dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XP SP2
OS再インストール時にセカンダリHDDが認識されません。インストールする際に2台目を繋げたままインストールしてしまいました。そのせいだと思います。

デバイスマネージャーより再スキャンしましたが、出来ませんでした。認識はしているようです。
BIOSでも認識をし、型番が出ています。

よろしくお願いいたします。
失礼します。

A 回答 (3件)

詳しく乗っていなかったのでわからなかったのですが、もしかしてドライブがCドライブだけになってしまっているのでしょうか?



 インストールのときパーティーションをどうするかを聞かれますよね。
それを分けずにインストールをしたのでしょうか?

 もしそうだとした場合 無理でしょうね。

 あとHDDには マスターにするかセカンダリーとして使うかの、ジャンパーがありますがあれは使っていますよね。 セカンダリーにするのならそのあたりも試してみてください。
 
 良くあるのですが二台のHDDを一つのマザーボードの差し込みに刺しているとだめなときもありますし その反対もありますので何度か試してみてください。
 あとその認識しないHDDだけを差し込んで OSのディスクでフォーマットを賭ける手もあります。

この回答への補足

鶴田と申します。
補足です、、認識できるようになりましたので、プライマリマスターに接続しFDISKをしたことで、認識をしてくれました。ファイルシステム情報がおかしいでした。接続をしながらOSをインストールしたのが原因だと思います。

皆様、ありがとうございました。
失礼いたします。

補足日時:2005/09/28 14:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yotti 様 ありがとうございます。
情報が少なすぎました。
Cドライブアクティブはプライマリーマスターです。
認識しないものはセカンダリマスターです。ジャンパピンは変えておりません。

IDEケーブルをはずしたことがないので、やって見ます。また、OSディスクでフォーマットをかけると、元に戻るかもしれませんね。

ありがとうございます。
やってみます。また、結果をご報告させていただきます。
失礼致します。

お礼日時:2005/09/25 01:54

私もWin2000で経験した事があります。


セカンダリーのHDDを外してからインストのやり直しをしました、そうするしか方法はないと思います。
しんどい事ですが頑張って下さい。
最後にセカンダリーのHDDを接続すれば認識されると思います、私のは認識しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ace1様 ありがとうございます。

セカンダリHDDをはずして再インストールをしなおしました。ですが、なぜか認識されません。BIOSではきちんと認識しております。

依然同じことをしてしまい、再インストールしましたが、その時は認識してくれました。

DOS起動のFDISKでも、認識しておりません。もともとはNTFSでフォーマットしております。

一度プライマリのマスターにしてアクティブにして、フォーマットするしかないのでしょうか?中身を消したくないので、気が進まないです。

もし何か情報ございましたら、またどうぞ、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/09/25 01:50

スタートよりコントロールパネルで管理ツールへ行き コンピューター管理を選択 中にあるディスク管理を選択すると 今接続されているHD

Dが出てきます その中に未設定のものがあると思います そこを選択して、使用できるようにすればOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理よりディスクの管理をやってみました。うまく認識してくれません。パーティションを触るとよくありませんよね?。NTFSでフォーマットしてるので、認識されると思ったのですが、、、。

ありがとうございました。
またどうぞ、お願いいたします。

お礼日時:2005/09/24 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!