
1歳7ヶ月の男の子です。最近、うんちの後、股のところを押さえて「ん」と知らせに来たり、お兄ちゃんがトイレに行くのを見て、自分も便器に座りたがることがあります。補助便座に座らせてみましたが、もちろんまだうまく出ませんでした。これは、トイレトレーニングのきっかけになるかも、と思い、朝起きたときなど便器にすわらせ、2回ほど偶然だとおもいますが、おしっこが出ました。おしっこが出たこともわかったかな、と思いましたが何度かトイレにつれていくうちに、だんだんイヤイヤ、と首を横に振るようになりました。
無理してトイレに行っても、よくないかと思い、ここ2.3日はつれていっていません。2歳過ぎてからでも良いと思っていたのですが、子どもが関心を示したときがチャンスのような気もします。
上の子は、2歳ごろでしたが、保育園に行っていたので保母さん任せで、気がついたらオムツが取れていたので、よくわかりません。
このまま続けた方がいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
子供を保育所に預けているワーキングママです。
保育所っておしめが取れていない子供たちが一緒になってトイレに行ってますよね?子供心に「自分はできた!」って自慢したいんじゃないんですか?でも家にいてるときは別ですよね?無理に連れて行くと本当におトイレに行くのがいやになったら困りますよね・・・。
実を言うと、長男は保育所に通っていたのにもかかわらず、三歳になるまでおしめが取れませんでした。長女は2歳になる前におしめが取れました。もちろん保育所へ通っていました。次女(2歳)はまだ取れません。・・・子供によってもまちまちです。
私は基本的に3歳になるまでに取れればOKだと思っています。
それに2歳を過ぎると子供のリズムができてくるはずなのでもう少し様子をみて、子供が行くと行ったときに連れて行く方向にしてみればどうでしょうか?
アドバイスになってなかったらすいません。
お答えいただき、ありがとうございます。
私も、幼稚園にはいるまでにとれればいいと思っています。まだ、全然トレーニングなんてする気もなかったのですが、子どもがうんちを知らせたり、便器に座りたがったりするのでこのチャンスを逃すといけないかも?と、勝手に思い込んでしまったようです。
行きたがったら連れていけば良いし、いやがったらやめればいいんですよね。
貴重なご意見、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
お子さんの様子を見て、合わせて見ては?
うちの子は、2才10ヶ月で取れました。
でも、実際に取れるのにかかった日数は、1週間ほどでした。
気がついたら、ちゃんと「おしっこ」って言ってトイレに連れて行くと、
できるようになってました。
「そんな、ウソみたい~」って思われるかもしれませんが、
実は2才の夏に私はオムツをはずそうと躍起になっていて、
毎日のように叱りつけて叩いていました。
そのうち子供も私におびえるようになってしまい、
悩んだ挙句、諦めました。
それからは”必ずいつかはとれるんだ”って思って、なんにもしませんでした。
けれど、3才を前にして、お友達で何人かがトイレへ行くのを付いていくうちに、
ある日突然「こうちゃんもトイレ行く」と言い出したんです。
半信半疑のままトイレへ連れて行くと、ちゃんとおしっこできました。
ものすごくうれしかったです。
それからたまに我慢し切れなかったり、
遊びに夢中でおもらししてしまったこととかありましたが、
途中でダメになってしまうこともなくすんなり取れて、
とてもびっくりしてしまい、拍子抜けしたくらいです。
お子さんが”行きたい””おしっこしたい”という気持ちを、
大事にしてあげてほしいです。
「おしっこ、うんちはトイレでするものだ」ということが、
ちゃんと理解できていないうちに、強要してしまったりするのは、
逆効果になりかねませんから、あくまでも子供の自主性に任せてみてはいかが?
お答えいただき、ありがとうございます。
1週間で自分で「おしっこ」が言えるようになったんですか!?すごいですね。
たしかに、子どもが自分で理解しないと、無理なものは無理なんですよね。
早く取らなきゃ、と思っているわけではないんですが、子どもからのサインを見逃してはいけないような気がして、このままやめてしまってもいいのかな~と…。もしかして、これが子どもの意思なのかも…。
とりあえず、しばらく様子をみて、あせらずに頑張ります。
貴重なご意見、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
うちの上の子は2才頃とれました。親も声をかけて一生懸命トイレにつれていきました。こどももいやがらずに行きました。トイレトレーニングは一ヶ月位かかりました。下の子は2才6ヶ月まで,ずるずるとオムツのまま過ぎてしまいました。上の子と同じ頃に,トレーニングをしてみましたがトイレにさそっても,”いやだ”とぜんぜんだめでした。2才6ヶ月過ぎにもうそろそろいいかなと思い,家の中ではパンツ一枚でいました(ちょうど夏だったので)。3日間パンツが何枚あっても足りない位おもらししましたが,4日目に”おしっこでそう”とおしえました。それからは,トイレでできるようになりました。結局はその子によってなんですよね。すみません,そんな事わかってますよね。。。いやがるなら,一旦中止したほうが,子どもも親もストレスにならないと思いますが。。。
お答えいただき、ありがとうございます。
うちの場合は、私はまだまだ先でいいかな、と思っていましたが、子どもがトイレに関心を示したり、うんちを知らせたりしてきたので、コレってもしかして?…と少しあせってしまいました。
まだ2歳にもなってないんだし、しばらく様子を見て、子どもが行きたがったら連れて行く程度にしようかな、と思っています。
貴重なご意見、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
僕は中1なんですが、お母さん...
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
おまると補助便座のお手入れど...
-
幼稚園の男性担任からの性的嫌...
-
お友達の家でトイレを借りるとき
-
三歳半の娘うんちのみトイレで...
-
毎回トイレを貸してと言われます
-
小学2年生、おもらしが全くなお...
-
2歳11ヶ月女の子 トイトレ中 困...
-
お尻叩き
-
【男の子のおしっこ】チャック...
-
食事の途中でトイレへ行きたが...
-
主婦の友社発行「1日でおむつ...
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
子供がトイレを汚すことについて
-
3歳女児、おまたを打って出血し...
-
4ヶ月娘、夜中おしっこをしま...
-
小学4年生のお漏らし、おねしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
僕は中1なんですが、お母さん...
-
【男の子のおしっこ】チャック...
-
小学生(5年生)のおむつの使用に...
-
子供のパンツの汚れ
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
小学生のお漏らし
-
20歳になる娘のおねしょ
-
4ヶ月娘、夜中おしっこをしま...
-
海中でおしっこって非常識です...
-
小学生でわざとうんちをもらします
-
質問です。私には3歳の息子がい...
-
オシッコの後・・・小3の娘(...
-
小学3年生、おねしょが治りませ...
-
お尻叩き
-
ズボンとパンツを下ろしておし...
-
幼稚園のトイレをいやがる子ど...
おすすめ情報