
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スタートアップの種類が「手動」、サービスの状態が「開始」であって、開始・停止・一時停止・再開の各ボタンが押せない状態となっているのであれば、それは正常な状態です。
Terminal Servicesは「いちど開始すると停止・一時停止できないサービス」で、なおかつ起動時にシステムによって自動的に開始されるため、そのような状態になります。(※注:開始後、停止や一時停止ができるサービスは、サービスプログラム内に「停止・一時停止を許可する」というプログラムコードが含まれています。そのようなプログラムコードを使用しないサービスは、いちど開始すると停止や一時停止ができません。)
もし手動で開始してみたい場合は、いったんスタートアップの種類を「無効」にして再起動してください。再起動して再度プロパティを開くと、今度はサービスの状態が「停止」となっているはずです。
そこでスタートアップの種類を「手動」に戻して適用ボタンを押すと開始ボタンが押せるようになります。開始ボタンを押すとサービスの状態が「開始」になり、開始ボタンは押せない状態となります
No.1
- 回答日時:
>『開始』と言う部分がクリック出来る状態では無く
それで普通だと思いますけど。
うちのPCも、開始や停止のボタンはグレイで選択出来ない状態ですね。
恐らく依存関係でTerminal Servicesに依存しているシステムコンポーネントとして、Fast User Switching Compatibilityが登録されてる為だと思いますけど。
この回答への補足
『Fast User Switching Compatibility』を開始しようとすると、以下の様なエラーが出ました。
「
ローカル コンピュータ の Fast User Switching Compatibility サービスを開始できません。
エラー 1068: 依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした。
」
参考までに;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、svchost.exeが常時CPU使...
-
SQLServer(MSDE) JOBの状態取得...
-
AccessのDAO.ExecuteとDoCmd.Ru...
-
GROUP BYでエラーが発生
-
20人程度が一度に使うデータベ...
-
99bb.com のライセンスバック...
-
JavaサーブレットからSQL Serve...
-
エクセルマクロで指定範囲内の...
-
xp_cmdshellについて
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
ユーザー定義関数内でのsp_exec...
-
SQLServerへのOpen命令でのエラー
-
DTexec でSSISパッケージを実行...
-
VBのソース上からAccessのmdbフ...
-
エクセルからSQLサーバー ...
-
WHERE句の?
-
Buffalo "Terastation"にMySQL...
-
SQLサーバーのジョブでのexeフ...
-
ストアドプロシージャの実行に...
-
SqlDataReaderでの0件判定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsサービスが開始できず困...
-
ehrecvr.exeというアプリケーシ...
-
Windowsのサービスについて
-
Windows Installer のサービス...
-
Terminal Servicesについて
-
Windows installerがおかしくな...
-
コマンドプロンプトからのサー...
-
Task Scheduleサービスがすぐに...
-
現在、svchost.exeが常時CPU使...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
20人程度が一度に使うデータベ...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
GROUP BYでエラーが発生
-
SQL Loaderを使いたい
-
SQLサーバー接続 特定のPCがWin...
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
99bb.com のライセンスバック...
-
ACCESS ADOでupdateが効かない
おすすめ情報