
OKweb、教えてgoo、の回答者についてです。
時々周りには判らない理由で怒っている回答者が居ます。
編集部さんの検閲前ならば意外に多いです。
質問内容、口調、過去の行い、お礼・補足内容を見て、質問者に明らかに非がある場合を除いても結構な数をお見かけします。
元々「教えて欲しい人」と「教えてもいいよという人」が集まる趣旨のサイトだと思いますので、質問内容に対していきなり怒る…というのは神経を疑います。
勿論、「お叱りの言葉」は除きます。理不尽に怒っている場合のみを指します。
なぜそんなに怒っているのでしょう?
例(実際にどなたかがされた質問とは無関係です):
質問 映画「〇〇」についてどう思いますか?
回答 あなたみたいな人がいるからダメなんですよね!
質問 〇〇で買い物をしたが、返品したい物があります。
回答 あなたみたいな人からの返品は、私なら受け付けたくありませんね!
私の思いつく限りの理由:
・質問内容に対して特に思い入れがある?
・質問者に対して特に恨みがある?
・質問内容で、自分の愛着のある商品、会社などが否定されている?
No.5
- 回答日時:
>OKweb、教えてgoo、の回答者についてです。
>時々周りには判らない理由で怒っている回答者が居ます。
あはは。いますよねぇ。
質問者さまが怒るのはわかりますよ。不躾な回答者が中にはいますから。
それと、ジョークのつもりで言ったことが素でうけとめられたりしてひどく
叱られた経験、私も何度もあります。_| ̄|○
>質問内容、口調、過去の行い、お礼・補足内容を見て、質問者に明らかに
>非がある場合を除いても結構な数をお見かけします。
おそらく、2ちゃんなど匿名掲示板になれているカルチャーの人でしょうね。
2ちゃんなど怒ってなんぼの表現ですから。
言葉のニュアンスなど捨象した表記になれているんでしょうね。
>元々「教えて欲しい人」と「教えてもいいよという人」が集まる趣旨のサイトだと
>思いますので、
というか「意見聞いてやるぞ。言ってみな?」という人と
「ちょっと書かせてもらっていいですかね。いいたくて仕方が無いんです私」
という人が集まるサイトという噂もありますけど
>質問内容に対していきなり怒る…というのは神経を疑います。
人生相談系では、ついつい励ましが怒りの表現に置き換わることもあります。
若い人は謙った表現が苦手です
ですからついつい卑屈な態度になってしまいます。
「・・・こんな私ではダメなのはわかっていますが、どうしても立ち直れません
こういう馬鹿な私にお叱りの罵声を浴びせてやってくださいませ」
「そうだよ。お前は馬鹿で間抜けでうすのろで、出来損ないのダメ女だ」
みたいな(そういうのはあんまりないか)
>勿論、「お叱りの言葉」は除きます。理不尽に怒っている場合のみを指します。
ありますね。
>なぜそんなに怒っているのでしょう?
自分も同類で見ていていらいらするのでしょう。
>例(実際にどなたかがされた質問とは無関係です):
>質問 映画「〇〇」についてどう思いますか?
>回答 あなたみたいな人がいるからダメなんですよね!
これは、単に自分の主張を正当化するための威嚇射撃のようなもの。
>質問 〇〇で買い物をしたが、返品したい物があります。
>回答 あなたみたいな人からの返品は、私なら受け付けたくありませんね!
・・・だってそうでしょう。すでに1ヶ月も使って、しみまでつけて、一部やぶってしまった
うえでどうやって返品しようというのですか。
一体通販の業界を何だと思っているのかしらね。災害支援物資配給センターでは
ないのよ。・・・みたいな
これは単に怒りっぽい人ですね。
>私の思いつく限りの理由:
>・質問内容に対して特に思い入れがある?
まぁ それにつきるんじゃないですかねぇ
「ミニ豚を譲りたいのですが、いいサイトはないですか」
「あ・あ あのですね。豚というのは生き物であなたはそれを飼う覚悟があって飼ったはず
なのに (;;)」
書きながら回答者泣いています。私もこういう類の回答した記憶あります。
>・質問者に対して特に恨みがある?
