【お題】甲子園での思い出の残し方

最近おもしろフラッシュムービーをみるようになりました。
そこでよく「swfへの直リンは勘弁してください」という
文字を見ますがどおいう意味でしょうか?
勘弁してくださいと書くのなら直リンというものをできなくしてしまえばいいと思うのですが・・・。
パソコンに不案内な私に説明してくださる方おられましたらそこらへんの意味を教えてください。

A 回答 (2件)

swfのあるhtmlは、<embed src="">のタグを使います。

そして、swfへのアドレスが、src="" の、"と"の間にかかれています。
なので、ソースを見てアドレスを探し、そのまま、直接swfにリンクするとサーバーに負荷が掛かります。また、flashは、<embed>タグの設定によってサイズも変えれます。そもそものswfの大きさより、<embed>タグの設定が大きいと、普通では見れないところも丸見えになります。
    • good
    • 0

要するに、他のページからリンクで直接そのフラッシュ本体へリンクする事(直接リンク=直リン)です。


こうすると、説明文などが表示されずに、フラッシュだけが表示されます。
この行為の問題点は幾つかあります。
たとえば自分のサイトの1部分としてフラッシュを紹介しても閲覧者にわかりにくいこと。これによってフラッシュ自体を自分が作ったもの、と詐称することも可能です。

さらに、フラッシュの解説を読んで欲しいと作成者は思っているのに、フラッシュだけが表示されていては解説を読んでもらえません。これは作成者にとっては不本意でしょう。

フラッシュは一種プログラムなので、作成者がバージョンを上げることがあります。その際にファイル名を変更する(ファイル名でバージョン管理するのはよくある話です)事がありますが、そうすると「直リン」された場合は、そのファイル名の変更でリンクが切れることがあります。まぁこれは直リンを嫌って作成者が意図的にそうする事もありますが。

さらに、直リンされていると(得に人気ニュースサイトにリンクされていると)サーバの負荷が高くなりがちである、という事もあります。一度エントランス的ページがあれば閲覧者数を少し軽減できますし。

第一、直リンでフラッシュだけを見る閲覧者のほとんどはリピーターにならないという事実もあります。

さて、本来直リンを防ぎたければ技術的対処をするのが一番です。しかし、借りているサーバによってはそのような対処をする事が不可能である事もあります。できなくするにはそれなりの労力が必要である、という事です。わざわざ直リンを(するなと書いているにもかかわらず)する人間のために、作成者側が労力を払うのはなんか理不尽でもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!