
お世話になります。
早速ですが、米国(ニューヨーク)へ査証免除プログラムでの訪問回数と各滞在日数による入国不許可の可能性についてお聞かせください。
まず状況を整理させて頂きます。
1)当方大学生で男性。
日本でも米国でも犯罪暦は無し。
2)訪米目的は韓国人の彼女を訪ねるため。
彼女は韓国よりNYへ1年間の留学中。(来年韓国へ帰国予定)
3)今年8月~9月の2ヶ月間(一昨日帰国)NYへ滞在してきた。
4)今年12月中旬より年明けまでの約20日間、再度訪問予定。
5)来年2月中旬より5月初旬までの約3ヶ月弱の再訪問を計画中。
そこで以下の点が気になっておりますのでお知恵をお貸しください。
Q1.
今夏の訪問から12月の訪問までは10月・11月と2ヶ月期間が空いているが、12月の渡米時に入国拒否される可能性はあるか?
Q2.
来年2月の渡米時は問題が起こりそうだが、起こるとすれば1月に帰国して再訪米までの期間が1ヶ月程しかない事が問題なのか?
それとも2005年8月~2006年5月の10ヶ月間に6ヶ月間も米国に滞在することが問題なのか?
Q3.
Q2で実際に入国拒否される可能性が高い場合、訪問時期を1ヵ月後ろへずらして3月渡米にしたり滞在期間を3ヶ月間から2ヶ月間へ短縮するなどすれば入国拒否を回避できるか?
長くなりましたが皆様お力をお貸しください。
また、同じような状況を経験された方がいらっしゃいましたらその体験を共有させて頂けると幸いです。
それではご回答の程、よろしくお願い致します。
有難うございます。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
>それとも2005年8月~2006年5月の10ヶ月間に6ヶ月間も
>米国に滞在することが問題なのか?
これは、入国拒否にあう可能性があります。そして、それ以後はビザを取得しないとアメリカに入国できません。
基本的には,年間183日以上アメリカに滞在したらアメリカに住んでいるとみなされます。入国時、合計の滞在日数が183日以上になる場合はこのことが大きな問題になります。年間183日以上、アメリカに滞在する場合は納税義務がでてきます(全世界課税主義)。もっとも、あなたは大学生のようなので(日本での)収入はないのかもしれませんが。
今回は一応年をまたぐので183日の問題をどのように処理されるかは、存知あげませんが、このような事情があることをお忘れなく。
脅しではなく、一度入国拒否にあうと以後はビザなしで入国できませんよ。
ご回答どうも有難うございます。
>年をまたぐので183日の問題をどのように処理されるかは、存知あげませんが・・・
この点は私も疑問に思っております。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ANAのマイルで取ったシンガポー...
-
シドニーの交通機関に関して質...
-
オーストラリアのドラマ「ネイ...
-
ニュージーランド 航空 預入荷...
-
機内手荷物について
-
オーストラリアの救急車の電話...
-
SONYが出しているaiboについて...
-
ニュージーランドのウェリント...
-
12月の頭に1人でシドニー旅行(4...
-
UGGはオセアニアの方が安いでし...
-
グリーン島ビーチ
-
46歳パート女性、5歳6歳子ども...
-
メルボルンにPDFの印刷サービス...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
カナダ、オーストラリア、ニュ...
-
オーストラリア 50セント硬貨 ...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
海外旅行持ち込み、スーツケー...
-
フィジーは治安良いですか?
-
ニュージーランドはたばこの免...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人の日本滞在、出国のチケ...
-
外国人(メキシコ)の日本入国...
-
サウジアラビアに日本人が観光...
-
会社の同期(中国人)に永住ビ...
-
高校生が一人で海外旅行できる...
-
ドイツ人に、電話番号を教えた...
-
「博士号所持者」の肩書きにつ...
-
イギリス国籍やアメリカ国籍の...
-
「領事」ってどんな人?外交官...
-
アメリカでの就職
-
中米の国。
-
モンゴルの永住権の取得方法を...
-
在米中 サウジアラビアのビザ...
-
ミドルネーム 国際結婚
-
グリーンカード
-
何故,不法就労者を雇いたがるの?
-
フィンランドに旅行に行った時...
-
日本で生まれた子供のアメリカ...
-
グリーンカード応募時のデジタ...
-
オンラインで国際免許の取得
おすすめ情報