dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと思いついてなんとなく調べていたら、物凄く行きたくなってしまいました。
自分で調べてみたところ、これからパックとかツアーに参加するのは、時間的にもう無理みたいなので、自分で計画していろいろ手配しようと思うのですが、

(1)何で行って、どこに泊まって、どういう順番で回るのがおすすめですか?
(2)これから以下の希望を満たす移動手段・宿等を手配する事は可能でしょうか?

<希望>
・東京発
・鳥取砂丘・出雲大社・水木しげるロードに行く
・10月8日~10日の連休を使って、出来れば一泊、日程的に厳しければ2泊
・現地での移動手段はバスか電車(タクシーは出来れば避けたい)

もう1週間しかないし、3連休だし、難しいですかね・・・。
いいサイト等があったらご紹介頂きたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

山陰に入る交通手段にもよると思いますが


 鳥取砂丘・水木しげるロード・出雲大社の順(又は逆)です
  但し、米子空港から帰るのであれば水木しげるロードが最後になります
一例として
 東京発21.10 鳥取着7.58 寝台特急「出雲」
  砂丘見学後 山陰線で米子 米子から境港線又はバスで境港
  米子or松江or出雲市で宿泊
 翌日 米子or松江で宿泊の場合は山陰線で出雲市駅へ
  バス又は一畑電鉄で出雲大社へ 日御碕まで足を伸ばす時間があります
 帰りは17.39出雲市駅発「出雲」で東京着6.57

山陰へはJRの外に高速バスが運行されています
 渋谷20.00 出雲市7.25  出雲市19.10 渋谷6.35
 品川20.30 鳥取7.00   鳥取20.30  品川7.00

ホテルはビジネス・ホテルなら可能だと思いますが・・・
 参考に(安いホテル)
  http://www.universal-group.co.jp/
  http://www.superhotel.co.jp/
11月に入ると出雲大社の「神在祭」があり混雑しますが、その前であり混雑は無いと思います。
 砂丘もオフ・シーズンに近い

鳥取と島根の観光案内をご参考に
 http://www.pref.tottori.jp/kanko/
 http://www.kankou.pref.shimane.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は日程をずらす事になりました。
急いで回答して頂いたのにすみません。
友達と一緒に10月中の他の土日でパックを使って行く事にしました。

飛行機が着くのが鳥取で、帰りが米子からですが、それ以外はhiroshimaさんにアドバイス頂いた通りに回る予定です。

観光案内のHP物凄く活用させて頂いてます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/02 19:00

 島根在住で、鳥取にも住んだことがある者ですが砂丘と出雲大社は別々にした方が良いかと思います。

一度に行くとかなりキツイですよ。
 出雲方面だと、松江に宿をとり、一畑電車で出雲大社まで行って、時間を合わせて日御碕までバスで行きます。
一日満喫した後、松江に戻り次の日は米子・境港方面へ。
水木しげるロードに行って、市場で買い物して帰ってくれば、出雲方面は楽しめます。
 鳥取方面だと、温泉宿がいいですね。様々ありますから選んでください。砂丘の他に観光地はあまりないですから、鳥取の田舎さにビックリしてください。電車、高速道路、夕刊がないですから・・・東京の人は鳥取を観察すれば面白いですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夕刊が無い??
初めて聞きました。びっくりです。ちょっとした豆知識ですね♪

実は島根出身の知り合いからも、2泊を進められました。

せっかく行くのなら「の~んびり」出来たらいいですよね。年末まで日程をずらして2泊で行くか、今月一泊で行くか、かなり迷っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/08 02:03

米子空港からお帰りの計画ですが



ご参考に松江から境港に行くバスを 時間が合えば
 隠岐行きの船への連絡バスでJR境港駅に着きます(直行)
  松江駅発10.25、12.25 境港着11.10、13.10
   http://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/oki/index.html 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再登場ありがとうございます!

実は、島根出身の人から、レンタカーを猛烈に進められていてかなり迷っています(一応免許は持っているんです)。

移動時間をよくシュミレーションしてみて、友人と相談するので、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/10/08 01:58

