
以下のソースはSQLを発行して、hashに検索結果を格納しているのですが、
取得した件数を知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。
public Hashtable hash;
public void getData(String param) throws SQLException {
StringBuffer strSQL = new StringBuffer();
strSQL.append("SELECT ");
strSQL.append(" *");
strSQL.append(" FROM");
strSQL.append(" TABLE");
strSQL.append(" WHERE");
strSQL.append(" NO = ");
strSQL.append(param);
ArrayList list = DBAccess.SetRecordToArray(strSQL.toString(), 0);
hash = (Hashtable)list.get(0);
}
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お世話になります。
>DBAccess.SetRecordToArray(strSQL.toString(), 0);
上のメソッドSetRecordToArrayで
どんな処理をしているのかわからないので、
回答のしようがないです。
メソッドSetRecordToArray内で
どんな実装をしているか調べれば、
おのずと取れたか取れないかの
判定方法が解るのではないでしょうか。
# No.1の回答は推測で書きました。
No.4
- 回答日時:
>DBAccess.SetRecordToArray(strSQL.toString(), 0);
このクラスのAPIドキュメントを読みましょう。このクラスは標準ライブラリにはないので他の人にはわかりません。オープンソース等のライブラリならば使用したライブラリの名称は書きましょう。
簡単に考えると
・list == null
・list.size() == 0
・例外がスローされた
のいずれかで取得できなかったと判断できるのではないでしょうか?
あくまで憶測に過ぎないのでちゃんとドキュメントに目を通してください。

No.2
- 回答日時:
とりあえず回答
list.size()
で件数が返ってきます。
※hash.size()も可能
で、アドバイス
Javadocと呼ばれるJavaAPIのリファレンスをご存知ですか?
それを参照すると今回のような疑問はすぐに解決しますよ。
で、もう一個
このさきlistをfor文で回そうとか考えてるようであれば
Iteratorを使うことをお勧めします。
※JDK5.0ならエンハンスドforループなるものが使えるみたいですが
No.1
- 回答日時:
hash.size()ではないのですか?
この回答への補足
すみません。
質問がちょっと間違ってました。
このソースの場合、取得件数は必ず1件になります。
で、何が知りたいかというと、取得できたか、できなかったか(0件か、1件か)を知りたいのです。
あと、hash.size()だと検索結果とは全然違う件数になってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) SQLで抽出 4 2022/12/04 13:55
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- C言語・C++・C# データの外挿について 3 2023/06/13 20:46
- その他(プログラミング・Web制作) python 3.10で 同じlistに同じ構文で同じデータ代入した結果が異なる現象発生 7 2022/06/18 11:08
- JavaScript Javascript初心者|jQueryの.val()で値を取得し複数の要素を連結させる方法知りたい 2 2022/06/02 12:06
- C言語・C++・C# クラスのメンバ変数を基準に並べ替えをしたい 5 2022/12/25 17:40
- JavaScript 1度きりではなく、繰り返し、挙動が変わるようにしていただきたいです。 1 2022/07/03 15:50
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Java初級 引数に適用できません
-
メソッドについて
-
ApplicationDataのパスを取得
-
Singly linked listで最後から...
-
javaに"search"という関数 or ...
-
Google Apps Script で getRang...
-
String.containsの反対機能はあ...
-
DAOクラスの使い方
-
EXCELを開いてマクロを自動起動...
-
別クラスのmainメソッドの実行
-
java のメソッドの使い方について
-
件数取得方法
-
スーパークラスからサブクラス...
-
レコード件数の表示
-
親の親のメソッドを呼ぶには?
-
メソッドについて教えてください。
-
Javaの問題なんですが、練習14-...
-
メソッドのオーバーライド(java)
-
立て続けで申し訳在りません(J...
-
オーバーロード、オーバーライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
String.containsの反対機能はあ...
-
Java初級 引数に適用できません
-
なぜprotected overrideなのか
-
レコード件数の表示
-
abstract と static を一緒に付...
-
StringBufferからStringへキャ...
-
YYYYMMDD書式の日付に対する適...
-
C言語での文字列より値を抜き出す
-
別クラスのmainメソッドの実行
-
メソッドの引数に指定されてい...
-
Strutsでチェックボックスの値...
-
readLine()ではじめから読み直...
-
JUnitのテストメソッドごとのメ...
-
C# 点の描き方をおしえてくだ...
-
Google Apps Script で getRang...
-
C# の ByVal と ByRef について
-
javaに"search"という関数 or ...
-
シェルスクリプトからのJavaメ...
-
説明文書でのメソッド・変数の...
-
return new使用時
おすすめ情報