
WORDで文書を書く時、所定文字数になると当然次の行へ自動的に改行されていきますが、人によっては自分で強制的に改行しながら文書作成を進めていく人もいます。
その場合、当然文書の右側は揃っていません。また、後で文書編集したり、文字数設定などを変更した場合、改行を入れていると、文書の体裁が更におかしくなります。ですから、私は段落という意味での改行はもちろん行いますが、通常一つの文で自ら改行は行わないのが正しいと思っています。本来はどちらが正しいのでしょうか?例えば、ある単語の途中で改行されるのがいやな場合などは、段落でなくとも改行した方が良いものなのでしょうか?御意見お聞かせ下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも Word で Enter キーを押したときに行われるのは「段落を区切る」ことであって「改行を入れる」ことではないんですよね。
(純粋に「改行を入れる」には Shift+Enter キーです。)そして、「改行」も大きく分けて三つの種類があります。
1. 段落と段落の間に入れる改行
2. 上述の Shift+Enter による改行
3. 行末まで文字を書いたために自動的に次の行が始まる際の改行
これら三つの違いをよく理解し適切に使い分けないと、Word を正しく使いこなしているとはいえません。
もっとも、一般的な文書作成では Shift+Enter での改行を行う機会はほとんどないと思いますが。
(Word では、段落は文字のスタイルやレイアウトを設定する際の単位となる重要な概念です。こういう基礎をおろそかにして、適当に Word を操作しただけで文書を作った気になっている人が (残念ながら) たくさんいます。)
なお、ある箇所で自動的に改行されるのを防ぎたい場合、Shift+Enter で強制改行して調整する方法もありますが、あとからレイアウトや文字の大きさなどを変えるとかえってずれてしまいます。
「改行しない」ことを示す特殊な見えない文字を挟んでおく方法だと、こういう面倒はありません。
右クリック→記号と特殊文字→特殊文字→「改行なし」→挿入
で入力できます。頻繁に使う場合はショートカットキーを設定しておくと便利です。
No.3
- 回答日時:
それは紙に印刷することを前提として文書ですか。
それなら段落以外では改行など入れないのが当然です。下の方も言われているとおり、日本語だけの文書なら、単語の途中で改行してもあまり問題ないはずですが、どうしても気になるなら、その前後の何文字だけ字間を調整するとか、文字結合をかけるなどの方法を採るのが良いでしょう。
特に強調したいところに限っては、読点 (テン) に引き続き改行、さらに空白行を 1行おいたりすることはあります。次の文で、「37字→3字→・・・・」のところが、人為的に改行を入れても良い例です。
一つの文書の最初から最後まで人為的に改行したりするものではありません。
---------------------------------------------
ご質問の主旨から逸れるかと思いますが、この 教goo/OK-Web でも人為的な改行を入れる人が多くおられます。見るほうの画面が大きければ問題ないのですが、小さい画面で見る分には困りものです。
たとえば、いま私は、教goo/OK-Web を 1行 37字ぐらいで見ています。これを40字で改行している人がいると、
37字→3字→37字→3字→37字→3字
となって、たいへん読みにくいのです。
パソコン環境は人それぞれ違います。自分の画面で最適であっても、他人が必ずしもそのとおりきれいに見えるわけではないので、ソフトの自動折り返し機能に依存してしまった方がよいと思います。
---------------------------------------------
なお、私は Wordは使ったことがないので、文中不適切な部分がありましたら、ご容赦ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- gooブログ 文字数の自動改行設定方法 3 2022/03/27 16:50
- 実用・教育 文通って一ページに何文字書いたらいいの?改行と段落つけるのは、当たり前で 3 2023/04/21 09:52
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- HTML・CSS HPに文章で改行はすべてBRタグとかで改行しなきゃだめなのですか?改行が活きたまま書く方法ないの? 1 2022/12/03 21:00
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Word(ワード) ワードの文字数行数設定をフォーマットにして切り替えたいです 2 2022/05/24 10:42
- 日本語 文章の書き方 3 2023/01/07 06:28
- その他(教育・科学・学問) 英文校正についての質問 1 2022/06/14 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作文の改行と接続詞について。
-
ワードの差し込み印刷 勝手...
-
ワードの欄外にはみ出して見え...
-
改行した際には1マスあけなくて...
-
wordの全ページの最初に改行マ...
-
WORDで文字間隔が勝手に広がっ...
-
Word2013:あるページの先頭を...
-
1200字程度と言う物の許容範囲は?
-
wordで一行ごとに文字の配置を...
-
表内にURLを貼り付けると・・?
-
ワード文書URL挿入時の自動改行...
-
一太郎で行間の幅(行間ライン...
-
ワードの条件で改行をさせるには
-
わざわざ手間をかけて行間隔を...
-
EXCELで「英単語の途中で改行」...
-
Wordで
-
改行、どちらが読みやすいですか。
-
1ページなのに2ページ目が白...
-
メフィスト賞のことで「1ページ...
-
大学の志望理由書を書く時は段...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文の改行と接続詞について。
-
ワードの欄外にはみ出して見え...
-
Word2013:あるページの先頭を...
-
ワードの差し込み印刷 勝手...
-
WORDで文字間隔が勝手に広がっ...
-
wordの全ページの最初に改行マ...
-
1200字程度と言う物の許容範囲は?
-
wordで一行ごとに文字の配置を...
-
ワードの条件で改行をさせるには
-
表内にURLを貼り付けると・・?
-
改行した際には1マスあけなくて...
-
一太郎で行間の幅(行間ライン...
-
Excelのセル内での文字の勝手な...
-
改行、どちらが読みやすいですか。
-
ワード文書URL挿入時の自動改行...
-
1ページなのに2ページ目が白...
-
ワード 罫線の後に残る改行マ...
-
EXCELで「英単語の途中で改行」...
-
word_リンク貼り付け時の改行に...
-
WORDで文書を書く時の、改行の...
おすすめ情報