重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1時間8000円で週1回2時間 月4回
家庭教師をつけています。
でも最近その先生から3時間にしようと言われています。
その先生はどちらかというと熱心に指導してくれる先生です。私はやればのびるから、3時間にしようといわれたのですが、3時間×4 で月10万近くかかってしまいます。
授業では先生が持ってきた問題を解いているだけです。
(横から先生の指導あり)
今だと2時間で4問ほどです。(数学)
私は3時間にするべきなのでしょうか?
またこれって高いですか…

A 回答 (12件中11~12件)

何をもってその金額を評価するかでしょう。



僕にとって子どもの家庭教師代に月額10万円は、とてもじゃないけど無理な話だけど、貴方のその代金を支払っている人にとっては微々たるものかもしれないし、かなり無理をしなくてはいけないのかもしれない。

その先生の生活を支える収入やその方の教える能力としては、まだ未だ少ないのかもしれないし、宿題としてその問題を渡して、次の週にその解法や解説を教えるだけなら、1時間で済むのかもしれない。

何れにせよ、何かを学ぶには、手本が必要。そして、それをどうやって調達するか?は、人それぞれでしょう。教科書で充分って人も居れば、補助が必要な人も居る。

そして、何故、貴方が家庭教師を雇っているのか?何故、雇ってまで勉強するのか?を考えられたなら、その金額の評価は自ずと決まってくるのではないかな。

貴方が充分恵まれているのは間違いない。
    • good
    • 0

高いです。



先生が有名進学校や有名塾の教諭レベルです。

ちなみに、10年ほど前に京大生の先生で平均3000~4000円/時間くらいだったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!