

No.4
- 回答日時:
ATコマンドの使用方法です。
曜日で指定する場合
AT 実行時間 /EVERY:実行曜日,,,, 実行コマンド
例:AT 09:00 /EVERY:月,火,水,木,金 c:\sample.bat
日にちで指定する場合
AT 実行時間 /EVERY:実行日付,,,, 実行コマンド
例:AT 09:00 /EVERY:10,15,20,25,30 c:\sample.bat
一時的にスケジュールしたい場合は、「/EVERY」を「/NEXT」にします。
この指定の場合、予約時間を過ぎると登録から削除されます。
No.3
- 回答日時:
ie4.xが入っているならタスクスケジューラがあるので「マイコンピュータ」の中の
「タスクスケジューラ」を開き、新規にスケジュールを作成してください。
もしタスクスケジューラが無いのであれば「shedule」サービスを起動して
ATコマンドを使うことになります。
ATの場合、実行ユーザが固定になったりといろいろ制約がありますが、
特定のバッチを動かすだけなら問題ないでしょう。
ATのタスク登録はコマンドベースで行いますが、リソースキットのATのGUIツールや
フリーでもいろりろATのGUIツールが出ていますので参考にしてみてください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/uti …

No.2
- 回答日時:
[マイコンピュータ]を開くと[予定されているタスク]と言うのがありませんか?
それをダブルクリックで[予定されたタスクの追加]で、そのバッチファイルを指定すれば
できるんじゃないでしょうか?
試してないですが多分できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
デフラグの目安
-
Linuxで実行ファイルを実行
-
別のユーザーとして実行が表示...
-
cygwin bashrc エイリアスがう...
-
「ファイル名を指定して実行」...
-
大手町駅。それはホームから非...
-
batファイルを最小化で実行する...
-
コマンドプロンプト「システム...
-
explorer がエラーになり画面に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
Openイベントを開始させないで...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
コマンドプロンプトとcmdの違い
-
文化祭の書類で不備がありました
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
おすすめ情報