dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 数年前私の送別会をしてくれた時でした。前の会社の人達は私が飲める人だと知っていたので、ここぞとばかりお酒を飲まされました。その時途中の記憶がないのですが、帰る時の記憶がありました。
 どうやら3次会までやっていたらしく、残っていたメンバーは上司(男)二人と男性社員と私の4人でした。私は相当酔っていて歩けない状態で上司二人が「summerrabbit03さんを送っていかないと」と話し合いをしていたのですが、誰も私の住所を知らないのです。
 タクシーを拾ってくれて私を乗せてくれました。私も「大丈夫!帰れます!」と言ったのですが、上司の一人が乗ろうとしました。酔った私の頭で「私の住所わからないのに乗ってきても意味ないじゃん?」と判断し、上司の同乗を断って一人で帰りました(その後の記憶が全くないのですが^^;)。
 翌日上司に醜態をさらしたお詫びと送別会のお礼を言い、その時「私記憶なくって…どうやって帰ったのですか?」と聞いたら上司は「一人で帰ったよ。」と答えました。私は「相当酔っていたのに誰も送ってくれなかったんですか~?」と冗談っぽく言ったのに上司が送ろうとした事は誰も話しませんでした。
 その事を言わないのは何となくわかるのですが、もしあの時住所もわからない上司が同乗したらどういう意味があったのか?と疑問です。
 男性の方はこういう状況の時どういう想いがありますか?上司は既婚者で子供もいて、仕事の面倒見が良い上司でした。

A 回答 (4件)

あなたを安全に家路に着くように運転手を見張ったのではないでしょうか?


酔っ払いに対し、わざと行き先を聞き間違えて膨大な請求書を要求する悪質運転手もいます。
僕の友達がひっかかりました。
その際に僕の友達の友達は乗せれば大丈夫だと核心していました。
その結果、15000円も請求されたのです。

良い上司ならその危険を回避しようとしたのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 そういうタクシーの運転手もいるのですね~。今度から気をつけないといけないですね。私の財布には初めから数千円しか入っていなかったので、たぶんそんなに高額はかかっていない(かかったとしても払えない)と思います。

 やはり上司はそういう心配もあったんですよね。おかげですっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 14:06

 あなたが想像しているように、どこぞのホテルに行き着いてやられる、というパターンも可能性はゼロではないでしょう。

他方で、あなたの運転免許などの持ち物を調べ、住所を調べてそこに送り届け、部屋に寝かせて「やれやれ」とか言って苦笑しながら自分も帰るというパターンも、可能性はゼロではないでしょう。
 そんなものは、当の上司を知っている人にだってなんとも言いがたいことなのですから、全く知らない他者からは、尚更なんとも言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 その上司の事は99%信頼していたのですが、変な噂もあったので1%疑っていた部分がありました。でも皆さんの意見を聞いて「やっぱりただの心配だったよね~。」と納得できました。

 ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 14:20

別にただ心配だから一緒にのろうとしたんじゃないんですかね。



タクシーの運転手さんがその気になったら何処に連れて行かれるか判りませんよ?
それに車内で吐いたり寝込んだり、帰宅時に階段で転んだりと心配すればきりが無いですね。

普通に考えて泥酔した女性の部下を一人タクシーに押し込めて「はい終わり」にする事こそ無責任だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 やっぱり心配して一緒に帰ろうとしただけなんですよね。99%そう信頼していたのですが、1%疑っていた部分もあって…皆さんの意見のおかげで100%信じることができました。

 確かにすごい酔っ払ってタクシー乗ったら大変な事(吐いたり)になってしまいますからね…そういう点は気をつけているんですけどね。

>普通に考えて泥酔した女性の部下を一人タクシーに押し込めて「はい終わり」にする事こそ無責任だと思います。
 私に対してなら「タクシー突っ込んでくれたらほっといてくれてもいいよ!」という感じですが、もし私の後輩が飲み会で具合悪くなっていたら帰る時心配で着いていきますね、確かに。上司もこんな感じだったのかな~とreki4649さんの意見を見て納得しました。

 ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 14:16

単に安全に自宅あるいは居室に届けるという半分義務みたいなものはあると思います。

次の日に行方不明とか連絡つかずで大騒ぎするより、前日確認しておけば安全です。帰宅途中でもタクシーの中でげろ吐いたり、運転手さんと意見が合わなかったりとトラブルは(酔っていれば)あり得ますし、そこまで酔った女性を単独で帰した上司の責任は社内では問われることもありますから。住所は知らなくとも貴方から聞きながら確認は出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 やはり心配と部下を無事に帰すという義務みたいなものだったんですね。良い上司だったので変なことはない…と思いつつも、どこかで「どうだったのかな?」と考えてしまっていたので…。皆さんの意見のおかげですっきりできました。

 今までどんなに酔っ払っても無事に帰っていたので…行方不明になるとか連絡が途絶えるとか…考えもしなかったんですけど、そういう心配しないといけないですね。今後気をつけたいと思いました。

 ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A