dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他のお店でも売っているけど、あえて100円ショップで買う物は何ですか?
逆に、100円ショップにも売ってるけど、あえて100円ショップで買わない物は何ですか?

今までも、100円ショップのアンケートはありましたが、かぶってたらすいません。

私は、買う物は
綿棒、ストロー、飴、ワサビなどのチューブ入りのヤツ、は殆んど100円ショップで買います。
買わない物は、
ジュース。2本で100円とかでも、そのジュースは高いだろ?と思う事もあるので。(絶対ではないですが)
今はコレっくらいしか思いつきませんが・・・。

100円100円といっても、損してる事もあると思うんで、参考までに皆さんの買う物買わない物を教えてください。

A 回答 (20件中1~10件)

買う物    綿棒、濡れティッシュ、乾電池、コーンスープ、コットンパフ


買わない物  ドレッシング、お菓子類、ジュース

思いついたまま書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~~濡れティッシュ、買いますね!
電池はなんだか、なくなるのが早いような気がして・・・。

ドレッシング買わないですか?買ったことはないですが、損した感じなんですかね?
お菓子類は結構得だと思ってたけど・・・。違うのかな?

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/11 11:29

まだ出てないようなので…


私はネクタイとカッターシャツを購入したことがあります。普通のビジネスマンの方には向かないでしょうが、学生アルバイトなもので…
意外に重宝してますよ。
しわだらけになってもクリーニングなんかに出すより、また新たに購入した方が安い!!
ネクタイも100円だったのでいろんなバリエーションを取り揃えて毎回気分次第で着用してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネクタイ!!これ買った事あります!

クリーニング代より安いですか?立体仕上げなら、100円ショップよりクリーニングの方が安くないですか?
あまりクリーニングに出す事が無いんで確かな事ではありませんが・・・。

回答ありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2005/09/12 22:13

同僚が買ってきて 失敗したもの


 色鉛筆&スタンプ台
発色が悪い
 カラーぺん
持ちにくい 握りがしっくりこない
 はさみ
刃先が厚いので 細かい作業にはむかない
 パンチ
穴の位置が 浅い

★買って 失敗したもの
 お椀
綺麗な色に 惑わされたのですが
熱い物を入れると 臭うのです(シンナーみたいな・・)
 洗濯ネット
すぐ 破れた

※買わないもの
 瀬戸物
重い やはり 滑らかなものがいいと思います
 化粧品
美容部員との対話も重要
高額でも 利用日数が 違います
年なので お肌が老化してるし・・・
 食料品&洗剤;日用品
大手スーパーの方が はるかに安い

☆使い勝手のよかったもの
 季節用品
 虫かご タモ
ひと夏 これで充分
虫別用に いっぱい買いました
 
 四角いお盆(名刺受け位の大きさ)
茶托の代わりとおしぼり入れ兼用に使用
二つ同時に 出せるので場所とらないし
お客様に 好評でした
 
 クリップ付き磁石&画鋲類
メーカー品は 高いけど 機能は遜色なし
 ホワイトボード(磁石付き)
は よかったけど マーカーは いまいち
 
♪大好きなもの
 1 ̄1・・ コの字の形になった 透明な 棚
食器戸棚に 使用してます
下の空間に お皿とか 茶托を入れ
上にカップとか 湯のみを 置いて
高さを 最大限に利用
在庫が 無いのが 悩み。(´Д⊂グスン
見つけたら 即買います
去年までは 百均 否定してましたが
これに 出会ってから あっちこっち物色してます
マジックに かからないように 気をつけなくっちゃ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はさみは良い人と悪い人に分かれますねぇ。

>ホワイトボード(磁石付き)
は よかったけど マーカーは いまいち
 
これ私も同感です!マーカーは消えない事ありませんか?

コの字の透明の棚、分かります!!コッチは大量にありますよ!!
でもお気に入りは、買い占めちゃいますよね。
100円ショップはサイクルが早いんで、無くなる商品もありますから、見つけ次第即買いは正しいと思います。
でもホント100円ショップマジックには要注意です!

