
Windows2003サーバのフルバックアップをネットワーク上にある別マシン(NAS)で行なっています。
バックアップ速度が12MB/S程度で遅いように感じますが、これは妥当な値なのでしょうか?
2003サーバ、NAS共にGigaEtherでスイッチもGigaです。ネットワークの速度的にはもう少しスループットが出ても良いように思えますが・・・。
ディスクの書込み速度等がボトルネックとなっているのか、いまいち分かりません。
バックアップに使用しているソフトはBackUpExecです。両サーバ共RAID5で構成しております。
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボトルネックがいくつかありそうです。
考えられるものを挙げていますので、実際のスペックと異なる場合は差し引いてご確認ください。(1) Windows Server 2003 および NAS のソフトウェア RAID 5
(2) CPU パワーの不足
(3) Veritas BackUp Exec の処理内容
(1) の環境で運用されていないでしょうか。 RAID 5 はパリティの計算に CPU パワーを使います。よほど高スペックな CPU でなければパフォーマンスの低下は否めません。
(2) 上記 (1) にも関係しますが、ネットワークを介してバックアップを取るということは、バックアップソフトウェアに始まり、 OS 、メモリ、 CPU 、IDE ( SCSI ) コントローラ、 HDD 、NIC のすべてを経由します。そして、受け先の NAS でも同様の経路をたどって HDD に保管されます。それらのほとんどの制御をつかさどるのは CPU ですので、十分ボトルネックになりえます。
(3) Veritas BackUp Exec を実際に使ったことが無いので、憶測での意見になりますがお許しください。バックアップソフトの動作を考えると、ミラーリングバックアップを行えば、バックアップ先のファイルの有無、タイムスタンプやサイズの比較を行うために通信が発生し、その処理のために期待したスループットが叩き出せない可能性はあります。
yubune さんの構成を拝見するに、いささかオーバースペックのようにも感じますが、求める性能は“速さ”でしょうか“堅さ”でしょうか?
RAID 5 は書き込み時に最も負荷がかかります。追加投資をせずに、速度向上とそこそこの堅さを求めるのであれば、 バックアップ先である NAS を、ハードウェア RAID 1 に変更してみるのが良いかと思われます。
No.2
- 回答日時:
バックアップ以外でのNASへの書き込み速度はどの程度出ていますか?
また、違うNASやPC間の通信速度も調べてみて下さい。
バックアップの分だけでしたら、バックアップソフトの仕様や限界かも知れませんし、
他の用途・条件でも同じなら、どこかにボトルネックが存在している可能性有りです。
先ずはその辺からの切り分けを行ってみて下さい。
No.1
- 回答日時:
その2003サーバーのマシンスペックはどのくらいのもんでしょう?
マシンスペックが低い場合は、ギガビットにしても
逆にCPU使用率が上がって、パフォーマンスが落ちるケースもあります。
インテルのギガビットは比較的パフォーマンスが良いようですけど。
またそのバックアップ中に別の処理が走っているだとか
LAN上の別のマシンなどのアクセスが頻繁にあるとかはないでしょうか?
RAID5ということですが、使用HDDの規格も気になりますね。
おそらくSCSIのHDDでしょうけど、UltraSCSIなんてことはないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- ドライブ・ストレージ RAID SHRで0.5MBくらいのファイルを大量にバックアップする場合の速度は? 2 2022/12/29 02:52
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今月から、スマホプランを3GBのものに変更し、人生で初めて、「速度制限」というやつになりました。ネッ 4 2022/08/27 19:57
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
HDDコピーは違法ではないのか。
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
添付した画像の、transcendの外...
-
ネットワーク経由のバックアッ...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
バックアップテープを完全消去
-
DDSにどんなDATテープが使えま...
-
deleteで開放するとエラーにな...
-
Ntdll.dllエラー
-
スクラッチメディア・メディア...
-
C#にてエクセルの名前をつけて...
-
Backup Exec バージョン8.60「...
-
災害対策のためのデータ保管
-
配列のオフセットおよび長さが...
-
VBA Selenium Google Chrome 操...
-
DVDshrink メモリリソースが足...
-
ASRockのLED制御が出来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
添付した画像の、transcendの外...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
Windows10 バックアップで失敗...
-
バックアップやイメージディス...
-
windowsのおすすめバックアップ...
-
ネットワーク経由のバックアッ...
-
windows2000のシステムイメージ...
-
iobit uninstallerをインストー...
-
昔のoutlookexpressメールを見たい
-
システムを丸ごとバックアップ...
-
マイクをオフにしてください ...
-
ハードディスクが壊れた場合に...
-
ハードディスクのパーティショ...
-
YAMAHAルータの設定ファイルの...
-
ハードディスクの購入で助言を...
-
ネットワーク上に2台のHDを...
-
オープンオフィスで作った表計...
-
AH-K3001Vのデータバックアップ...
おすすめ情報