dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当欄を索引して原稿用紙をウイザードからたどって使用する方法は教えていただけました。(XP、Word2003)以下のことが分かりませんのご指導いただければ幸いです。
1・使用の都度同じ事をウイザードで設定していますが、例えばページ設定「用紙サイズ」欄の「A4,B5、--」などのところに「原稿用紙」と出しておいてクリックだけで表示させられないでしょうか。
2・都度設定しての使用中は「ツール」に「原稿用紙」の表示がありますが、終了すると消えますので、ここをクリックすれば簡単だと思った素人の考えはPCに無視されました。トホホーーです。表示場所はどこでもいいのですが、とにかく都度ウイザード設定を省略できればとお教えを請いました。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ウィザードを使って作成した用紙を、テンプレートとして保存しておけば、次回以降はテンプレートを呼び出すだけで、その用紙が使えますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。白紙を保存しておけば早く呼び出せるということが分かりました。他にも応用できますから大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/14 10:45

ご質問の方法とは異なりますが、


何度も原稿用紙の設定での文書作成をするのなら、以下の方法はどうでしょうか。

1.新規作成でウイザードから原稿用紙の設定にする。
2.何も文字などを入力しない状態で、ファイル→名前をつけて保存→ファイル名を入れるボックスの下にある「ファイルの種類」(通常は「Word文書」になっている)を「文書テンプレート(*.dot)」にする。
3.ファイル名はお好きなものを付けて(判りやすいように「原稿用紙テンプレート」など)保存

こうすれば次回からは、このテンプレートファイルを呼び出せば、前回設定した原稿用紙の状態のものが出てきます。ただし、呼び出したファイル名は保存したときのファイル名(「原稿用紙テンプレート」など)ではなく、「文書1」になります。
これは「原稿用紙テンプレート(仮題)」の書式が乱れたり上書きされないように、自動的に別ファイルが作成されるためです。(「文書1」に何をしようが「原稿用紙テンプレート(仮題)」には何の影響もない)

「文書1」に新しい文章を入力したら、通常通り「word文書」として名前を付けて保存します。
次回この文書を編集したいときは、通常通り呼び出せば編集可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。なるほどそういう方法で利用すればいいのかと大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/14 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!