
10年前に購入したローランドの電子ピアノ(簡易なもので、当時10万円切っていたものです)なのですが
先日、3年ぶりぐらいに弾こうとしたらところどころ数箇所、鍵盤が固くなっているのです。
押すと固いもの、押しても何秒かしないと元の位置に戻らないものがあります。
1年前、引っ越すまでは1ケ所もそんな鍵盤はなかったのに・・・、今の家は湿気が多いということなのでしょうか?!
引越し前の家は西向きの部屋に置いていて、夏場はクーラーもなく地獄のように蒸し暑かったですが、今は南向きですが全然蒸し暑いと思ったことがないのですが・・・。
喫煙者はいませんので、ヤニではないし・・・。
この現象の原因はなんなのでしょう?
素人でも直せるのでしょうか?(修理に出す予定はないのです)
電子ピアノの裏にねじがありますが、開けて鍵盤の裏を掃除することは可能なのでしょうか、できるとしたらどのような点に注意したらいいのでしょうか?
どうかご存知の方、ぜひ教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーは違いますがうちの主人は30年ほど前の電子ピアノを解体して、埃取り等をして、音のでなかった所も出るようにしました。
解体すると鍵盤も取り外しでき、掃除できましたよ。
でも、どうしても基盤や配線も取らないとダメなところがあって、最後にどこに付けたら良いか分からない配線が残って(笑)何度か電気をいれては、配線を探していました。
主人は人よりもまあまあ電気系統なは強いので、全て元通りに鳴る様になりましたが、四苦八苦してましたね。
解体したら元に戻らないかも?と覚悟して頑張ってみてはどうですか。(笑)
30年前の電子ピアノなのですか!
もう10年も経ったから寿命かな・・・などと思ったのですがまだまだ使えるものなのですね。
やはり内部はいろんな基盤と配線があるのですね。
配線の知識は全くないのですが、デスクトップのパソコンなら中を触ったことがある程度で、電子ピアノも思い切って開けてみようかなと思いました。
そのままでしたら使えませんし・・・。
そういえば、引っ越して埃は多くなった感じがします。
湿気&埃かも・・・。
来週末頃、思い切って分解してみます。
回答をどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
エレキ・ギターのトーンカット...
-
ピックアップの交換(4芯と1芯...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
センドリターンが無いコンボア...
-
エレキギター1ハム1VOLにpush-p...
-
エレキギター ミニトグルSW...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
エフェクターのモメンタリース...
-
フェンダー・ムスタングの配線...
-
ギターのボリュームポッドの抵...
-
ZO-3にセンドリターン取り付け(...
-
中華製アンプ
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
マイクの寿命について
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
変換プラグによるノイズを心配...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
音が出ない…
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
ギターのタップ配線の仕方を教...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
アクティブベースの配線が解ら...
-
エレキベースのミニトグルスイ...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
ギターに使われる配線用ケーブル
-
フェンダー テレキャスターの...
-
ストラトのコイルタップ化&1vol...
-
アンプのガリに接点復活剤を・・・
-
このエレキギターの配線の場合...
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
-
テレキャスのピックアップやコ...
-
エレキ・ギターのトーンカット...
おすすめ情報