重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドラマ、映画を見ていて最近の俳優さんは滑舌が悪い人が増えたように思います。
腹が立つとまではいきませんが、台詞が聞きにくく、話が見えなくなる時まであります。
伝える仕事としてそれってどうよって気になります。
舞台出身の方でも、すごく多く感じます。
演技がすごくうまくて好きな役者さんでも滑舌が悪いのに気付くと「…あっ」と思ってしまいます。
みなさんは気になりますか。

A 回答 (3件)

私もとても気になります。



最近ではアニメや海外ドラマの声優に、タレントを多く起用していますが、
話題性だけでタレントを起用しているときはその作品自体がもう駄目になってしまいます。ハ★ルの動く城なんか、新人の声優か、と思っていたらねぇ・・・。

たしか日本では絶賛だったもののけ姫を海外に持っていったら、声をあてた声優がとんでもないへたくそでその国ではもののけ姫の評判は最悪だったと聞きました。

声や喋りで商売する人は、もっともっと訓練して欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか!あんまり酷くはないからか気にしてなかったけど、彼も滑舌悪いですか。私は同じグループ内で彼より別の2人の方が酷くて酷くて耳に入る度に、イラッ!イラッ!っっくぅーー!!って言葉にできない身悶えがあります…。

「もっともっと訓練してほしい」この言葉につきますね。

お礼日時:2005/09/05 01:47

滑舌よりもイントネーションのおかしさの方が私はと~っても気になります!!!!!(怒)


天下の公共放送のアナウンサーも「それは正しくないだろう!!??」というイントネーションでニュースを読んだりするので腹が立ちます。
いわゆる「平板」ってやつですよ。「ドラマ」や「ギター」などが今横行してますが、某ファーストフードのCMで「バーガー」を平板読みしていたときには本社に文句を言ったやろうかと思うほどでした。

滑舌が悪いのは、発声や滑舌訓練をしっかりやっていないんでしょうね。
私は音響設備もなにもない小学校などの体育館で「演劇鑑賞」の芝居をする劇団にいたので、発声や滑舌はしっかりしていないと反響してしまって何を言っているか分からない状態になってしまうので大変厳しい訓練がありましたよ。
いまは、そこまで厳しいのはないんでしょうね。
某役者の「ぼそぼそ声」の演じ方がモノマネされるぐらいですからねえ・・・悪い意味での「流行」なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。イントネーションもひっかかりますね。
しかしドラマ、ギターは私も「平板読み」してしまってます。だめですねー。
テレビ局の偉い人は、アナに発音や滑舌練習を充分にさせず、あるいは上手くなってないのに画面に出すと、局の質を落とすとは考えていないのでしょうかね。
だいたい、面接で喋りがおかしい人は落とせばいいのに、そこがすでに間違っている…。
でも劇団のオーディションの場合、発音より本人の個性のほうが重視かなと思ったので、役者の発音に引っかかっている私は気にしすぎなんでしょうか。
わたしがすごいと思ったのは、青木さやかさんです。
ファンではない(むしろアンチ)ですが、口をはきはき開けてしっかり確実に発音していて(特に怒りキャラモードの時)うわー!この人ホント聞き易いわーと思いました。
(タ行でおかしい時もあるけど)
だから彼女は女子アナを敵視しているんでしょう。

お礼日時:2005/09/03 18:53

私はまだ、ドラマなどは気にならないのですが明らかに台本が無い場合・・インタビューなどの滑舌がきになります。


アナウンサーさんでも危うい感じの人もいますので、気にしかけたらきりが無いというところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、気にしたらきりがない…。
アナウンサーは、あえてはずしていたんですがやはり気になる人います。名前は出しませんが、日テレでふたりほどいらっしゃいます。滑舌が悪いというより『ラ行』でなーんか舌がまるまるというか(巻き舌じゃなく)なんていうか、喋りがおかしいと思います。
フジはアイドル系といわれているかたでも、割と普通にニュースはすらりと読めているので気になりません。

お礼日時:2005/09/03 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!