dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家族はもともと仏教で、私は無宗教でした。
去年、私の両親がキリスト教に改宗しました。
最近、教会の人に「家族は同じ宗教でなければ
ならない。」といわれたようで、熱心に勧誘してきます。
下手に断ったり、反論するとものすごい罵倒&暴力が来るので
怖いので適当に流しています。
何かそういう態度が「脈あり」ととられているようで・・・。

私はキリスト教は好きではありませんが、
母が片方失明、片方弱視で聖書や賛美歌の文字が
読めないため、PCで拡大版を作ったり、
クリスマス会や誕生会などの行事に呼ばれて参加しています。

私は昔見たドラマの影響で、道教に興味があります。
そのうち道教に入ろうかなと思っています。
反対に両親は道教をカルトとして嫌っています。

家族は同じ宗教でなければいけないのですか?

A 回答 (11件中11~11件)

いけないことはないでしょう。



誰が何を信じようとその人の勝手ですが、
宗教を人に強制したり、おしつけるのは
それはすでに勧誘の域を逸脱しています。

私は宗教を別に肯定も否定もしませんが、
えてして勧誘してくる人間はカルト的で
信じないと不幸になるだとか、
わけのわからない論理を振りかざしてくるので
基本的にお付き合いは遠慮させてもらっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!