
最近、アクリルガッシュを使い水彩のように描いた絵を見ました。
アクリルガッシュと聞くと、厚塗りやマットなイメージがあったのでビックリです!
近くの本屋や図書館でアクリルの技法書を探しましたが、なかなか水彩のように描かれている本がありません。
アクリルで水彩ように描かれている技法書をご存知の方いらっしゃいませんか?
また、『イラストスタートアップガイド アクリル絵具』が参考になると聞いたのですが、内容がわからないので購入しようか困っています。水彩のような技法が紹介されているのでしょうか?
回答お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今美大で日本画を専攻している者です。
浪人中は、アクリルと透明水彩を併用していました。
普通にアクリルガッシュというと、ターナーのものだと思うのですが、チューブから出して、普通の絵の具みたいに(ポスターカラーのようなイメージじゃなくて水多目で)溶けば、難しいことないですよ。
ある程度描けるなら、技法書とか買わなくても単に水多目に溶いて塗れば出来ると思いますよ☆
但し、アクリルのうす塗りはむらになりやすいですが。。
そもそも、アクリルガッシュも水彩絵の具なのです。
水彩絵の具というのは『水で溶ける絵の具』という意味なので、
『油に溶ける絵の具』を『油彩』というのと同じです。
その中に『透明水彩』と『不透明水彩』があります。これは確か粒子の細かさで分かれてたはず。単純に顔料の粒が大きいものが不透明です。
そしてアクリルガッシュは不透明水彩です。乾くといくらかしらっ茶けた感じになります。大きい粒が光を乱反射するからです。なので下書きの線にかぶると、うす~く塗ってもちょっと白っぽくなっちゃいます。。
ですので1番目の方がおっしゃっていた、『アクリル絵具は水彩絵具より発色がよく鮮やかに仕上がりますが』というのは違うかも?と思います。
ちなみに小学校の図工で使うサクラとかぺんてるとかの絵の具も不透明水彩です。
No.1
- 回答日時:
アクリル絵具と水彩絵具の両方を使っています。
アクリル絵具で水彩みたいに描くこともありますが、技法的にとくにアクリル絵具と水彩絵具の違いはないのでは思っています。水彩絵具で使える技法はアクリル絵具でも使えます。
通常アクリル絵具は少量の水で溶きますが、少量の水で溶いた後に大量の水を加えれば水彩絵具と同じ要領で描くことができます。一般的にアクリル絵具は水彩絵具より発色がよく鮮やかに仕上がりますが、あまりやりすぎると品のない色になってしまう点が相違点ではないでしょうか。
そもそもアクリル絵具に関する書籍は少ないので水彩絵具の本で対応できるのではと思っています。
以上個人的な見解かつ的確な回答ではないと思われますがご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
今から体育祭のポスター描くの...
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
モデリングペーストを溶かす
-
ポスター(夏休みの宿題)をエ...
-
乾燥後の油絵の具が剥がれてく...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
自室の壁に絵を描きたい
-
アクリル絵の具の使い方
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
ピアノに絵の具を塗るために。
-
『画仙紙 水張り』 画仙紙は水...
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
ポスターカラーで布にグラデー...
-
ワトソン紙の表と裏
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
カーボン紙で写した線が消えな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
今から体育祭のポスター描くの...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
アクリルガッシュで描いた絵が...
-
油絵のにおい
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
アクリル絵の具をエアブラシで...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
水彩画用紙を使っても ボロボロ...
-
絵の具がCMYKでない理由
-
水彩絵の具と水性絵の具の違い...
-
水彩絵の具の、ぬるぬるとした...
-
絵具の毒性はどのくらい?
おすすめ情報