
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自動的に入れるのでしたら、以下のようなVBAのコードしかありません。
そうでなければ、ご自分で入れるしかないと思います。
ツール-マクロ-Visual Basic Editor を開いたら、左上のプロジェクト・エクスプローラーの中から、ThisWorkbook をダブルクリックして開きます。後は、以下を貼り付けて、
Alt + Q で閉じます。
Private Sub Workbook_BeforePrint(Cancel As Boolean)
With ActiveSheet
If .Name = "Sheet1" Then 'シート名を入れます
.PageSetup.LeftHeader = Mid$(ThisWorkbook.Name, 1, InStr(ThisWorkbook.Name, ".") - 1)
'プロパティの種類は以下のとおり
'LeftHeader,CenterHeader,RightHeader
End If
End With
End Sub
No.4
- 回答日時:
コントロールパネルを開き、フォルダーオプションの「表示」タブの詳細設定で「登録されている拡張子は表示しない」にチェックをいれて、OKをクリックする。
これで拡張子はファイル名に付かないようになります。
No.3
- 回答日時:
>「.xls」のようにファイル拡張子が出力されてしまいます。
私がやって(ヘッダーに&[ファイル名]を設定して印刷して)みると、拡張子は印刷されませんでした。
エクセル2002.
オプションなどの設定も見てみましたが、影響を与えそうな箇所が見つかりませんでした。
回答ありがとうございました。
Excelの設定以外で拡張子が印刷されなくする方法が分かりました。
エクスプローラのフォルダオプションで
「登録されている拡張子は表示しない」をチェックすればいいみたいです。
ただ、私はエクスプローラで拡張子を表示したいので、
チェックを外してありました。
No.2
- 回答日時:
基本的には#1の方のご回答と同じで、VBAのコードが違うだけですが...
Private Sub Workbook_BeforePrint(Cancel As Boolean)
ActiveSheet.PageSetup.CenterHeader = Replace(ThisWorkbook.Name, ".xls", "")
End Sub
左上、中央、右上のどこに表示させたいかによって、「ActiveSheet.PageSetup.」の後を
LeftHeader, CenterHeader, RightHeader のいずれかにすれば良いわけです。
LeftFooter, CenterFooter, RightFooter を使えばもちろんフッターにも印字できますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Excel(エクセル) エクセルのフッタやヘッダーについて 3 2023/02/04 09:45
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
秀丸の行番号について
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
2バージョンインストールしたソ...
-
NextFTPで一部の設定をエクスポ...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
irvineのオプション設定につい...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
irvineで同時ダウンロードした...
-
テキストファイルをPDFでひらい...
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
ハイパーリンクをフォルダーに...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
今後、このダイアログボックス...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
プロファイルが無視される設定...
-
秀丸 英文ワードラップの設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
秀丸の行番号について
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
acrobatⅪ 別ファイルにリンクし...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
今後、このダイアログボックス...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
irvineが思い通りに扱えない。
おすすめ情報