
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
中国語・・・コードページが違うとそういうことがあるんですかねぇ。
じゃあ私の提供できる最後の手段です。
ファイル名を指定して実行で「winfile」と入力して
Enterを押してください。
すると、しょぼいエクスプローラーみたいなものが
出てきますので、それで消えないファイルを削除してみてください。
もしwinfilemp実行時にエラーが出たら、「ファイル名を指定して実行」のところに
C:\Windows\winfile.exe
で試してみてください。
(別にエクスプローラでWindowsフォルダを開いて、
Winfile.exeを探してみても構いません)
この回答への補足
再レスありがとうございます。
'ファイル名を指定して実行で「winfile」と入力して
Enterを押してください。'とは、どこでそのような操作をすればよいのですか?
申し訳ありませんできればもっとはじめの段階から教えてください。わがままばっかりいってしまってもうしわけありませんが,なにぶん初心者なもので・・・でも皆さんの意見は本当にありがたく思っております。ありがとうございます。
ありがとうございます!!!!検索でwinfile探してそこでファイルをさがして、指定して削除をしたらなんと消えちゃいました!!こんな簡単に消えちゃうの?と思ってしまうほど簡単に!!あっけない幕切れでしたが、おかげさまできちんときえました、本当に有難うございます。別に消せなくても,差し支えは無いんですがやっぱり思うようにならない事が自分のパソコンにあるっていやなものですよね。やっと胸のつかえが取れたような気がします。ほんとうにありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
本当に
、_、Oァサ - 07. カヒ、fャOキRェコオァーO.mp3
という名前なんですか!?
ファイル名が壊れちゃってますね。
スキャンディスクはデフォルトで無効なファイル名をチェックしないようになっているので、オプションで "無効なファイル名をチェックする" というのがあるはずなので、それをチェックしてからスキャンディスクをかけてみてください。
この回答への補足
速いレスほんとうにありがとうございます。さっそくやってみたのですがやっぱりだめでした。いわれたとうりにやってみたんですけど、このドライブにはエラーは発見されませんでしたとなってしまいました。どうすればいいんですかね?
補足日時:2000/12/11 17:51No.3
- 回答日時:
それでは、MS-DOSを使うしかなさそうですね。
コンピュータのスイッチを入れて、"Starting Windows 98" というメッセージが出るまえにF8キーを押して、そのあと(たしか)5番の "MS-DOS Prompt" を選んでください(WIN98の場合。WIN95などの場合は補足してください)。
そして、
del フォルダ名\ファイル名
の様に入力して、Enterを押します。
ただし、長いファイル名は使えないので、たとえば、My Documentsの場合
del c:\mydocm~1\xxxxxx.xxx
の様になります。
その他の長いフォルダ名やスペースを含むフォルダに置いてしまっているときは、補足してください。
何もメッセージが表示されなかったら、成功です。
win
と入力するとWindowsが起動します。
または、そのまま電源を切ってもかまいません。
有難うございます。早速ためしたんですがMS-DOSはふなれなもんで、けっきょくパスがわかりませんとかパラメーターがおおすぎるとかいわれて結局できませんでした。ファイルがあるのはcドライブのプログラムファイルのナップスターのなかのMUSICのなかのファイルなんですがもじばけしていて(、_、Oァサ - 07. カヒ、fャOキRェコオァーO.mp3)となってしまっていてどうしょうりゃくしていいものやら・・
中国系のうたらしいのですが、どうすればといのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- iCloud iCloud Photosでダウンロードした画像に(編集済み)とつくのは何? 1 2023/02/27 11:16
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- その他(パソコン・周辺機器) 重複ファイルを削除したいのですが、オススメのソフトがありましたら教えてください。 あらゆるファイルの 2 2022/07/16 12:49
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
iTuneのライブラリのフォルダ振...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
TMPGEnc Authoring Works 4 に...
-
イラストレーター9.0でのスウォ...
-
graphvizで使うテキストエディ...
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
-
USBメモリからPCにファイ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
vobファイルを dvd rw に焼いて...
-
PCのアプリケーションを別のPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
binフォルダーとは?
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
leeyesでファイルの読み込みが...
おすすめ情報