回答ありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2005/09/12 18:54

【買うもの】消耗品や外観にこだわらないもの



メモ帳、ウエットティッシュ、封筒、髪ゴム
除光液、洗剤、ゴミ袋 印鑑などなど

【買わないもの】 長く使うもの、肌や体に影響があるもの

化粧品、棚・ラックなど、食品、衣料品 などなど


でもボールペン100円、っていうのは高いですよね(笑)
99円ショップだと食品も多く扱っているのでまた違いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

除光液も買いますねぇ!!
印鑑は無い時が多いので、見つけるのに一苦労です。

化粧品を買わないって方多いですねぇ。やっぱり何かあったら困りますよね。

ボールペンは、有名メーカーのものは100円だったら安いと思います。同じ物が
178円とかで売ってるのを見ると、次回100円ショップで見かけると買っちゃいます(笑)

99円ショップがあるんですか???99円均一じゃなくてショップが????羨ましいです!!
私の近くにも出来ないかな・・・通うのに!!

回答ありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2005/09/12 01:32

100円のもので用が足りてしまうものは100円ショップで買います。


たとえば食器洗い用洗剤。一般のものを買えば200円はします。最近買ったものではピーラー。他の店の者を見たら700円してました。後はホッチキスとかはさみとかカッターとか。ホームセンターで買えば500円からします。

こう考えるとこういった類のものは普通の店で買うのが馬鹿らしく感じてきます。結構100円ショップは他の店にとっては手ごわい相手なのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食器洗い用洗剤、量でいったら、安いんですが、なんだか落ちない感があります。(あくまで私はですが)

ピーラー、私も絶対100円ショップです!他であえて見た事無いですが、700円ですか???高いですね!!7回買い返れますね(笑)

ホント、ホームセンターなどで買えば高いですよね。使い勝手は同じなのに。

>こう考えるとこういった類のものは普通の店で買うのが馬鹿らしく感じてきます。

私も、馬鹿らしいと思います。上手く使うとホント得ですよね!
私は100円ショップが好きなんで、よく行くんですが、(100円ショップのはしごも度々します、笑)○○の100円ショップには行った事が無いって人がいたら、思わず連れて行っちゃいます。

>結構100円ショップは他の店にとっては手ごわい相手なのではないでしょうか。

100円ショップ同士も競争ですよね。

回答ありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2005/09/12 01:24

こんばんは。



【買うもの】

・収納ケース&袋(キッチンや自分の部屋など何でも)
他で買うのなら100ショップで十分かなと思ってます、基本的に。
とても便利です☆
・食器
100円と思えないものもたくさんあるし、お洒落なものや可愛いものもあるので。
・タッパー
これはいくつあってもいいかなあ・・・。
・クリアーファイル
雑誌の切抜きやPCから印刷したものなどを入れて置くのに便利。
・DIYもの
意外に!?便利だと思います。
DIYものだけではないですが、いくつかの物を合わせれば、お洒落な家具などにもなりますし。(そういうサイトがありますし、テレビで特集が放送された時がありましたがとても参考になりました)

【買わないもの】

・ジュース(飲料水)
私も絶対ではありませんがほとんど買いませんね。
ドラックストアーなどで安い時にまとめ買いした方が断然安上がり。
・洗剤類
あまり落ちそうな気がしない。
それに物によっては値が高くつくような気が・・・。

こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DIY物になるか分かんないんですが、(100円ではないですが)ハンダゴテ、パイプカッターなど取り扱っていて便利ですよね!!
釘は弱い感じですが、ネジはよく買って使ってます!(頭をなめ易い感じですが)

ジュースやっぱり高い感じですよね!!

洗剤、落ちない感ありますよね!!

回答ありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2005/09/12 01:16

たびたびすみません


 今度は、ご質問の趣旨の通り「使える物、使えない物」でなく「買う物、買わない物」で回答させていただきます。
 買うもの
 ハンカチ、タオルの類
 これらは、100円ショップでしか買いません。
 私にとって、ハンカチなどは、ただの布切れに過ぎないにもかかわらず、スーパーなどで売っている物は
かなり高価です。
 
 買わない物
 テーブルタップ、電球など、電池以外の電気品
 これらは、松下電工など有名ブランドの製品の方が
安心感があるだけでなく、見栄のようなものもあり、
100円ショップの物は買う気がしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!

