
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
先の回答にお礼を頂き有難うございす。コラーニについて検索してみました。↓のURLに載っているのがそうだと思います。
かなりの高級品のようですが、トリガー式の為、シングルアクションタイプの物かもしれませんね。(この辺が書かれていません。)
エアブラシにはシングルアクション(以下SA)とダブルアクション(以下WA)の2タイプあります。SAはトリガーを引くと同時にエアと塗料が一緒に吹き出すもので、WAはプッシュボタンを押すとエアが出て、そのまま後ろにプッシュボタンを引くと塗料が出ると言うものです。SAは広範囲塗装に向いていますが、繊細な塗装には不向きです。WAは逆に広範囲の塗装には向きませんが、繊細な塗装には有利です。ネイルアートなどの場合はWAタイプをお勧めします。指先で微妙にエア量を加減出来るので、繊細な塗装が出来ます。
コラーニの場合、ノズルを交換出来るようになっているみたいですし、塗料カップも大きいのが用意されていますので、バイクのタンクなどの塗装も可能かと思われます。ただ、やはりポイントはコンプレッサーになると思います。↓のサイトにコンプレッサーも紹介されていますので、コラーニに合うコンプレッサーを使用されるのがやはり賢明だと思います。コンプレッサー使用時には、エアフィルター&水抜きフィルター、減圧弁(レギュレーター)が必須になりますので、一緒に購入されるか、セットになった物をお勧めします。
長くなりましたが、ネイルアートを中心にお使いなら、WAタイプの物を選択して下さい。
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/e-omise/ha2400.html
たびたびありがとうございます。やはり細かな作業用とタンク塗装用と分けて購入した方が良さそうですね。また、コラーニも何でも使えそうなので簡単に考えていましたがもうすこし考える余地がありそうですね、自分にはまだ入門用から入って本当に必要なものがわかった時点で買い増しをした方が無難な気がしてきました・・・
No.3
- 回答日時:
ホームセンター等で売っているタンク付きコンプレッサーは作動音がかなりうるさいですよ。
ホビー用(タミヤ、グンゼ等)は静かです。
バイクのタンクをベタ塗りは当然出来ませんが、タンクにアートを描くにはホビー用でも行けると思います。
ネイルも扱いやすさからホビー用をお勧めします。
ホビー用はモケイ店にあります。
回答ありがとうございます。バイク塗装は音が気にならない場所でできるので気にしていませんがやはり音を気にする場所で使う作業もありそうなので両方そろえたいと思います。
No.1
- 回答日時:
コラーニというハンドガンと言うのはどういう物か分かりませんが、「ハンドガン」と書かれている事から、一般的な業務用のものと推測します。
つまり、広い面積を塗装する時に使う物だと思います。もし、そうだとすれば、ネイル塗装は無理です。そもそも、用途が異なります。バイクのタンクなどの塗装は可能でしょう。一方、ネイルアートなどに使われるエアブラシ(ハンドガンとは根本的に構造が違います。)はノズル径が0.2ミリとか0.3ミリとなっています。また、エア圧は0.02MPaからせいぜい0.1MPaまで程度です。
質問文に書かれているコンプレッサーにレギュレーターを取り付けて、エアブラシを接続出来るようにすれば、コンプレッサーは使えるかもしれませんが、果たしてそんなレギュレーターは存在するかどうか分かりません。
逆に、卓上コンプレッサー(プラモ塗装やネイルアートに使うような小型のコンプレッサー)とエアブラシのセットで、バイクのタンクを塗装する事は可能でしょうが、膨大な時間がかかってしまうのは間違いありません。エアブラシの塗料カップは最大で10cc位ですし、コンプレッサーの連続運転時間は約30分です。
やはりここは用途によって、それぞれ別の物を揃える事をお勧めします。
私はプラモ作りにエアブラシを多用していますが、迷彩塗装などの場合は、0.02MPa位のエア圧で使っています。
以上、参考になれば幸いです。
早速の回答ありがとうございます。コラーニにつては☆ノズル口径は別売オプションで0.2mm,0.6mm,0.8mm,1.0mm,1.2mmに変更可能。☆カップサイズも別売りオプションで2cc,15cc,50cc,100ccに変更可能。このような使様になっているようですが、やはりコンプレッサーは安物はだめですか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ハギレの活用法
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
-
還暦過ぎの方に質問です。
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアブラシから空気漏れ?
-
コンプレッサーで塗装するとき...
-
塗装ブースの排気ホースって延...
-
エアブラシ コンプレッサー ...
-
エアブラシのプチコンについて
-
エアブラシ塗装でホースが破裂...
-
コバエ撃退
-
自作うちわを防水にする方法
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
橋梁の塗装工事について
-
蜂の巣に
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
おすすめ情報