これは、他の回答で、ずばり直言したことが無視されたとかのケースですね。
教えてgooストーカーみたいに思われています
「あなたねぇ。他でも類似の質問していたんだけど、いい加減に目をさましなさいよ
・・・・・・・。」
「醒めてますよ。もう午後4時だし」
>・質問内容で、自分の愛着のある商品、会社などが否定されている?
「ヘナチョコフードの麦チョコバンバンってちょっと、■■な味しませんか?」
「うちの子は、あれをおやつに8歳まで育ったんじゃ われ」
なんていうか、質問というのは、自分のなかにある答えとフィットする質問を捜す
楽しみがないといけないのですよ。
自分の得意分野というか、そういうものがある人は、気持ちよく知識や経験を吐き出せる
けど、どこを読んでも、面白いことや役に立つこと、大向こうの拍手喝さいをあびるような
名回答がかけそうもないと、ついつい批判めいたこと書いてしまいます。
私は、質問文からそれないように引用してアンカーつけて答えるようにしていますが
読み飛ばして、自分の感情に沿って書いてしまうと、怒ったように見えるのでしょう。
あと、非常識な人や、自分で調べれば済むことを聞いちゃう人もいるでしょうしね。
私は、自分が答えることで知識が補強できたり経験を振り返ることができる
話題についてのみ答えるようにしていますが
ときどき、これを答えたら笑いがとれるのでは・・そういうところに顔を出して失敗します。
ついつい前後の流れを無視して注目を集めようとしてしまいます。
まぁ、質問の答えになっていない回答はこれは削除依頼ということでいいのでは
ないでしょうか。・・・って、自分もその口ですが(^^;
2ちゃんねる慣れ、とは、よい表現ですね。
それは嫌ではないです。
むしろ、私もここでなければ、もっと突き放した言い方をする方ですし。
それでも、”明らかに1人熱くなってておかしい人”は2ちゃんねるでもなかなか見られないものですね~。
冷静さがまったく無いのかな?
(↑上記は、「怒っている回答者」の事です)
>自分の得意分野というか、そういうものがある人は、気持ちよく知識や経験を吐き出せる
>けど、どこを読んでも、面白いことや役に立つこと、大向こうの拍手喝さいをあびるような
>名回答がかけそうもないと、ついつい批判めいたこと書いてしまいます。
こちらのご意見、読みながら頷き、納得しました。ああ、なるほど。
>あと、非常識な人や、自分で調べれば済むことを聞いちゃう人もいるでしょうしね。
自分の中でも論外ですが、「あなたの質問にみんなが答える!OKweb!」ですからね~(笑)
>まぁ、質問の答えになっていない回答はこれは削除依頼ということでいいのではないでしょうか。
見かけたらサクっと削除依頼してしまう方です。
と言っても冗談程度なら出しませんよ。
私が例に出した、
「あなたみたいな人がいるからダメなんですよね!」
というのは人格攻撃ですので、もちろん削除依頼しますが。
長々とお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
申し訳ないですけれど、質問者にも非があると思いますよ。
「現在起きていることに対して、説明が足りない」
「質問者の質問意図がはっきりとしていない」
だいたいこの2つに集約されます。
言っては悪いですが、依存しすぎしているようなところが大きいと思います。
あくまでも、回答については一つの選択肢でありすべてではないので、そのことを考えない質問者が増えていると思いますよ。
その点について、回答している皆さんは憤りを感じているのでしょう。
次の興味ある記事がありましたので読んでみることを勧めます。
MSN毎日新聞 牧太郎のキレの良いのが珠にキズ 24 ネット盲目?
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/maki2/
この回答への補足
せっかくご回答頂きましたのに申し訳ないのですが、そのような場合を除いて、となります。
質問を今一度お読み頂ければ幸いです。
>質問内容、口調、過去の行い、お礼・補足内容を見て、質問者に明らかに非がある場合を除いて
>勿論、「お叱りの言葉」は除きます。理不尽に怒っている場合のみを指します。
参考URLを読ませて頂きました。
牧太郎さんという方の文章が私の肌に合わないので共感はできませんでしたが、「考えよう。自分で考えよう。」は”おもしろい”ですね(笑)
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>回答 あなたみたいな人がいるからダメなんですよね!