スーパーなどの高価なハンカチ、どう違うのか分かんない物もありますよね!!あの金額を出すくらいなら、それだけ100円で買いますね(笑)
私も子供のハンカチ(タオル地)は100円ショップです。
服屋さんなどではかわいい物を100円(税抜き)で売ってるんで、私用には買わないですね。

40W60W100Wなどの電球は松下電器は分かりませんが、日立製品は取り扱ってますよ。
日立なら有名ブランドですよね?しかも2個セットだし。
ただ、ナツメ球、グロー球などはメーカーがどこの物を取り扱ってるかは分かりませんが。

余談ですが、ダイソーなど大手の100円ショップには、有名メーカーの人が「取り扱って欲しい」と申し入れてるらしいですよ。(コレもダイソーに仕事で入ってた人の受け売りですが・・・)気を付けて見てみると、結構有名メーカー物があったりして。特に食品。

お礼日時:2005/09/12 01:12

買うは冷蔵庫の炭入りの引き物(野菜がながもち)、タオル類、


買わないは調理器具です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>冷蔵庫の炭入りの引き物(野菜がながもち)

これ知りません!引き物??
野菜が長持ちって良いですね!買ってるってことは長持ちしてるんですよね?欲しいなぁ!!
タオルは買いますよね!

調理器具になるかわかんないんですが、私はお玉など買ってます。

回答ありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2005/09/12 00:55

☆買う物☆


・割り箸(十分です。こないだ、poohの割り箸が売っていました。)
・封筒(ちょっとした手紙を入れる時には良いかな?って思ってます。)
・VHS収納箱(一箱に10本入ります^^ホコリ避け・整理に。)
・ゴミ袋(ペットの掃除を一日に何度もするので、とにかく沢山あれば良いので。)
・筆記用具(消しゴム以外であれば、家用に買っちゃいます。)
・マニキュア(最近はあまり買いませんが、逆に直ぐ取れた方が良いので。)
・お菓子(ほとんど買いませんが、美味しい物もあるので^^)
・カセットテープ(遠出する前日に録音用に買います。音も悪くないかな~って。)
・食器(もちろん家にあるほんの数枚ですが。)
・スリッパ(一度だけ買いました!)

★買わない物★
・ウエットティッシュ(湿り気が無く、ゴワゴワしていました^^;)
・下着(安っぽい感じがします笑。)
・おもちゃ(100均に限らず・・ですね^^;)
・カバン(デザインも悪いので笑。)
・ペットの餌(こないだ見つけて、ビックリしました^^;うさぎのもありました笑。)
・シャンプー(※)
・化粧品(※)
※肌に直接付く物は怖いです。。。

とっても楽しいアンケートでした♪長々と、すみません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

割り箸って買ったこと無いですね。割り箸は貰える物だと思ってます(主婦って嫌ですね、笑)
封筒は良いですよね!私も、書類の整理とかに各サイズの物を揃えました!
私はゴミ袋は、逆に100円ショップのは高い感じがします。
スリッパ、私も一度だけ買ったことがあります!!幼稚園の参観日用に(携帯できる物を)。
下着は買いませんが、最近は凝った作りも物が増えてますよ。全然100円ショップ(100円ではないですが、泣)っぽく無いです。
おもちゃは良く買いますねぇ。子供には100円ショップの物で丁度良い感じなんで。直ぐ壊すから・・・。
カバンは仰る通り、デザインが悪いですよね!!
肌に直接付く物は怖い、同感です!そんなに敏感肌でもないんですけどネ(笑)

回答ありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2005/09/12 00:52

*買う物


  マニキュア(私は消耗品なので...。)・スプレーとかの空のボトル(つかいやすいので)
*買わない物
  メイク用品(使うのが怖いです)・綿棒(うちのとこはスーパーで98円なので...。)

理由があるのはこんな感じですかね...。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

空のボトル容器買います。旅行前とか。

メイク用品は私も怖いです!でもファンデは不評なんで買わなくて良かったです。

綿棒私のところでも98円あるんですが、150本か200本なんですよね・・・。だったら300本100円で買ったほうが良いな・・・と。

回答ありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2005/09/12 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!