dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。前から頭を悩ませていることなので
すが、お話し聞いていただけますか?

私には友達(私より5歳年上の女性)がいます。
その友達は私の両親が経営している職場で
働いていたことで知り合いました。
私とも仲良くしていました。

その人は働き者で感じもよかったので
みなから大変好かれていました。

ところが、その友達が私の親(社長)の
悪口や、問題点などを、延々と書いたメールを
会社の顧客に送信していたことがあるとき、
親にばれました。メールを消し忘れていたのが
見つかったのです。

そのことを親が問い詰めると、その友達は
泣いて申し訳なかった、と謝罪し、結局
同情して、首にしませんでした。
今もうちの会社で働いています。

私は忘れようとしていましたが、
母は、それからというものその女性を
完全に嫌っています。
ひどい悪口を、それも顧客に対して出していた
ということが許せないらしいです。
ひどい裏切り行為であり、どれだけ腹がたっても、
していいことと悪いことがあると。

母が言うことはもっともです。

今もつきあいがあり、よく遊びにいこうと
誘われたり、私と仲良くしようとしているのは
わかります。

でも今ひとつ、信用できません・・
距離を置いてしまいます。

表向きは本当に良い人。
でもそのことを思い出すと、やはり
前向きに考えることができません。

また最近いろいろ誘われたりするのですが
やはり接点を持たないようにするべきでしょうか。
それとも、親しくする努力をするべきでしょうか。

みなさんならどうされますか?

いつも心にひっかかっています。

A 回答 (6件)

一瞬自分の事を言われてるんじゃないかとビックリしました。


(友達の両親の会社で働いていないので別人です)

表向きだけ良い人なんですね・・・
お母さんが怒るのも第三者が見ても納得です。
失礼承知で言うと、友達は社会人失格だと思います。

で、問題はその友達があなたの事をどう思っているか
がとても気になりました。
やっぱり大事に思っているんですよね。
あなたは友達に「悪い」と言いましたか?
反省している様子はありますか?
もしないなら、友達としての価値がないと思います

でも、もし反省しているなら、少しだけ付き合ってみませんか?
努力は必要ないです。自分が楽にしてください。
どうしても許せないなら距離を置いてもいいです。
でももし、少しでも許したい気持ちがあり
相手も心から反省していたら許してみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

me0610さんも似たような経験があるのですね。

誰にでも間違いはあるので、それ自体を攻める気は
ないし許したいと皆思っています。
ですが、他の人のことも平気で悪口を言ったりする
ので、この人は誰の悪口でもいうんだなあと
思ってしまって、また信頼できなくなります。

反省の色は見えます。
だからこそまたつきあおうとしている
のですが・・・
少し距離を置いて、様子をみたいと
思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/12 20:30

悪口の内容はともあれ、やはり親のことを言われたらいい気はしませんよね。


私なら友達はやめます。
でも誰でも不満はあるわけで、それを口に出すか出さないかってことですよね。
あなた本人もこうやって彼女の事を言っているわけですから、仲良くする理由は無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、ちょっとした悪口ぐらいなら
わかりますが、あそこまで徹底的に罵倒しなくても
いいと思いました。

やっぱり信用するのは難しいです。
仲良くする理由ないですよね。
仕事相手と割り切っていきます。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/17 15:27

普通に会社員は経営者の不平、不満を言うものですよ。



あなたが、この方を表面的だけいい人と感じるなら付き合いを止めればいいでしょう。親しくする努力なんて必要ないと感じますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうですね、上司の文句を言い合ったりするのは
よくあることだとは思いますが、
やっぱりあのメールに書いてたことは
あまりにもひどい内容だったので、
それが心に残っています。

でも仕事上はつきあわないといけないので、
仕事相手として割り切っていきたいと
思います。

ありがとうござました。

お礼日時:2005/10/17 14:38

悪口の度合いや内容次第ではないでしょうか?


会社の社長と先方意担当者よりも担当者同士の方が親密になることは当然よくある話です。
ちょっとした愚痴や、笑い話のネタにする程度のことならあっても当たり前だと思います。
マー本人に知れたのはまずいとは思うのですが・・・
会社の取引に影響を与えたりする内容なら当然解雇・損害賠償請求となるので、どうやら今回のことは笑いのネタ程度ではないでしょうか?