先々週、千葉から砂丘→境港→大社を周りました…とてもいい所です。

(私はバイクでしたが…)山陰は交通の便が悪いので前以て列車やバスの時刻を念入りに調べ効率良く周らないと乗継に無駄時が間発生するので気を付けて下さい。
東京駅を金曜日の夜、寝台特急出雲に乗り鳥取駅で降ります(時間が少し早く着きますが)http://www.tottori.to/loopbus/index.htmlを利用しましょう。砂丘観光後、米子に移動…快速が便利です。時間を合わせて観光、米子からは境港線へhttp://www.apionet.or.jp/jexpo97/html/jexpof.htmlこれで、1日目の工程は終わりになります。宿泊は、米子・松江辺りの宿泊が便利だと思います。2日目は快速の時間に合わせ出雲市へ
http://www.kankou-taisha.jp/taisha.html
出雲大社に行かれたら、折角なので日御碕に行かれるのをお勧めします(とても景色が綺麗です…特に夕日)帰りも寝台特急出雲が往復割引も効いてお勧めですが、疲労の事を考えると出雲空港から東京行きの便が良いかも知れません…では、良い旅を…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクですかぁ素敵ですね(*^^*)羨ましいです。

日程を変えて往復飛行機のパックで行く事にしたので、少し調べる時間が取れそうなので、事前によく移動の時間を調べて行く事にします。

「日御碕」は時間的に無理かなぁ?と諦めていたのですが、移動の時間をよく調べて、行けそうなら組み込んでみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 19:23

最善のプランを紹介します。



まず、飛行機で次の案の便が取れるかどうか調べてください。
案1)羽田空港(朝)発-出雲空港着、翌日の鳥取空港(夕)発-羽田空港着の2便を予約
案2)羽田空港(朝)発-鳥取空港着、翌日の出雲空港(夕)発-羽田空港着の2便を予約

案1のプランは、出雲空港からバスでJR出雲駅に向かい、バスで出雲大社に参拝します。
一旦出雲駅に戻って14時54分のアクティライナーで米子に向かい、格安ホテルへチェックインして荷物を預けます。
JRで境港に向かい、水木しげるしげるロードを見に行き、ホテルに戻ります。
翌朝にJRで鳥取に移動し、周遊バスで鳥取砂丘に行ってまた鳥取駅に戻り、バスで鳥取空港に行き、東京へ帰ります。

案2ならその逆で、昼に鳥取空港に着いたら、バスで鳥取駅に向かい、周遊バスで鳥取砂丘に向かいます。
そして、また鳥取駅に戻り、14時5分の鳥取ライナーか15時半の特急で米子に向かいます。
格安ホテルにチェックインしてから荷物を置いて境港に向かい、水木しげるロードを散策し、ホテルに戻ります。
翌朝にJRで出雲市へ移動し、バスで出雲大社に向かいます。
出雲駅に戻り空港連絡バスで出雲空港に向かい、東京へ帰ります。

初日がやや駆け足的で、水木しげるロードを見るのが夕暮れ頃になるスケジュールですが、JRやバスの時間的には大丈夫です。
ホテルは、#1さんが紹介しているユニバーサルホテルなら米子駅からすぐですし、水木しげるロードは境港駅から歩いてすぐなので、すぐに駅に戻れます。

なお、行きの飛行機便が鳥取行きも出雲行きも取れない場合、東京発の新幹線で新大阪まで来て、スーパーはくとで鳥取入りします。
帰りの飛行機便が鳥取発も出雲発も取れない場合、共に新幹線で帰るようにしましょう。

特急出雲や夜行バスは、帰りならまだしくも、行きは翌日に疲れがどかっと残るからお奨めできません。
帰りの便が無い時に利用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい時間まで、調べて頂いてありがとうございます。

2日でも回れる事がわかったので、日程を別の週に変える事にしました。
帰りが出雲空港からならmyu_kaoriさんのお勧めの「最善のプラン」なんですが、そういうパックがなかったので、鳥取着の米子発のパックにします。

夜行バスの旅は以前経験した事がありますが、時間が有効に使える半面、確かにちょっと体が辛いですね。
でもそんな旅が出来るのも、今のうちだけかなぁ?とも思います♪

お礼日時:2005/10/02 19:15

新幹線や寝台のサンライズ出雲(満室なら普通の出雲)を利用する、周遊きっぷの山陰ゾーンはどうでしょう?



現地までの運賃が割引になり、鳥取-出雲間の特急列車と観光地へのバスが乗り放題です。

周遊切符http://www.tabitetsu.com/syuyu/
空席案内http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
サンライズhttp://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/s_izumo …

飛行機は誕生日ののバースデー割引くらいしかないですね。


宿泊は安く済ませるなら鳥取、米子、松江のビジネスホテルで、温泉ならば三朝、皆生、玉造等ですね。これは宿泊サイトを探してください。

日程的には、往復寝台なら二日でゆっくり見れて片道新幹線でも二日で普通に見れます。往復新幹線だと三日は要ります。

今年は三連休が多いのでまだ間に合うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。

片道新幹線でも2日で見れると言う事だったので、往復飛行機なら2日で見れそうだなぁと言う事で、他の土日を使って行く事にしました。

お礼日時:2005/10/02 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!