
Macintoshの環境も用意してみたいと思いまして中古のiMacDVを購入して使い勝手を楽しみ始めているところです。Macintoshで不安に思っているのがユーティリティが少ないところのように感じます。
今一件困っているのがソフトのケースを捨ててしまい、シリアルナンバーを失ってしまいました。インストールは済んでおりますがなにかの都合で再インストールする必要に迫られるとと考えると不安です。Windowsですとレジストリを覗いたりツールを使って判明することができたと思うのですがMacintoshではどうなのでしょう。どこかを見れば一目瞭然といった初歩的なことなのかもしれませんが教えていただけると助かります。どうかよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
OSXなら、たいていのserialは、
HD/Library/Preferences/の中の ~.plistの中に記されていて、テキストエディットでみることができる。
Adobeの場合は、
HD/Library/Application Support/Adobe/ の中の「Adobe Registration Database」に記されていて、同じようにテキストエディットで開いてみることができる。
OS9以前は忘れた。
とても参考になるアドバイスをありがとうございます。私の環境はOSX10.3.9です。探してみましたらいろいろなシリアルが見つかりました。ただ紛失したものなどいくつかのものは発見できませんでした。いただいたアドバイスを元にいくつかの想定されるファイル名ですべての場所を検索しましたがやはり出てきません。Macintoshでいうところのリソースについての勉強が必要なのかなと思い始めております。見落としがあるかもしれませんのでもう少し調べてみます。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
Adobe製品については、それぞれのアプリケーションを起動し、ヘルプメニューの「登録」をやってみてください。
(ほんとうにオンライン登録する必要はありません)
ご回答ありがとうございます。たしかにそうみたいんですね。オンラインで登録すれば見ているはずなのに意外と気がつきませんね。ありがとうございます。
Adobeは登録さえ済ませていれば電話番号やメールアドレスなどの項目で検索してくれますので安心です。複数のIDで登録されている場合がありますがその場合は統合してくれます。
No.2
- 回答日時:
ユーザー登録がされていれば、メーカーか販売店に問い合わせて、シリアル番号を教えてくれる場合があります。
私も同じような経験をしたのですが、FTPクライアントソフトとかの安価なソフトでは、ほぼ100%教えてくれました。
さすがにPhotoshopなどの高価なソフトは箱や登録はがきを紛失することはないので、試したことはありません。ですが、No.1の回答者様もおっしゃっている通り、高価なソフトはシリアル番号を調べる方法もありますので、それで対応できると思います。
ご回答をありがとうございます。登録は済ませているのですがシリアルの再発行は無理のようでした。ただだめもとで問い合わせてみるのもいいかなと感じています。Photoshopのシリアル番号も下数桁を除いて表示されますのでどこかにそのデータがあるんですよね。そのシステム部分を覗くことができるのか、あるいは表示させるソフトなどがあるのかどうかなんです。ただ高価なものはとくにですが、シリアルを紛失しないように気をつけないとですよね。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
全てのソフトでと言う訳には行きませんが、パッケージ版の場合ソフトを起動させアップルメニューのすぐ右横にあるそのソフト名をプルダウンさせると一番上に「○○について」と云うのがあります。
それを表示させるとシリアル番号を見る事が出来ます。
参考までに、Illustrator、Photoshop、Toast、Tech Tool Proは確認出来ました。
ユーザー登録していれば再発行してくれる場合もありますが、Tech Tool Proは「いかなる場合も再発行はしない」とありました。
さっそくのアドバイスをありがとうございます。なるほどそちらから確認できるものもありますよね。でも残念ながらシリアルをなくしてしまったものは表示されませんでした。TechToolは全部表示されますがAdobeのものはセキュリティの関係で下数桁は表示されないのはWindowsと同じようです。Windowsですとレジストリを覗いても分からないようなふつうは断念せざるを得ないようなものまで表示することができるツールがあるのですがMacintoshではありませんでしょうか。再発行もできなさそうですが試してみてもいいかもしれませんよね。とても参考になりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- 教育ソフト・学習ソフト マイクロソフトのシリアル番号と自分のアカウント解除 2 2023/07/19 08:27
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- 格安スマホ・SIMフリースマホ iPhone6使っております. キャリア契約でなくWi-Fi環境下のみでの使用になります. 質問内容 5 2022/08/12 15:38
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「無効な引数が発生しました」
-
無料で使える住所録のソフトが...
-
ERDファイル が開けません。
-
Macintoshでシリアル番号を調べ...
-
シリアル番号を紛失してしまっ...
-
光学ドライブが内蔵されていな...
-
Windows XP SP1はインストール...
-
筆ぐるめで熨斗表書き印刷
-
「HGゴシックE-PRO」のフォン...
-
McAfeeとは何でしょうか?
-
フォント 有澤太楷書
-
使いたいフリーソフトがWindows...
-
XPインストール時の管理者とは?
-
不具合解決策
-
ps4アイスボーンについて ps4を...
-
フォントの再インストール
-
筆休めが起動しない
-
「Microsoft Visual Studio 6.0...
-
秋葉原で売っているOffice
-
筆まめVER17をウインドウズ7に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ERDファイル が開けません。
-
1台のパソコンにソフトを複数イ...
-
「無効な引数が発生しました」
-
ある電話番号が今使われている...
-
シリアル番号を紛失してしまっ...
-
デジカメdeムービーシアター3で...
-
Macintoshでシリアル番号を調べ...
-
エプソンのプリンターについて...
-
BASP21のインストールについて…
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
Macのパソコンについて
-
宛名職人ソフトを起動出来ません
-
インソールソフトの管理にて何...
-
ワープロからはがき作成ソフトへ
-
未設定例外??
-
XPのソフト、7で使いたい場合
-
パソコン既存のソフト
-
パソコンソフトって1つに一人...
-
筆ぐるめの住所録を筆王で使う...
-
セットアップIDは、どこに格納...
おすすめ情報