頻繁にそういったメールばかり出しているのなら問題ですが、(これも解雇したほうが良い)そうでないのなら、ちょっとつまづいた程度で考えても良いのではないでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

悪口といっても、ただの悪口ではありませんでした。
ここにはかけませんが、ひどい内容でした。
私が社長なら絶対首にしてます。

先方の担当者ではなく、直接のお客さんに
送っていたのには驚きです。自分の会社のことを
お客に普通、悪く言うでしょうか・・
私はよそで働いていた経験がありますが、
いくら上司に腹がたっても、お客に悪口を言ったり
したことはないです・・

まあ、誰にでも失敗はあるし、もうそのような
悪口は書いてないので、その事件に関しては
許していますが
他の仲良くしている人のことも悪口を言うので
信用できなくなります。
表向きは仲良くても裏で悪く言うのか・・
と思ってしまうのです。

その後の態度に不信な点があるから、
とでもいったほうがいいでしょうか・・

もう少し様子を見ながら、つきあっていきたいと
思います。

お礼日時:2005/10/12 20:36

同情して首にしなかったのならある程度許せる範囲ってことですよね?


この場合では時間の問題というか、その友達がこれからもどういった行動に出るかで決めてみてもいいと思います。
ですから無理に親しくしようと頑張らなくてもしばらくは距離を置いていてもいいと思いますよ。
それと親がその友達を完全に嫌っているのなら仕事場はぎくしゃくしないんですか?そういう雰囲気なら仕事もやりずらいと思うんですが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん。多分うちの父が甘いのかな、と思います。
多分、普通なら首だと思います・・
その内容はただの悪口っていうもんじゃありません
でした。

でも精一杯謝罪していたので、許そうという
気持ちになったのだとは思います。

一緒に仕事をする機会が多くあるので、
普通に接していますし、ぎくしゃくした雰囲気
はないです。でも内心はあまり好いていない
というところでしょうか。

しばらく距離をおいていて、また、やっぱり
仲良くしようとは思うのですが、
あのひどい内容が頭をよぎります・・・

そして他の人のことも悪口を言うので、
やっぱりこの人は悪口を言う人なんだ、と
ふと思ってしまうのです。

これからも適度に距離を保っていくのがいいのかな
と思いました。

お礼日時:2005/10/12 20:24

あなたご自身のお気持ちに正直になればいいのではありませんか?あなたご自身は彼女と一緒にお仕事されているわけではないのでしょ?職場が同じならば上っ面だけでもお話できる程度の間柄は保つ必要はあるかもしれませんがそれでも信頼できないならば信頼しなくてもいいんじゃないですか?



文面を読んでいるとただの知り合い程度の間柄にしか思えません。無理してまで付き合う必要はないのではありませんか?

ところで・・・
彼女のした行為は会社の信用を失墜させかねないものだったと思います。でも謝罪などにより今も雇っている状態なのでしょ?それなのに「嫌っている」お母様の態度は雇用主としては問題なのではありませんか?信頼してあげようと思わなくてはいけないのはお母様の方だと思いますけど。彼女がかわいそうに思えるのは私だけなんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以前はよく遊んでいましたが、最近どうも
心にひっかかるのです。

ちょっと説明が足りなくてすみません・・・

それはなぜかというと、彼女にうちの会社を
紹介した友人(全く第三者であり、うちの
会社で働いているわけでは
ありません。)のことも私にやたら悪く言う
から、ああ、この人はあちこちで悪口を
言う人なんだなあ・・・と。
私の前にくれば私に良い顔をし、
別の場所に行けば私のことも悪く言っている
んだろうなあ・・とふと思うのです。

うちの会社を紹介した友人というのは、
彼女ととても仲良くしています。
それなのに、裏では悪口を言うというところが
信用できないのです・・・

上司の悪口を言うのは、私も経験あるので
普通にあることだと思いますが、
その内容がまた、すごかったので・・・
罵倒しているような内容でした。
私が社長なら首にしたと思います(汗)

適度な距離を置いて、つきあえばいいのかなと
思ったりしています。無理することないですよね。

お礼日時:2005/10/12 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!