
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<html>
<head>
<title>右クリック禁止</title>
</head>
<body onContextmenu="return false">
右クリックを無効にします
</body>
</html>
body の中に↑のように書き込めば
右クリックを禁止できますよ。
けど、一度自分のPCにHPが表示されれば
キャッシュにそのデータが残ってしまうので
いくら右クリックを禁止しても
データは取られちゃいますけどね
ありがとうございます。ちょっと疑問に思って聞いてみただけだったんですが、そうですね。よく考えたら画像はプリントスクリーンで、音楽なら(音質はがくっと下がるけど)再生中に録音されてしまえば終わりですよね・・・。
それに、#1の方に教えていただいた参考URLを見たら、閲覧者はどう思うかという意外に目のさめる意見が載っていてなるほどな、と思わせられました。
私は「へー、こんなこともできるんだ!」と驚いていましたが(笑)、嫌な気持ちになる人もいるんでしょうね。
実をいうと、ちょっとこれから戦わなくてはならないかもしれません。もう面倒なので放っておこうかとも思ったのですが・・・。
詳しいタグまでありがとうございます。大変参考になります。
No.3
- 回答日時:
IE6では右クリっクするまでもなくイメージツールバー、と呼ばれる
ツールバー上から、印刷や、保存を行うことができるようになっているため、
スクリプトでの制御以外にも対処が必要になります。
透明のGIFを画像の上に重ねて表示すれば、イメージツールバーからの
画像保存も防ぐことができます。
右クリックからの保存でも透明のGIFを保存するので、スクリプトいらずです。
画像の上に画像を重ねる方法はご自分で考えてみませうね。
なんだか不具合の話ばかり聞き、まだうちのIEは5.5なんです。6ではいろいろ新機能がついたのですね。
回答ありがとうございます。
でも、皆様の回答を拝見してようやく気がつきましたがパソコンってプリントスクリーンなる便利なキーがどのキーボードにも標準装備なんですよね(笑)。だから私みたいに四角い頭だと、右クリックで「画像を保存」が出来ないとかソースが見られない時点で思いつかなかったのですが、悪知恵の働く人だとそういう手間もかけちゃうかもしれないですね・・・。もう諦めて積極的に対決するしかないのかな?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
bmp形式の画像を色の深さを24ビ...
-
同じ画像を複数回表示させる
-
ローカルで動くページがサーバ...
-
openCVを用いた手形認識
-
C++Builder5で画像の結合
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
raspberry pi でプログラムを開...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
正規表現を用いた特定の位置ま...
-
UWSCの色判定
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
「問題も答えも画像」のクイズ...
-
画像が分割されて切り替わる、...
-
マウスオーバーで画像の一部を...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
OpenCVでマスク処理で「ぼかし...
-
画像のビット数を変更する方法
-
イメージ関数 4つの画像
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
背景画像の繰り返しについて
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
画像のビット数を変更する方法
-
「using Windows」でエラーが出る
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
画像のピクセルデータの取得
-
UWSC 画像認識で条件分岐
-
C#で画像を他の画像に貼り付け...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
決められた4つの座標をランダム...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
vb.net 画像の透過について
-
UWSC「画像が無い場合」
おすすめ情報