
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
出来ます。
ネットワーク上のネームサーバー・・・より、windowsでも、もっと原始的なUNIX時代からあるhostsを使います。例えば、ローカルネットワーク上のプリンターに対して、
192.168.1.31 epsonPrinter1
としておけば良いです。
192.168.1.20 fileserver1
だと、ファイルサーバーとして・・
ローカルにHTTPサーバーが動作するコンピューターがあれば・・
192.168.1.2 hoge.local hoge2.local hoge3.local
と20個までは書けた・・。足りなきゃ改めて書き足せばよい
私は、ウェブ開発してますから、実サーバーにアップロードする前の動作テストのためにたくさんのvertual hostが設定してあります。
⇒hostsファイルの書き方( http://www.kurohama.net/f11.shtml )
⇒192.168.1.31 fileserver1 #PRE #DOM:EXAMPLEDOM( http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/442ho … )
ネットワーク上にネームサーバーを作っても良いですが・・・、hostsが楽です。
No.3
- 回答日時:
>PCまたはサーバに名前を付け、その名前(URL)をアドレスバーに入力、URL→IP変換されアクセスできる
>上記の設定はルーターでの作業になるのでしょうか?
「アドレスバーに入力」とはブラウザのアドレスバーのことでしょうか?
TCP/IPの基本を学習すれば理解できると思います。
しかし、アクセスできていれば原理を理解しなくても良いのではないでしょうか?
「URL」とは「Uniform Resource Locator」の略なので「PCまたはサーバーの名前」だけではなく保存先のファイル名まで含みます。
ルーターの役割はネットワークセグメント間を取り次ぐものでありURLをIPアドレスに変換する機能を持ちません。
但し、ブロードバンドルーターの場合はDNSサーバーの機能が付加されているのでLAN側に接続されたPCではDNSサーバーのIPアドレスをブロードバンドルーターのLAN側IPアドレスに設定しても名前解決(IPアドレス変換)ができます。
>DNSの設定では出来ないようでした。
>(ルーター:corega CG-WLR300GNE)
>となるとサーバ上での設定となるのでしょうか?
何を言いたいのか分かりません。
何の設定をどのように記述したのかを記載しないとあなたの質問内容が読み取れません。
No.2
- 回答日時:
漠然としすぎて何をしたいのかわかりませんが、
ホスト名からIPアドレスへの変換は、2通りあって、
1.クライアントのhostsファイルに書く
2.DNSサーバーに登録して、クライアントがそのDNSサーバーを参照するように設定する
Windowsの場合のhostsファイルは、普通は、C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts です。
No.1
- 回答日時:
何をしようとしているのか、さっぱりわかりません。
1.何をしようとしているときに
2.どんな問題が起きて
3.どのように対処した
4.その上でどうしたい。
と言うのがわかると状況把握が出来そうです。
サーバーの名前ならホスト名かドメイン名をつけられますが、URLはホスト名でもドメイン名でもありません。
ドメイン名はIP変換されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターの交換設置について Wi-Fiルーターですが、10年以上も使用していること、バソコ 5 2022/10/27 05:33
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
ipconfigで、DNSが複数みえる
-
グループポリシーでインターネ...
-
スキャンしたファイルをNASにア...
-
Inetpub/wwwrootの移動ってでき...
-
stmpサーバーについて
-
自宅でWEBサーバーを構築したい...
-
なぜグローバルIPアドレスでモ...
-
DCHPサーバーにPingが飛びません。
-
VALUE DOMAINでの設定について
-
プロキシサーバーの設定について
-
ADSLでwwwサーバー構築は不可能...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
XREAの解析アナログの見方を教...
-
インターフェースサーバーとは...
-
accessのDBを同時に4人以上で...
-
サーバーに置いてあるコピーを...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループポリシーでインターネ...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
ipconfigで、DNSが複数みえる
-
1つのIPで複数のサーバーを...
-
イントラネットを構築したい
-
プロクシ(BJD)サーバ自身のmail...
-
ヤマハRTX1100 ポート転送の設...
-
プライマリDNSを設定する必要が...
-
VBSで共有フォルダのセキュリテ...
-
メディアサーバーエラーについて
-
IPの設定ができなくなった、、 ...
-
エックスサーバーでサブドメイ...
-
スキャンしたファイルをNASにア...
-
PCゲームのローカルプレイ
-
Inetpub/wwwrootの移動ってでき...
-
プロキシサーバーの設定について
-
自宅サーバー立てる時の無線ル...
-
FTPでダウンロードはできてもア...
-
社外の人とのIPメッセンジャ...
-
マインクラフトbeにてサーバー...
おすすめ情報