
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「二分探索」のことですね。
では,お答えします。二分探索のポイントは,文字どおり,「半分半分にする」ことです。具体的な数で考えてみます。アルゴリズムの概略を追うので,細かい点はあまり考えませんが,これは気にしなくても大丈夫です。
【16 個から探す場合】
16 個の半分→8 個
8 個の半分→4 個
4 個の半分→2 個
2 個の半分→1 個
で,4 回です。
【65,536 個から探す場合】
65,536→32,768→16,384→8,192→4,096→2,048→1,024→512→256→128→64→32→16→8→4→2→1
で,16 回です。
さて逆に,「m 回の比較で何個から絞り込めるか」を考えます。1 回探索回数が増えると,2 倍の探索対象から絞り込むことができるのはよろしいでしょうか。
たとえば,4,096 個から絞り込める探索回数より 1 回多いと,8,192 個から絞り込めるということです(上の例をもう一度ご覧ください)。
具体的には,
- 1 回の探索で 2 個から絞り込めます
- 2 回の探索で 4 個から絞り込めます
- 3 回の探索で 8 個から絞り込めます
- 4 回の探索で 16 個から絞り込めます
- 5 回の探索で 32 個から絞り込めます
- 6 回の探索で 64 個から絞り込めます
- 7 回の探索で 128 個から絞り込めます
- 8 回の探索で 256 個から絞り込めます
ということがおわかりでしょうか。これを式で表すと,m 回の探索回数で,2^m(2 の m 乗)個から絞り込めるということです。つまり,2^m 個からの探索回数は m 回です。
ここで,対数を登場させます。対数は,「真数は底の何乗か」を表すものですから,
- 8 の,底を 2 とした対数は 3(2^3 = 8)
はよろしいでしょうか。では,「2^m の,2 を底とした対数」はいくらかというと,「2^m(真数)は 2(底)の m 乗」なので,「m」になります。これは,対数の底を 2 として,
log 2^m = m
と書けるでしょう。
ですから,探索対象が 2^m 個のとき,比較回数は log 2^m,すなわち m 回になります。
では n 個から探索する場合はというと,同様に
log n [回]
になるはずです。
二分探索では,「1 回増えるたびに 2 倍の探索範囲から探せる」,すなわち,2^m の m が 1 増えます。この,m(指数)を取り出す操作が log をとることなので,探索回数に log が出てきます。
二分探索は,探索対象が倍になっても,回数は 1 回しか増えません。これは,すぐれた方法です。線形探索では,探索対象が倍になると,回数も倍になるでしょう。
以上,おわかりいただけたでしょうか。
No.2
- 回答日時:
2分探索法ですね。
簡単のため、32個の中を探索する例を考えます。半分づつにしていけば、32,16,8,4,2の中でどちらの半分にあるかですから、5回の探索です。
これが128個の中からだと、128,64,32,16,8,4,2と、7回の探索になります。
つまり、全個数をNとすれば探索回数はlog2(N)です。平均とあるのは、Nが丁度2のべき乗にはなっていないとき、運不運があるので、それを平均として考えるという意味でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 SN比が20dBの不規則雑音を含む信号に加算平均法による処理を行ったところ、SN比が40dBに改善さ 2 2022/07/01 19:06
- 数学 数学の答えと解き方を教えてください。 問:ある(人数の非常に多い)集団から無作為に6名を選んで身長を 4 2022/12/14 10:06
- 統計学 お世話になっています. x軸は時間(期間)y軸はある値に対する2つのグラフ比較をしますが、私個人の考 2 2023/03/30 11:42
- Excel(エクセル) Excelで縦1列に並んだ大量の数字から、一定間隔で平均値を出したい。 2 2023/02/20 09:17
- Visual Basic(VBA) セルの値を比較してセルの値の色を変更するには 4 2022/05/22 20:28
- 中学校 現中3です。塾のテストで国語だけ他の4教科より全然できません。理科と数学は平均を結構上回っていて、英 1 2022/09/19 20:40
- Excel(エクセル) 別シートに毎回異なるデータをコピーする 7 2022/06/24 09:02
- 統計学 標準誤差の求め方 2 2022/07/04 19:59
- 統計学 統計について教えてください。 6 2022/05/22 05:06
- 数学 【 数I 分散 】 3 2023/02/26 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
y=x^(1/x) の 微分
-
eの指数の計算がわかりません。
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
256は2の何乗かを求める式
-
log2の5は?
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
ロピタルの定理を使った問題に...
-
0の2乗はいくつですか?
-
e^x=2のときのxの求め方
-
エクセルでのlog逆算方法教えて
-
lnをlogに変換するには・・
-
超初歩的質問ですが・・
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
自然対数をとる?とは・・・
-
関数f(x)=2logx、xの定義域は?
-
y=x^2logxのグラフの増減ってど...
-
対数グラフを計算式に直す方法
-
2を何乗すると6になりますか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
256は2の何乗かを求める式
-
連続ガス置換の式
-
lnをlogに変換するには・・
-
log2の5は?
-
e^x=2のときのxの求め方
-
自然対数をとる?とは・・・
-
透過率から吸光度を計算する際...
-
y=x^x^xを微分すると何になりま...
-
eの指数の計算がわかりません。
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
2を何乗すると6になりますか? ...
-
log3^1はなんで0になるんですか?
-
超初歩的質問ですが・・
-
数学 極限値
-
y=x^2logxのグラフの増減ってど...
-
∫log(x^2)dxの不定積分を教えて...
おすすめ情報