No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1μ~5μとはなんと呼んで、どういう意味なのですか?
μ(ミクロン)は昔の単位であり、現在はμの代わりに「μm(マイクロメートル)」が使われてます。
μ(マイクロ)とは10の-6乗を意味する接頭語であり、「μm」とは10の-6乗メートルを意味します。
ちなみにm(ミリ)とは10の-3乗を意味する言葉ですので、「mm(ミリメートル)」は10の-3乗メートルを意味します。
つまり
・1m=1,000mm=1,000,000μm
・1μm=0.001mm=0.000001m
となります。
なお物理で使う接地抵抗の係数も「μ」と記述しますが、こちらはマイクロではなく「ミュー」と発音します。
No.2
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4% …
懐かしい単位ですね。「ミクロン」といって、10^-6(10のマイナス6乗)メートル=1/1000mmです。
いまは、マイクロメートル(μm)で表記します。
懐かしい単位ですね。「ミクロン」といって、10^-6(10のマイナス6乗)メートル=1/1000mmです。
いまは、マイクロメートル(μm)で表記します。
No.1
- 回答日時:
ミクロン(micron)記号(μ)→1mmの1/1000の長さを表す単位として使われていたが、国際単位系の成立に伴い接頭語マイクロの記号と重複するため、1967年の第13回国際度量衡総会により廃止が決議された。
*単位の辞典 ミクロン より1mmの1/1000=1000分の1ミリメートル=10-6m
参考URL:http://www002.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/tani-it …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- 数学 「次元が高くなると、単位球は単位立方体に比較して小さくなっていく。」を、易しく解説して下さい。 6 2023/08/21 12:53
- 数学 1=0 の意味を、教えてください。 1=0 だとすると, A の要素は0だけであることが証明されて 4 2022/08/06 23:35
- Windows Me・NT・2000 デフラグについて教えて下さい Defraggerでデフラグを行うとすごい長時間かかるのですが、空白の 8 2023/04/18 22:09
- 楽器・演奏 ●度々 ピアノ教育について初歩的な質問をさせて頂き申し訳ございません♪ 6 2022/08/27 14:07
- その他(自然科学) 物質の最小単位は素粒子だそうですが、その長さをブランク長っていうんですってね。 では、この素粒子はも 11 2022/05/18 12:13
- 労働相談 労基法のテキストに、1ヶ月単位の変形労働時間制を労使協定をもって導入する場合、その協定を所轄労働基準 2 2022/12/07 18:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報