dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多肉植物 カランコエ ラウヒーについて教えてください。ミニ観葉で買ってきてかなりおおきくなったのですが、どの本にも詳しいことは載っていません。
詳しいことを知っているかたがおられましたら何か教えてください。

A 回答 (4件)

makiiyさん、またまたお邪魔します。



>日当たりのいい屋外と、日当たりの悪い室内とでは、どっちがいいんでしょうかねぇ・・・。
ごもっともです。
私も園芸本に書いてあることに、実際「そんなの無理だよ!」と思ったことが多々あります。

ただ、去年せっかく花が咲いた「金の成る木」を例年同様に屋外に置いていたところ、霜(寒さ)
により、残念ながら今は存在しません(涙)。

アドバイスにもなっていませんが、植物も人間も同じだと思ったら如何でしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屋外に置いたのでは、家族に見てもらえる時間も少ないですよね。植物にも意識というものがあって、見られたり、声をかけることによって生育の度合いが違うと聞いたことがあります。植物の気持ちになって考えるということでしょうか。

お礼日時:2001/11/07 23:04

#2のigmpです。


ラウヒーは経験ありませんが、一般的なカランコエとウエンディを育てています。そんな私の知識を一言。

耐寒性はありますが、霜には弱いです。
私の場合は12月初旬頃室内に入れて、毎年3月から4月頃にいっぱいの花を楽しませてもらっています。
また、耐陰性はあるのでしょうが、やはり日当たりに置いた方がよいかと思います。

ちなみに私は埼玉在住です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。12月まえには室内にいれようと思います。しかし、日当たりのいい置き場所を、確保するのは難しそうです。日当たりのいい屋外と、日当たりの悪い室内とでは、どっちがいいんでしょうかねぇ・・・。

お礼日時:2001/11/07 21:37

毎年カランコエの花を楽しんでいる者です。



カランコエは比較的に栽培、株分けが簡単ですが、makiiyさんが特にカランコエに対する
何を知りたいのか教えて頂けますか? 特に、
1.そのミニ観葉はいつ、どのような状態で購入したものなのでしょうか?
2.現在はどのような状態なのでしょうか?
3.現在はどこに置いてありますか(室内、室外)?

この回答への補足

補説します。購入時期は、春ぐらい。現在は屋外に置いています。この時期になりますと、花をつけたカランコエをよくみかけますが、それとは、別の種類です。園芸の本には、ほとんど紹介されておらず、園芸雑誌の多肉植物の紹介欄で、やっと名前を知りました。知りたいことは、主に耐寒性、耐陰性です。冬場の管理の仕方で、室内におけるものかどうか、冬越しには、何度ぐらい必要かなどです。

補足日時:2001/11/05 20:59
    • good
    • 0

この↓HPをお勧めします。


euphorbia & the other succulents(ユーホルビアとその他サキュレンツ(多肉植物))
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ta2/s-sakura/in …
その掲示板↓で聞かれれば管理人のsakuをはじめとして親切に回答してもらえます。
http://www60.tcup.com/6007/saqusaqu.html

同様にHP「albinopriの植物館」でも良いです。
http://members4.cool.ne.jp/~albinopri/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ホームページにいってみましたが、詳しいことはわかりませんでした。ラウヒーという名前は見つけたのですが、画像はリンク切れになってました。

お礼日時:2001/11/05 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!