
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この問題には、いくつかの要素が含まれていますが、簡単に説明してみます。
まず、10,000台のスマホが、100 KBのファイルをダウンロードするために必要な帯域幅を計算します。1秒あたりに16.666...台のスマホがアクセスするので、1秒あたりの必要な帯域幅は、
16.666... × 100 KB = 1,666.666...キロバイト/秒
です。これを Mbps(メガビット毎秒)に変換すると、
1,666.666... KB/s × 8 ÷ 1,000 = 13.333...ティッカー
となります。つまり、10,000台のスマホが同時にダウンロードするためには、少なくとも13.333...Mbpsの帯域幅が必要です。
次に、サーバが同時に処理できるリクエスト数を考慮します。一般的なWebサーバでは、同時に処理できるリクエスト数には限りがあります。これは、サーバの性能や設定によって異なりますが、例えば1000リクエスト/秒などの値が一般的です。
1秒あたり16.666...台のスマホがアクセスするため、リクエスト数は16.666... × 30 = 500です。つまり、1秒あたり500リクエストが来ることになります。この場合、同時に処理できるリクエスト数が500未満であれば、サーバは処理できますが、500以上になると遅延が発生する可能性があります。
最後に、サーバがダウンロードに必要な帯域幅を考慮します。1つのスマホがダウンロードするために必要な帯域幅は、
100 KB ÷ 30分 ÷ 60秒 = 0.055...キロバイト/秒
です。これをMbpsに変換すると、
0.055... KB/s × 8 ÷ 1,000 = 0.000444...ティッカー
となります。つまり、10,000台のスマホが同時にダウンロードするために必要な帯域幅は、
0.000444... Mbps × 10,000 = 4.444...ティッカー
となります。
以上のことを考慮すると、サーバに必要な帯域幅は13.333...Mbps + 4.444...Mbps = 17.777...Mbps程度であると考えられます。ただし、実際のシステムでは、多くの要因が影響するため、この値はあくまでも目安として考えてください。
ありがとうございます。
ド素人の質問をお許しください。
>1,666.666... KB/s × 8 ÷ 1,000 = 13.333...ティッカー
「ティッカー」って何でしょうか。
>例えば1000リクエスト/秒などの値が一般的です。
優秀なサーバであれば10,000、100,000、1,000,000リクエスト/秒なども可能でしょうか。
>リクエスト数は16.666... × 30 = 500です。
「30」って何の数でしょうか。
No.2
- 回答日時:
> 回線速度120 Mbpsのスマホ10,000台が
この掛け算の、1,200Gbpsの最大通信処理速度が必要、
という事になります。
No.1
- 回答日時:
このシナリオにおいて、各スマートフォンがPDFファイルをダウンロードするために必要なデータ量は、100 KB(=800 Kb)です。
一方、各スマートフォンがPDFファイルを閲覧するために必要な帯域幅は、ダウンロードに加えて、最低でも120 Mbps/16.666... = 7.2 Mbpsが必要です。
したがって、サーバーに必要な能力は、毎秒16.666...台のアクセスがあり、各アクセスで7.2 Mbpsの帯域幅を必要とするため、合計で16.666... x 7.2 Mbps = 120 Mbpsの帯域幅が必要です。
また、サーバーは10,000台のスマートフォンの同時アクセスを処理できる必要があるため、必要な帯域幅を確保するためには、サーバーのネットワークインターフェースが120 Mbps以上であることが望ましいです。
ただし、この問題にはいくつかの課題があります。たとえば、すべてのスマートフォンが同時にアクセスするわけではなく、同時にアクセスするスマートフォンの数はランダムである可能性があるため、より正確な推定を行うにはより多くの情報が必要です。また、サーバーの性能はネットワーク帯域幅だけでなく、CPUやメモリなどのリソースも考慮する必要があります。
ありがとうございます。
ド素人の質問をお許しください。
>合計で16.666... x 7.2 Mbps = 120 Mbpsの帯域幅が必要です。
普通のサーバであれば120 Mbpsの帯域幅は十分有しているのでしょうか。つまり、普通のサーバであれば遅滞は生じないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- 電車・路線・地下鉄 ITパスポート試験問題 7 2023/01/25 09:51
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Windowsクラウドサービス「OneDrive」の不具合 3 2022/06/17 20:04
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- その他(IT・Webサービス) 社内ネットワーク上における動画の配信について 3 2022/09/15 13:27
- Wi-Fi・無線LAN 落ちない高性能ルーターありませんか? 7 2022/11/27 21:31
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
インストールしたてのVirtualBo...
-
PCでラジオを聴く方法
-
VPNゲートウェイサーバーの構成
-
PS4 APEX 「サーバーへの切断が...
-
社内サーバーやサーバー内のフ...
-
サーバーってどこにあるの?
-
OpenVPNサーバーの構築とVPNル...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
XREAの解析アナログの見方を教...
-
インターフェースサーバーとは...
-
accessのDBを同時に4人以上で...
-
サーバーに置いてあるコピーを...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
PHP を使い、webminのようにリ...
-
PC2台で同じメールを受信する方法
-
ftp.riken.go.jpとはどういうサ...
-
自分でサイトをサイトをするに...
-
Windows2000でIISの送信メール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
インストールしたてのVirtualBo...
-
社内サーバーやサーバー内のフ...
-
サーバーってどこにあるの?
-
Notesが使えない
-
VPNにしたらODBCがSqlServerを...
-
サーバー(ActiveDirectory)へ...
-
コンピューター名とホスト名の...
-
MACでVNCを使う場合の名前解決...
-
NASのMACアドレス
-
写真を社内で高速に閲覧/共有...
-
Windows 10 homeでリモートデス...
-
リモートデスクトップの接続履...
-
一台を親機(サーバー)として...
-
PS4 APEX 「サーバーへの切断が...
-
低スペックPC(xp)の使い道...
-
オフライン時の操作ログを取れ...
-
UltraVNCの使用について
-
DHCPからIPアドレスの取得が出...
-
詳しい方 ご教授お願いします
おすすめ情報