dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の男性からの話ですが、教えてください。
あるイベントに応募してきて一時いっしょに行動した20代半ばの男性が、打ち上げで泥酔しました。
たまたま会場のタバコの煙に辟易して、店の外に出ていたところ、その人が帰宅すると言って出てきたそうです。
打ち上げ参加者の中に、この人と同じ駅まで帰る人はいませんでした。
一人で行かせたら道路に大の字で寝てしまいかねない状況で、3つ先の駅まで電車で帰るとのことで、タクシー代も持っていないとのことだったので、とりあえず駅まで肩を貸したそうです。
ホームまで一緒に行ったところ、電車の中でも、眠ってしまい、降りることができるだろうかと思ったのですが、その人は酔っ払いの常で、だれかれに話しかけるため、一人の女性が、同じ駅で降りると名乗りを上げてくれて、その人に下車をお願いし、別れてきたそうです。
電車を待つ間、駅員に聞いて、下車駅ではエレベーターで降りることができるということまでは確認し、本人にもそれは伝わったとのことでした。
ここまで介助した男性も、乾杯くらいは飲んでおり、車で送ることはできない状況でしたし、家も、住所も知りません。本人の携帯番号だけは名簿にあったとのことで、家の電話番号も、家族と暮らしているかどうかも不明でした。
真冬などに、泥酔した知人を路上に放置して帰宅したら罪になるとか、聞いたこともありますし、こんな場合、この男性のとった行動以外に、もっと適切な方法があったのか、普通どのように対処すればいいのか、経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。
駅から帰宅までの間のことが心配でしたが、万一のことがあったら・・・などと思うことはしなくていいのでしょうか。
今回は一応事なきを得ましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

駅までで十分でしょう。


友達でも何でもないわけですよね。

日本人は酔っ払いに寛容すぎるところがあります。
家にも帰れなくなるほど飲んでしまったのは自己の責任であり、他人に責任を取れと言えるものではありません。
もしも誰かが飲ませすぎてそうなったのであれば、その原因を作った人間が家まで送り届ける義務がありますが、そうでない場合は自己責任です。

駅から歩いて帰ることもできないのであれば、何故タクシー代もないのにそんなことをするのか?と呆れます。
私には、いい社会人が、酒量もわきまえず、家に帰る手段も無いまま飲み潰れてしまった、だらしのない状態にしか見えません。

私は酒を結構飲むときは飲みますが、そんなだらしのないことは社会人としてしません。
飲んで他人に迷惑をかけるのなら、飲まないことです。
その人には「こういう飲み方はしないように」と伝えるべきです。

今の季節なら、酔っ払いは恐らく凍死はしません。
体はアルコールで火照ってますから、寝込んだとしても寒くなったら目を醒まして家に帰ることでしょう。
風邪でも引いて、3日ぐらい寝込んで反省して欲しいぐらいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「日本人は酔っ払いに寛容すぎ」私もそう思います。
話を聞いてあきれたのですが、私も、介助した人がほどほどにすべきだったのではないかと思いました。
たぶん「だらしのない社会人」なのでしょう。
しかも、こんなことも初めてではないのではないかと、それなら適当にほっておいても何とか帰るのではないかとは思いました。
「自己責任」そのとおりですね。

お礼日時:2007/11/07 19:42

 どちらかというと泥酔する方ですが参考までに。


 基本的にどんなに酔っぱらっても家には帰っていますよ、帰巣本能と言うやつでしょう。
対応方法としては、
1.駅の改札で別れる。歩けないのならホームのベンチに捨てる。
2.クレジットカードを持っているようであればカードを使用できるタクシーに放り込む。最寄り駅を本人に確認し、運転手さんにはその駅に向かってもらう。
3.タクシー代を貸す。若しくは同乗し、彼の最寄り駅→自分の家経由でタクシーで帰り、後日タクシー代を請求する。

質問とは関係ありませんが後日、彼はお礼や謝罪があったのでしょうか?それ次第では面倒を看ることはしないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応、帰宅しただろうと思われる時間に携帯に電話したそうですが、出なくて、その後、何回か電話したそうで、結局一度連絡があったようです。
まあ、何事もなくてよかったということで、その介助した人には、今後はほどほどに・・と伝えておきます。

お礼日時:2007/11/07 19:46

一人暮らしでなければタクシーに乗せてしまえば良いです.家につけばお金は払えるわけです.


駅なら改札まで送れば十分でしょう.或いは電車迄乗せます.
不思議な事に人間はどんなに酔っ払っても自宅には帰れるそうです.底まで酔った奴にはあくまで自己責任です.

飲めない人に無理に飲ませた場合は飲ませた人が最後まで面倒見る責任はありと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
帰巣本能があるのですよね。
真冬でもないし、その介助した人にはほどほどにと伝えておきます。

お礼日時:2007/11/07 19:47

こんばんは



個人的には、酔っ払いは嫌いなので、
泥酔していても勝手に帰らせます。
着いた頃に電話くらいはしますが。

親しくても、お金渡してタクシーにのせるとか、マンガ喫茶に放り込む位です。

この回答への補足

早速のお返事、ありがとうございました。
「マンガ喫茶に放り込む」は都会ならベストの方法ですね。
駅前の交番に預けるとか、その前あたりでさりげなく別れて立ち去るとか・・・も、思いついたのですが、、、。
ありがとうございました。

補足日時:2007/11/07 09:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございました。
「マンガ喫茶に放り込む」は都会ならベストの方法ですね。
駅前の交番に預けるとか、その前あたりでさりげなく別れて立ち去るとか・・・も、思いついたのですが、、、。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/07 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています