に中にいたでしょう。その後地下鉄は止まってしまったため、家まで歩いて帰るのに3時間以上かかったそうですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお、、ついに出ましたか、9.11テロ (@_@)
大きな事件ばかり続き、私の心臓はドキドキ打ちっぱなし、背中はゾクゾク冷えっぱなしです。。。あのビルの中にいた、と外にいた、では大違いですね、、。偶然のおそろしさ、返す言葉もありません。貴重なお話ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 12:09

私の同僚の話です。


日航機の御巣鷹山での事故の際に命拾いしたそうです。
あの墜落した日航機に搭乗しようとして、キャンセル待ちをしていました。しかしながら自分の2~3名前で締め切られてしまい、結果的にあの便に乗ることができませんでした。自分の前でキャンセル待ちでその便に乗って行った人の顔は忘れられないと言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさかそういう事はないだろうなあ、って思っていましたが、ついに出ましたか、御巣鷹山。んむむむ、、。世の中、本当にそういうことってあるんですねぇ、、。私はそのニュースを実況で見た世代です。背中がぞくぞくしてきます。なんという「運」!!
大変貴重なお話ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 12:01

姫路から大阪まで新快速に乗ろうと走ったけど間に合わず、あきらめて次の新快速を待っていたらその電車が人身事故を起したことです。

その日は大事な約束がある日でその新快速に乗ればギリギリ間に合うところでしたが、事故起したので1時間近く遅れていました。新幹線で帰って、余計な出費でしたが、結果良かったです。
さすがに#2さんのような経験はありませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご体験ありがとうございました。あの、JR福知山線の脱線事故ではないですよね?でも、新幹線をつかうような大事な用事、結果的にフイにならずによかったですね (^_^)

お礼日時:2005/08/25 11:44

我が亡父の体験談です。


九州に出張しており、その日朝一番の日航機で羽田に帰る予定が、乗り遅れてしまいました。
結果、非常に幸運な事になりました。
その日福岡から羽田に向かった日航1番機は機長が「逆噴射!」をしてしまい、羽田沖に墜落してしまったのでした。 K機長の逆噴射で有名な日航機羽田沖墜落事故の日の実話です。
父親はこの事故を福岡空港で知ったそうで、その日臨時運航された「成田行」で帰ってきました。
いまでも当時の搭乗券半券はどこかに残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はやくも、すごいお話ですね(@_@)背筋が、ぞぞぉ~っとしてきます。お父様、よかったですねぇ。ほんっとに、そういう話って、あるんですねえ、、。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 11:38

大学に行くとき、乗り遅れたお陰で、中学のなつかしい同級生に会ったという経験が2度ありました。


走ったにもかかわらず乗り遅れてしまったけれど、
妙に心は嬉しかったのを覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初のお答え、ありがとうございました。なんか心温まる「偶然」ですね。昔風にいうと、その人と「縁」があったのかもしれませんね。

お礼日時:2005/08/25 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!