
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
何を見て、どのようなことに疑問をもたれたかが、
しっかりは伝わってませんが、
多分、「ビッカース硬さとヤング率が比例である」という話を
どこかで仕入れての質問だと勝手に想像して回答します。
あくまで、ピッカース硬さとヤング率は無関係です。
ただ、「比例関係っぽくなる」程度のものだと思ってください。
おっしゃるとおりピッカース硬さはひずみと関係があります。
ただ、ヤング率"も"関係があります。
弾性域と塑性域の両方の要素が加わった指標ですからね。
私の説明だけではわかりにくいでしょうということで、参考URLをつけます。
回答の方の解説がわかりやすかったです。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4551129.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キケロガの変形の謎
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
「撓む」と「ひずむ」の違いは?
-
材料力学の問題なのですが
-
金属の丸棒をつぶす時の強度計算
-
解析学的に解けると言うのは数...
-
粘弾性
-
”転位”の数と試料の”硬さ”の関係
-
完全弾性体にあてはまる物質とは?
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
弾性ボールと非弾性ボールの違...
-
ビッカース硬さとヤング率の関係
-
弾性率の記号 コンプライアン...
-
この解き方詳しく教えてくださ...
-
直径d=30 m 長さL=450 mmの大腿...
-
ダッシュポットとバネを直列に...
-
何故、月の自転周期と公転周期...
-
梁のたわみが大きいときについて
-
塑性とは分かりやすく言うとど...
-
ビー玉はなぜはねる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キケロガの変形の謎
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
ビッカース硬さとヤング率の関係
-
弾性率の記号 コンプライアン...
-
直径d=30 m 長さL=450 mmの大腿...
-
解析学的に解けると言うのは数...
-
金属の丸棒をつぶす時の強度計算
-
平面保持の仮定について
-
物質が割れるメカニズム
-
完全弾性体にあてはまる物質とは?
-
ビー玉はなぜはねる?
-
「撓む」と「ひずむ」の違いは?
-
梁のたわみが大きいときについて
-
材料力学の問題なのですが
-
”転位”の数と試料の”硬さ”の関係
-
粘弾性
-
何故、月の自転周期と公転周期...
-
塑性とは分かりやすく言うとど...
-
弾性ボールと非弾性ボールの違...
おすすめ情報