>回答 あなたみたいな人からの返品は、私なら受け付けたくありませんね!
前後の文章がないとなんともいえないけれど、上記の文章、私には別に怒っているようには感じません。と、人によって感じ方は千差万別、その回答者さんもたかがネットの掲示板、本気で怒っているわけではないのでは?その人にしてみれば普通の文章が、きつい言い方なのかもしれません。
かくいう私は、この掲示板の回答者さんは変に質問者にこびをうるやさしい回答者が多いのが気持ち悪いので、あえてきつい回答をするよう心がけています。怒っているわけではなくても、ほかの回答者が質問者を甘やかしているとき、「グサッ」と刺してやることも必要だと思っています。質問者に対して「あなたはすばらしい人なんですね」なんて書く回答者の意見より、「あんただめだよ」って言ってやる意見の方が役立つことだってあると思います。
この回答への補足
>前後の文章がないとなんともいえないけれど、上記の文章、私には別に怒っているようには感じません。
参考にならない例ですみません。
長ったらしくならないように説明すると、こうなってしまいます…。
あまり奇抜な事を書いても、見る方に不快感を与えるので簡潔にしました。
実際に見かける文章は、もっと長いものだったり、もっと罵り口調です。
>編集部さんの検閲前ならば意外に多いです。(私の質問から引用)
ここで、編集部さんの目にとまれば削除されている、という点から、誰が見ても怒っている(罵り)口調である事を予想して頂ければ幸いです。
が、わかりにくいですね。すみません。
>かくいう私は、この掲示板の回答者さんは変に質問者にこびをうるやさしい回答者が多いのが気持ち悪いので、
そういった方もいらっしゃって当然です。
でも親切、優しいがデフォルトなのがOKweb(教えてgoo)の”色”なんですよね。
きつい口調ならば、別の方が例に出されていますが、2ちゃんねるですとか、yahoo掲示板もその傾向がありますよね。
ご自身に合ったサイトを利用するのがベストなのかな~という感じがします。
>質問者に対して「あなたはすばらしい人なんですね」なんて書く回答者の意見より、「あんただめだよ」って言ってやる意見の方が役立つことだってあると思います。
そうですね、逆も然りです。
「ダメだよ」って言われたら一気にやる気がなくなる人って居ますよね。
そこでガツンと頑張る人も居ます。様々です。
補足致しましたが、「怒っている質問者」の定義が、私とsiritaisiritai さんで違っておりますので、意見するべきではないかなとも思いましたが、
ご意見が良い意味でおもしろかったので回答させて頂きました。
No.2
- 回答日時:
あは!(≧ε≦)
いますねそういう人。
>私の思いつく限りの理由:
・質問内容に対して特に思い入れがある?
・質問者に対して特に恨みがある?
・質問内容で、自分の愛着のある商品、会社などが否定されている?
以外には、
・質問者の過去の回答や質問を見て気に入らない人だと思った。
・虫の居所が悪かった。
も、あるんじゃないでしょうか?
追加して頂けて嬉しいです。
やはりその時の機嫌が出てしまうものでしょうか。
文章で感情を表現するのは難しいので、自分の書いたものは見返して投稿・・・そのために「確認画面」があるように思うのですよ。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
教えてgooや、Yahoo知恵袋の回...
-
活性化 と 活発化
-
「ご質問させてください」とい...
-
生きづらいです。
-
トクヨクって何?
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
何で人を傷つける回答をする人...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
規約と関係ない俺ルールを押し...
-
高校1年生です。 興味があるの...
-
(この質問回答できる人がいま...
-
(この質問回答できる方はおら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
生きづらいです。
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ご質問させてください」とい...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「質問させていただく」は「伺...
-
「賜る」の使い方
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
質問すると「なぜそんなことを...
おすすめ情報