
今度、桜時計を使用しようかと悩んでいます。
購入したばかりPCなのに時刻が一日平均3秒程度ズレます・・・
(XP標準の同期機能では1週間に1回の同期ですので困ります)
そこで質問なのですが
(1)桜時計を使用してから不具合はありましたか?
固まるとかの不具合現象はありませんでしたでしょうか?
(2)使用OSを教えてください。
特にXPは非対応であるでようですが、使用は可能でしょうか?。
Windows起動と同時に常駐できますでしょうか?
(XPですと起動と同時に常駐できないような不具合が過去ログで報告されていました)
(3)レジストリはこのソフトでいじられるのでしょうか?
(4)時刻修正は正確にできますか?
(5)その他、使用した感想を聞かせて下さい。
お分かりになる問いだけでもけっこうですのでなるべく詳しくご回答ください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
(1)特に問題は今のところありません.
(2)XPですが,問題なく使えています.
(3)HKEY_CURRENT_USER\Software\UNO Shintaro\Sakura Watchキー以下に保存されるようですが,これは別にレジストリの他の部分に影響を与えるものではありません.
最近はスタートアップに入れて起動時に開き,常駐せずすぐ閉じるように設定していますが,以前常駐していたときは特に問題はありませんでした.
(4)できていると思います.
ご回答ありがとうございます。
やっと、XPの桜ユーザーさんが現われてくれました(^^)
XPでも問題ないのですね・・・
どうしよう・・・
Tclockと迷います。
知名度では桜ですよね。
迷います(><)
No.6
- 回答日時:
#3で紹介したバージョンよりこちらの方が、使いやすそうです。
http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/
tclock-030308.zip これをダウンロードしてください。
解凍後 tclock.exeを開き、右下の時計を右クリック。Tclockのプロパティーで各種設定が出来ます。
時計合わせ サーバーの欄にntp.tut.ac.jpを入れてみてください。
・定期的に時刻を同期 でいいです。
時計合わせだけなら、他の物は必要ありません。
何度も詳しいご回答ありがとうございます。
少し諸事情がありまして、今日は導入を見送りいたします。
ですが、近々導入予定ですので、ここでtclockの新スレを立てたいと思いますので、その時はどうか、お手数ですがご教授ください。
よろしくお願い致します。
申し訳ありません。
m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
4.についてだけは、実に正確になりますね。
正確精度の設定画面がありますので、それで、精度は事実上問題なしでしょう。5.は、便利です。
タスク設定してもいいですし、手動で、気がついたとき、使ってもいいですし、その設定をしないで使うと、便利と感じないかもしれませんが、ヘルプを見てきちんと設定されれば、グットです。
なにしろ、無料なんで、文句いったら、バチがあたります。
No.4
- 回答日時:
MEまでは使用してましたが 特に問題はありませんでしたね
XPでは使用しておりませんので 作動はわかりません
XPですと同期間隔の変更が出来ますがレジストリを操作しますので自己責任実行してください
No.2の方と同じですが
http://www.pc-sos.org/xp/xp_sos008.html
ご回答ありがとうございます。
この方法も魅力的なのですが、どうもXP標準の時刻合わせ(同期)は誤差が1秒程度、常に出ますよね?
NTPサーバーの選択を適切なものにすれば、正確になるのでしょうか??
No.3
- 回答日時:
サクラ時計と同じように、タイムサーバーにアクセスし時刻を修正してくれるソフトです。
使い方は、ダウンロード後お近くの大学等のタイムサーバーを指定します。
例えばここ ntp.tut.ac.jp
この中から選べます。↓。サクラ時計でもここから選べます。
http://yotaro.bird.to/feedback/misc/NTP_list.html
TClockのショートカットを、スタートアップに入れる事によって起動時に常駐して、時刻あわせをしてくれます。
時刻あわせの周期を、1日1回とか何時間おきとかに設定出来ます。
不明なところは補足して下さい。
使い方の説明です。
http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclocklight/h …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclocklight/h …
この回答への補足
すみません。
まず、どこから落とすのかがわかりません。
機能は魅力的ですけどいきなり不安です(^^;)
http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclocklight/i …
の
Download: tclocklight-040702-3.zip / Getting Started
の「tclocklight-040702-3.zip 」をクリックして落とせばよいのでしょうか?
いきなり補足欄を使ってしまいました(^^;)
やばい・・・聞けない・・・
詳しいご回答ありがとうございます。
>TClock
初めて知りましたが、XPにも対応していてレジストリもいじらないようなので、かなり良さそうですね。
でもざっと読んだところ、設定等が難しそうです・・・
申し訳ないのですが、後で設定してみたいと思いますので再度、ここの補足欄を覗いて頂けますか?
ちょっと今は設定してる時間がありません。
すごく惹かれるソフトです(^^)
No.2
- 回答日時:
「桜時計」は Windows98 , Windows2000 で使ってました。
Windows98 の時は問題は発生しませんでしたが
Windows2000 では OS 起動時のスタートアップでファイヤーウォールソフトと相性が悪く問題が発生したので net time コマンドで SNTP サーバを設定して Windows Timeサービスを起動し時刻合わせをする設定に変更しました。
WindowsXP は時刻合わせのインターバルが長いので、レジストリを変更して 7 日間から 8 時間に変更しています。
このページを参考にして下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030415/1 …
NTP サーバはここを使っています。
http://www.jst.mfeed.ad.jp/
詳しいご回答ありがとうございます。
>WindowsXP は時刻合わせのインターバルが長いので、レジストリを変更して 7 日間から 8 時間に変更しています。
この方法は知っていました。ですがレジストリをいじるのは怖いのですよね・・・
この方法で不具合は起きていませんでしょうか?
>NTP サーバ
情報ありがとうございます。
どこのサーバーを使っていいか迷っていました。
標準のtime.windows.comは精度が悪いですよね。
No.1
- 回答日時:
サクラ時計ではないですが、TClockです。
tclocklight-040702-3.zip をダウンロードしてください。
http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclocklight/i …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclocklight/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- ライフスタイル・ヘルスケア クレジットカードの使用履歴管理 1 2022/06/28 11:56
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
LibreOffice の Cals で新しい...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
スライドショー
-
gimpで凹み文字の凹んだ部分の...
-
PC の音声高低を調整できるフリ...
-
解凍について教えてください。
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
【至急】Mp3tagで歌手情報を追...
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
スライドショー
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
winx youtube-downloader
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
dtmで、鐘の音が入ってる フリ...
おすすめ情報