
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「結構」は日本人オリジナルのやまとことばではなく、漢語または和製の漢語と思われます。
強いてやまとことばに置き換えると「構え結ぶ」であり、おそらく建築構造物の設計か、枠組みの完成を言ったのではないかと思います。辞書によれば本来の意味は以下の通りです。・組み立てること
・計画 準備
・好人物
・良いこと
・充分
現代日本語の慣用に絞ると、以下の使い方がほとんどです。
ある一定以上の「程度」
A それ8000円? 結構高いんですね。
充分・辞退
A コーヒーのお替りはいかがですか。
B いえ、結構です。
断り
A 商品のご案内ですが、お時間いただけますか。
B いえ、結構です。
良いこと
A 緊張しましたが、どうでした?
B 結構でした。
C 大変結構なスピーチでした。
○余談
ご同僚とその上司の方の会話について、私はどちらの味方にもなれませんが、以下のような事を思いました。
「『結構です。』は上司に対して使う言葉ではない。」 - では、上司の話をやめてもらって会話を切り上げたいときの、もっと相応しい言葉は何でしょうか。「結構です」は、断る意の日本語としては丁寧な部類に入ります。自ら辞退する形でやんわりと断るのですから。
むしろ、日本人のコミュニケーションでは明確に「断る」という行為自体、する側もされる側も嫌なもので、本来丁寧な「結構です」という言葉に、誰でも不愉快なムッツリとした雰囲気を感じてしまうのでしょう。
話を最後まで聞いて、このようにおっしゃるのも良かったかも知れません。
「大変結構なお説教でした。」
同僚を慰めようかと思い、せめて「結構です」の意味自体に悪い意味はないと言ってあげましたが、今後も上司からの感情的な攻撃は避けられないようです。なにしろ、一生忘れないと言われたらしいですから。なんとも、2人とも大人げないですよね。こういう事って良くあるんでしょうか。困ったものです。
>「大変結構なお説教でした。」
(笑)ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
『結構』は、容認と、過度の拒否の姿勢を表現する二面性を持った、諸刃の剣の様な言葉ですから、使用する場合、充分な配慮が必要です。
No.3
- 回答日時:
辞書で調べると、(1)満足、充分なさま (2)それ以上必要としないさま (3)(以下略)などと出てきますね。
どちらも、それ以上は要らないという気持ちですが、
(1)は「結構な量を食べた」など、満たされていて気持ち的にプラス。
(2)はセールスの電話を断る時など、満たされていないけど自分には必要ないと判断し拒絶する。気持ち的にマイナス。
また、本来「すばらしい」方の意味の言葉なので、(2)はイヤミとして派生したと考えられます。
あなたがどちらのつもりだったかは分かりませんが、文面からは(2)の意味に捉えられます。
上司との会話で、あなたは埒があかないとお思いになったのでしょうが、上司はまだ言い足りなかったのでしょう。
まだ話の途中なのに「私にはそれ以上は無駄な話だ」と一方的に打ち切られてしまった上司は、怒るのも当然でしょう。
ここは素直に「少し混乱してきましたので、もう一度考え直してきます」とでも言えば良かったかも知れません。
相手が悪いと思っても、冷静に、上司を立ててあげた方がいいですよ。
>相手が悪いと思っても、冷静に、上司を立ててあげた方がいいですよ。
本当にそうですね。ずっとずっと以前から、あまりに感情的な攻撃を受け、しばしば落ち込んでいた同僚でしたが、今日はスッキリした顔をしていました。それも、良いのか悪いのか・・・。正しい言葉使いができないから、売上げも上がらないんだと言われた同僚をなぐさめようかとも思いましたが、やめておきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
埒があかなくて、話を終わらせたいのなら
もう少し違う言い方をされた方がいいかと思います。
例え、もういいと思っても話を強引に終わらせようとするのですから、その言い方では上司が怒るのも無理はないかと・・
例えば『もう一度自分で整理して考えてみます』とか・・
もしあなたが後輩に同様の事をいわれたら
例え言葉の使い方は間違っていなくてもいい気はしないかと思いますので・・
使用法は間違っていないかとは思いますが
使用するタイミングが違っていたかと感じます。
やはり、タイミングとか相手によって、たとえ理不尽な事でも、我慢する事も大事ですよね。好き嫌いという感情が、出すぎていて、見ている私がハラハラします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
素人ですが。
「結構です」は、丁寧に断る言葉としては普通に使われますから、
質問者さんの使い方に対して別に違和感は感じませんが。
まあ、話を途中で打ち切って「結構です」と言う態度そのものが、「上司に対して取るべき態度ではない」
と言われたらそれまでですが。
使用法として間違っているとは思いません。
気が合わない同士とはいえ、上司の方が感情的になり、結構ですと言ったのですが、その後、言葉使いがなってないといわれ、一旦は謝りました。が、上司の怒りは収まらず・・・・。お前の言った事は一生忘れないとかなんとか。
どっちもどっちでしょうかね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司に○○ちゃんは今まで周りの人が気使って言わなかっただけで結構クセある方だよって言われました。 私 6 2022/11/23 11:53
- いじめ・人間関係 5人以上に嫌われてるってどゆ意味ですか? クラスの嫌いな奴に嫌われてる報告をされました。お前は嫌われ 3 2023/06/18 16:49
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- その他(恋愛相談) マッチングアプリでまだ話し始めて2日目です 結構ラリーは続いていて、1日に10ラリーぐらいしてるので 4 2022/09/16 22:44
- 会社・職場 性格が悪いとはっきり指摘する人 4 2022/12/05 13:25
- モテる・モテたい 自慢じゃないです。自慢に聞こえる方は控えて下さい。 自分結構イケメンと言われます。会う人会う人にです 4 2023/06/14 20:06
- 日本語 話してる時に『〇〇〇〇じゃないですけど』って使う人が結構いますけど、あれはどう言う意味なんですか? 8 2023/05/29 10:51
- 会社・職場 怒り方がすごい上司が居るのですが、怒ってる理由は正しいのですが、怒り方がどうも受け付けれません。それ 5 2022/07/15 12:26
- その他(恋愛相談) 好きな人が今まで暴言とか下ネタとか結構言ってくるタイプだったのですがここ2ヶ月辺り1度もなく違いすぎ 3 2023/01/02 22:46
- 英語 awesome 3 2023/07/08 13:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは脈ありの可能性あります...
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
サシで食事に行ってはいけない...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
例えば可愛がっていた部下の女...
-
親の紹介で付き合う
-
無災害目標時間の計算
-
仕事のミス、明日にでも報告す...
-
FAX送信を上司に頼まれた場合
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
飲み会の後送るのは(男性の方...
-
こんにちは、よろしくお願いし...
-
メールでの返事、「顧客上司」...
-
鉄くずの売却金を独り占めした...
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
既婚者から告白されました
-
上司にLINEでスタンプで返すの...
-
ちょっとしたビジネスマナー(...
-
上司に返事をするとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
これは脈ありの可能性あります...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
上司から電話があったのですが...
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
無災害目標時間の計算
-
こんにちは、よろしくお願いし...
-
メールの宛名の冒頭に書いてあ...
-
メールでの返事、「顧客上司」...
-
来られました いらっしゃいました
-
FAX送信を上司に頼まれた場合
-
同性(女性)を好きになってし...
-
送別会に会の名前をつけたいの...
-
50~60代男性上司を持つ、30~4...
-
例えば可愛がっていた部下の女...
-
上司に返事をするとき
-
飲み会のマナー(生ビールの順...
おすすめ情報