dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結構素人ですが、知人に頼まれ、
ネット経由で印刷の注文を出そうとしています。

その際、その印刷屋さんの注意事項で、
出力解像度を800dpiにしないといけないのですが、
どこを見て確認(および修正)すれば良いのか分かりません。
ヘルプを見たり、ネットで検索しても分かりませんでした・・・。

ちょっと急いでいますので、ご存知の方がおられましたら
ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

♯2です。

お騒がせを。
IllustratorCSはアウトプットの値を設定するところはないようです。♯3の方の解答で正解です。
入稿は、以下の設定を確認で…

●カラーモードの確認をします。
「ファイル」→「書類のカラーモード」でIllustrator書類のカラーのカラーモードが「CMYK」に設定されていない場合は「CMYKカラー」に変更します。

●アートワークの分割設定を確認します。
「ファイル」→「書類設定」を開きます。「透明」の項目で書き出しとクリップボードにおける分割・統合の設定を高解像度に。

●ラスター効果設定を確認します。
「効果」→「書類のラスター効果設定」を開きます。解像度が適切な値になっていることを確認してください。印刷に適した値は300ppi~350ppiです。データの仕上がり品質に応じて解像度の設定を行ってください。

この回答への補足

返事が大変遅くなり申し訳ありません。
解決いたしました!
バージョンとかいろいろあってややこしいですね。
今回はいろんなところを見ていろいろ勉強になりました。
たくさんのご意見を頂き本当にありがとうございました。

補足日時:2005/12/09 16:08
    • good
    • 0

♯2です。


ver.9での説明では意味なかったですね。

分版出力するときは、256 階調のグレーを生成するために適切なスクリーン線数を指定します。
Illustrator で画面の走査線数を指定するには、以下の操作を行います。

1. [ファイル] メニューから [プリント] を選択します。
2. 画面左のリストから [色分解] を選択します。
3. [プリンタ解像度] ポップアップメニューから、任意の解像度を選択します。
    • good
    • 0

スミマセン、私もマニュアルきちんと読んでないので確かでは無いのですが......(^_^;)


●CSでは出力解像度の設定は無くなったと思います。
プリントを選んでから出てくるダイアログボックスの
グラフィックの所のパスの平滑度で設定すると思うのですが、私はいつも自動にチェック入れてます。これで多分出力するプリンターに合わせて最適な解像度になると思っているのですが...
まぁ、古いバージョンのIllustratorの出力解像度のデフォルト値が800でしたから、特にいじらなくても良いんじゃないですかね~?
    • good
    • 0

イラストレータver.9での説明ですが…



●属性パレットで確認する方法
全てのオブジェクト を選択して属性パレットのアウトプットの値を確認してください。アウトプットの値が空白だったり300だったりした場合には800以上の値を入力してください。

●書類設定で確認する方法
「ファイル」→「書類設定」の「プリント・データ書き出し」の出力解像度を800dpi以上に設定してください。

CSにもアウトプットの値を設定する所はあるはずです。ヘルプで探してみてください。
    • good
    • 0

マニュアルに載っていますけど。


持っていないって事はないですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!