dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CSの番組をDVD-Rに焼きたいのですが、『1回録画』の番組だと、ハードディスクに落としてDVD-Rに焼こうとすると、『1回しか録画できません』とエラーになってしまうのです。ハードディスクに落とさずに直接DVD-Rに焼こうとしても、それが出来ず、デッキが勝手にハードディスクに落としてしまうのです......ちなみにCSチューナーから、DVDレコーダーにL1経由で繋いで、ビデオコントローラーを使って、外部自動録画できるようにしています。機種はSHARPのDV-HR350です。

A 回答 (5件)

CSの番組とだけしか書かれていませんが、スカパー2(110°CS)の事でしょうか? それとも、先行の単なるスカパーの方でしょうか?



スカパー2の方は、全てコピワンになりますので、既出の回答者さんがお書きの通りです。

スカパーでしたら、コピワンではありませんが、この場合、注意して頂きたいのがCSチューナーの機種によって、コピワンになってしまいます。そのチューナーとはHUMAX製品です。質問者さんはHUMAXのCSチューナーをお使いなのでしょうか? もし、そうだとしたら、チューナーの買い替えをお勧めします。 HUMAX以外のCSチューナー(ソニーかパナソニックしか現在発売されていないと思いますが)でしたら、コピワンにはなりません。(コピーガードと勘違いしないように、ご注意!)

コピワンを解除する周辺機器もあるにはあるのですが、このサイトでは規約違反項目に抵触しますので、ご自分で他サイトを検索してみて下さい。(検索のヒントは「デジタルビデオ編集機」です。)
    • good
    • 0

スカパー110でなく、スカパーの方ならDVD-Rでも焼けるんですけどね

    • good
    • 0

コピーワンスタイトルはCPRM対応のDVD-RWへのダビング(自動的にムーヴになり、ダビング元タイトルは消去されます)しかできません


しかし、アナログ録画しかできないのに、しっかりデジタルコピーガードがある、難儀な機種を買っちゃいましたねぇ
    • good
    • 0

DV-HR350ではどうやってもDVD-Rにコピーワンス番組を録画できないので、録画先がHDDに切り替わります。


CPRM対応のDVD-RW(Ver1.1)を使い、VRモードでフォーマットしましょう。
    • good
    • 0

DVDレコーダーが「ムーブ」対応機種でないとできないと思います。


HDDに録画された時点で1回となりますが、
「ムーブ」ならダビングと同時にHDDの内容が消されますので、DVDにすることができます。
メディアも、「CRPM対応」と書いてあるDVD-RW(機種によってはDVD-Rでも良い物がある)でないといけないとかありますよ。

幸いCPRM対応機種のようですので、書き込みできるディスク(CPRM対応DVD-RW)を購入して「ムーブ」する必要があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!